ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★和みの育児^^子育て向上委員会コミュの?★【ヒブワクチンについて】教えて下さい(◎-◎;)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてむふっ

2010年9月3日に元気な男の子を出産した26歳新米ママです猫

我が子も3ヶ月が経ち予防接種を受けていますダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
先日テレビでヒブについて特集みたいなのを放送していたのを見ました目

怖いな泣き顔と感じましたが、ヒブの予防接種は任意なのでどうしようか旦那と話し合っていますが…イマイチ副作用とか分からずにいますもうやだ〜(悲しい顔)
どなたか教えて下さい手(パー)

コメント(13)

初めまして!
ヒブワクチンの予防接種の副作用は重症になる副作用はないと思われます。一歳1ヶ月の娘のママで、娘にも三回打ちました。副作用はなかったです。お金が少し高いですが、病気になるよりは良いと思ったのであせあせ(飛び散る汗)ただ、最近のニュースや自治体の考えでは無料にすると言う案もあがっています!
初めまして 1歳4ヶ月の男の子のママしてますわーい(嬉しい顔)
うちも悩みましたが、当時は予約が出来ないほどの状態でワクチンが残っている病院を探さなければって状態でした。
また金額も簡単に出せる金額ではないんで悩みましたが、未だに接種はしていませんあせあせ(飛び散る汗)
今のところ、特に問題はなく成長していますグッド(上向き矢印)
初めまして。 3歳と1歳4ヶ月のママしてます。
うちも接種は未だにしていません。テレビなどで観ると接種しないといけないがまん顔と不安になりましたが、費用などの面で今日に至ってます。


うちも何事もなく成長しています。最近ではかかりつけの小児科で予約なしでも接種出来るようなので、そろそろと考えてたりもしますが、他にもインフルエンザやおたふくなどの予防接種もあり、もう少し先かな…とも思ってます。
始めまして☆
生後3ヶ月のうちの次男と誕生日が同じでびっくりしちゃいました!!

ヒブワクチンはまだ接種していませんが、そのうち受けさせる予定です(^^)

私もヒブワクチンの知識が少ないので、皆さんの意見参考にさせていただきます☆
11ヶ月の男の子のママでするんるん

私もずっと悩んでここまで来ちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
でも雑誌で実際に発症してしまった方の記事を読み涙受けようと思いましたexclamation ×2ヒブ&肺炎球菌を同時接種注射です
予約がいっぱいでバッド(下向き矢印)年明け1歳になってから受ける予定ですわーい(嬉しい顔)
8ヵ月になる息子がいますわーい(嬉しい顔)
うちは、3ヵ月目に入ってヒブ・小児用肺炎球菌・三種混合を
同時接種しました。(3本同時に打ちました)
特に問題もなく、元気に育ってます芽

ただ自己負担なので、3回分の三種混合以外は病院にもよると思いますが
高かったです。。。

ちなみに、ヒブは生後2カ月から接種できます。
できるだけ早く免疫をつけて細菌性髄膜炎などの怖い病気を予防出来ることが
重要なようです。

予約もあると思うので、掛かりつけの小児科に問い合わせてみるのもお勧めです。
はじめましてexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
先月1歳になった娘がいます電球

かかりつけにしている小児科でヒブと肺炎球菌は感染した時や後遺症が怖いから受けた方がいいと言われていますexclamation ×2

ヒブに関してはウチの地域は全額助成が決まったので、気管支炎で延び延びになっていますが体調のいいときを狙って麻疹風疹混合ワクチンとヒブの同時接種予定ですexclamation ×2


副反応は3日〜1週間以内に高熱が出る子もいるみたいです電球
こんばんは
11ヶ月の娘がいます。
ヒブ 肺炎球菌共に3回接種終了しています。

次回一歳以降 共に1度接種で終了です。

高いですよね…冷や汗
ヒブ接種を予約した時にNETで調べたのですがヒブ接種するなら肺炎球菌も接種しないと 余り意味ないのかと思い接種しました。ヒブは予約待ちが多いかもしれませんが肺炎球菌は結構直ぐに接種できました。
予防接種は金銭的に無理ではなければ受けた方が良いと思いますよ
こんばんは、もうすぐ一歳になる息子のママですわーい(嬉しい顔)

私はテレビで最近髄膜炎には耐性がついてる菌があるので重症化しやすいようなことを聞き、またかかりつけでも、ヒブと肺炎球菌の両方をすすめられましたグッド(上向き矢印)金額は両方合わせると結構な額になりますが、病院によって少し違いもあり、またうちの自治体は来年よりヒブは助成されることになったので調べてみるのもいいかと電球うちはもし子供がかかってしまったら?って思うと怖かったので摂取しましたグッド(上向き矢印)副作用は個人によって少しちがいますが、息子は軽く患部腫れるくらいでした。
こんばんわ。うちも息子が3才の時、娘が1才の時接種しました。
小児科医の進めで特に息子は病気になりやすかったので、注射後
娘はなんともなかったが息子は一週間位高熱が出ました!男の子は
病気に弱いから予防は特に大事だと思います。今は任意だけど、そのうち
自治体接種になるんじゃないかな?
でも今の時期はインフルエンザが優先になるのでヒブはその後の
接種が望ましいです。
いろんな予防接種はしたけどなんでも冬以外の季節に注射をすれば
スムーズだと思います。まあ実際なかなかそうはいかないけどね(笑)
初めまして。4歳の息子と1歳の娘がいます。
先日の日曜日、4歳の息子が高熱と嘔吐、痙攣と軽度の意識障害を起こし、救急外来を受診したところ、細菌性髄膜炎の初期症状ありと診断されそのまま入院しました。早期発見、早期治療ができたことがかなり良かったようで、3日目の今日ではすっかり元気になりました。先生からも髄膜炎にはならずに済んでいると言われ安心しています。(前日まで風邪もひいておらず元気いっぱいでした)

まさか我が子がこんな危険な目に合うとは思ってもみなかったこと、すでに4歳を過ぎていたこと(乳児の発症率が高いため)からヒブや肺炎球菌は接種しておらず、このまま髄膜炎になっていたら…後悔してもしきれなかったと思います。

髄膜炎は発見の早い遅いが大きく影響する病気だそうで、息子は本当に幸運でした。死亡率、後遺症…本当に怖い病気です。

もし、ヒブの予防接種を迷っている方々がいるようでしたら、私は接種をお勧めしたいと思いコメントしました。

※ヒブで予防できる[インフルエンザ菌]とインフルエンザとは全く別です。菌の形が似てるので同じ名前がついてるらしいです。無知だった私はインフルエンザにならなければ大丈夫なのだろうと思っていましたが間違いでしたあせあせ(飛び散る汗)

息子の入院生活はまだ続きますが、頑張って菌をやっつけて元気に退院したいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★和みの育児^^子育て向上委員会 更新情報

★和みの育児^^子育て向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。