ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★和みの育児^^子育て向上委員会コミュの緊急トピック★インフルエンザ・ワクチンについて?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月はインフルエンザが猛威を振るうと発表がありました。台風
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=348815

メンバーさんからも インフルエンザ予防接種について問合せが入りましたので今回 急遽トピックを立てました。電球

1皆さんのお子様、ご家族の方は 今年ワクチンを受けましたか?
2お子様は何歳の頃からワクチン接種を始めましたか?
3ワクチンは全く効かないという話もありますが どうでしょうか?
4ワクチンによる副作用が出た経験のある方はおられますか?
5子供のワクチンの回数を2回に分ける所が多いみたいなんですが、皆さんの地域ではどうですか?
6話によると 前の年にインフルエンザに掛かった子供の場合、次の年は1回の接種で良いというのは本当ですか?

ざっとこのような質問内容を書き挙げましたが・・・何かその他情報がありましたらアドバイスをお願いします晴れ 
また便乗質問も大歓迎 ご活用下さいexclamation ×2

コメント(13)

こんばんは。
1歳7ヶ月の娘を持つパパです。

?娘は今年初めて受けました。

?なので1歳7ヶ月で初めてです。

?そのような話も聞きました。でも、無いよりあった方がマシかも…。

?副作用では無いですが、恐らく病院で風邪の菌を貰ってしまって熱・嘔吐がありました。(医者に行ったところ副作用ではないと言われました。)

?受ける予定はありますが未定です。

?僕も初耳です。

グッド(上向き矢印)のはらみさんが書かれている料金ですが、うちは通常2500円、予約をすると500円引きでした。今回は最近出来た病院で受けたのですが、今までの所は3000円でした。
こんばんは。
3歳と1歳8ヶ月の娘を持つママです。

クローバー長女は11ヶ月が初めてのインフルエンザ接種。次女は8ヶ月で初めて受けました。うちは毎年必ず受けてます

クローバー我が家は家族全員接種です

クローバー1歳未満は受けてもあまり効果発揮しないと聞いた事はあります。けど0ではないのでは?

クローバー6歳まで2回接種がいいそうです。2回しないと効果がないそうです。1回接種から3〜4週間あけて打つのが1番効果が出るらしいです。ので我が家は3週間きっちりあけてます

クローバー去年インフルエンザかかったからと今年は1回でいいなんて初耳です

クローバー年内に2回うち終わらないと間に合わないと聞きます

予防接種に関しては任意接種だとお金もかかるし、面倒だと考えられる方もたくさんいると思いますが、私はきちんとしておくほうが良いと思いますわーい(嬉しい顔)
かかってしまった時の苦しんでる子供の姿見てられませんからね。私自身かかったことがあるのでどれだけしんどいかわかるので…。親としてしてあげれる事はきちんとしてあげたいですねぴかぴか(新しい)

長文失礼しました。
こんばんは。一歳4ヶ月の息子がいるママです。
1、今週末に息子と私と一緒に受けます。パパは、来週末に受けれたら受ける予定です。

2、息子は今年初めてなので、一歳4ヶ月スタートです。

3、今の息子位の子供の場合の話で聞いた話だと、御守り程度だとは聞いた事があります。ただ、接種しとけば、重度にならないと聞いたので受けます。

4、自分は、副作用は出た事がありません。

5、子供は、二回接種が当たり前なのだと思っていました。なので、私のいる地域では、2日分予約をします。周りもそれが当たり前になってます。テレビで、何歳未満は二回、と言ってた番組を見ました。何歳、が記憶があいまいなので書くのは控えますが。
6、去年インフルエンザにかかった子の場合の話しは聞いた事がありませんたらーっ(汗)お役にたてず、ごめんなさい。

料金の話しですが、我が家が予約してある病院は一回二千円なので二回接種で四千円です。料金は、病院によりみんな違うので、何軒か問い合わせしました。二回六千円の病院が一番高かったですね。
こんばんは、7ヶ月の息子のパパです。

