ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神の基礎体力 Q(+)コミュのはじめまして/自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。BiBi太郎です。
どうぞよろしくお願いします。

4月1日、トレーニングの日に始まったコミュです。

肉体だけでなく精神の基礎体力トレーニングも始めましょうハート達(複数ハート)

コメント(104)

いいですね、そして一人一人の人生が美しくなって、それが
日本全国に広がり、アジア、地球へと拡大されているビジョン
を持っています。

私も、細かい作業をしてくれるスタッフの方々のためにコンピ
レーションを作っています。
左脳、右脳を刺激する、思考、感性に個々に訴える、思い出を
呼び起こす曲を入れるなど、いろいろな角度から脳にアプロー
チして活性化することを意図したものです。

j-factoryさん、今後いろいろご指導お願いしますね。

専攻は障害児教育ですが、いろいろ勉強させて頂ければ
ありがたいな、と思って参加させてもらいました。
よろしくお願いします。
初めまして。脳や記憶に関しての資料をさがしているマカと申します。

精神科医にも確かめたのですが、一部の記憶を故意に封印している健忘・痴呆にも分類し難い状態について模索しています。
ある種の自己防衛本能が働いた結果だろうとまでは他の人とも意見が一致しているのですが、何が起こっているのか探しています。

興味深い情報をお持ちの皆さんがいらっしゃるようなのでよろしくお願いします。
ぐみさん、障害児教育のノウハウを一般教育にも活用することに
意味があると思います。
何か参考になる事あれば教えて下さい。

マカ・チョップさん、とても意義ある研究をされていますね。
トラウマやインナーチャイルドのフィールドに関係しているテーマ
といえるでしょうか。

記憶についても、今後考えていきましょう。

masa♪さん ご連絡ありがとうございます^^
自己紹介が遅れて申し訳ありません

私は只今 臨床におり
医療スタッフのメンタルケアを行う為の勉強とトレーニングをしております。

また自身も火災によるPTSDを持っております。

まだまだ未熟ですが 今後ともよろしくお願いします。
柚葉さん、
これからもこのコミュをよろしくお願い致します。

私の場合、日常的な事故からですが、小さい頃は何の恐怖感も
なかったのが、高所への恐れ、被害に遭う恐れ、遅れる恐れ、
怪我をする恐れ、盗まれる遅れ、交通事故に遭う恐れ、病気に
なる恐れ、食あたりになる恐れ....などなど、個々は小さい恐れ
でもあまりにたくさんあるので、これが行動、決断、発言など
に影響を与えているような気がします。
無論、様々な出来事を脳が記憶として蓄積し、学習することで
多くのミス、怪我などは事前回避できているとは思うのですが。

ここでは皆さんの専門、個人的体験や知識、情報をシェアーし
合いながら、気付き、再考、検証して、一緒に成長していけれ
ばと一同、考えております。

ウインク わーい(嬉しい顔) うまい! 冷や汗 考えてる顔 ちっ(怒った顔) 泣