1、パパとママは仕事をしていく上で接種しなければならないので、済ませました。子どもはどうするか悩み中です。
2、まだ受けていないので・・・
3、インフルエンザワクチンはその年に流行すると予想される型からワクチンを製造しているので、予防接種したからといって、その年にインフルエンザに罹らないという保証はないです。が、もしインフルエンザに罹ったとしても比較的症状が軽くすむといわれています。
4、僕自身は副作用はありませんでした。よく言われているのは、熱っぽくなったり、だるくなったりですね〜
5、一回に大人が接種するワクチンの量と小児が受ける量には違いがあります。大人は1回に0.5CC、小児は年齢・月例にもよりますが0.1〜0.3CCを一回に接種します。小児が2回接種するのは、免疫力を低下させないために受けるといわれています。
6、この話は初耳です。

長文ですみません
小1の娘と2歳の息子がいます。

うちの場合は、息子が卵アレルギーのため受けられません。そのため、他の家族は必ず予防接種を受けています。
1人3000円の大人2人、子供1人(2回)=12000円ーーーーーーーーーーーダッシュ(走り出す様)ですが、旦那は会社負担があるので1000円です。=10000円!!!

娘は1歳から毎年、必ず2回受けさせています。
ワクチンの効果は・・娘は年少の時にAもBも両方罹患しました泣き顔が、やはり程度がうんと軽かったです。熱もさほど高熱ではなかったし・・先生も予防接種をするとしないとでは、その症状の重さは違うと言っておられました。
で、次の年も普通に2回予防接種させられましたので、?は初耳です。
副作用についても知りませんが、息子のように卵アレルギーの子の場合、皮内テストをしてからとか、接種後病院でしばらくの間(通常の子供よりも長い時間)待って、医師の診察を受けて帰る、という感じのようです。
私も経験があるのですが、予防接種を受けた後で熱が出てしまうことがありませんか??
なので、私は週末に受けるようにしています。・・・今週金曜日だーーーーーーげっそり
みなさん こんにちわ
5歳の男の子のママです。

昨年はダラダラと春ごろまで流行っていたので、今年は接種のタイミングをずらそうと遅めに予約を入れたら、すでに猛威を振るってしまって焦っています。

 1息子の1回目の接種は済みました。来月、息子2回目と夫婦で接種予定です。
 2 1歳のシーズンからです。0歳のときは他の予防接種との兼ね合いで打てませんでした。
 3 そうですか? 信ずれば救われる気がします。冗談ですウッシッシ 予防接種を受けても罹患した事はあります。しかし、とても軽く済みました(タミフルのおかげかも知れませんが)。
 知り合いのお孫さんが、たった2歳でインフルエンザ脳症の災禍に遭われたので、脳症を避ける目的で毎年毎年打ち続けています。
 4 ありません。
 5 学齢までは2回です。一回の接種量から1度では免疫が不十分だと説明を受けました。
 6 前年と全く同じ型のみの流行でしたら、そのようなこともあるのかもしれませんね。でも、ウチは2回接種します(頑)むふっ
私は仕事上で妻は近くの内科で予防接種を受けました。子どもの病気を悪化させないたもに絶対に必要なんで…

大学病院のドクターは0歳の子はインフルエンザの予防接種をしても抗体を作るのが難しいとききました。ので息子は受けずにいます。もし0歳でインフルエンザの予防接種を受けさせようとお考えのパパさんママさんは一応、かかりつけの小児科に確認してみては?
1歳4ヵ月のママです。注射息子は1回目、私は接種が終わり、今週末に旦那と息子の2回目予定です。 注射去年は対象外だったので息子は初のインフルエンザ予防接種です。注射ハズレると効かないと言われますが、全くゼロではなく、少しはかかっても軽症だったり最悪の事態は免れるのではないかと思います。イチバン怖いのはインフルエンザより脳症とか肺炎とかの合併症だからそれはならずに済むのではないかと期待して接種してます。 注射私は接種部位が筋肉痛みたいな鈍痛が2日くらいありました。 注射Drの方針で違うみたいですが、抗体ができにくい小児は2回接種が好ましいと聞きました。ホームドクターが2回接種をするようですので2回することにしました。接種しても効果がないとお考えのドクターもいるようです。 注射初耳ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★和みの育児^^子育て向上委員会 更新情報

★和みの育児^^子育て向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。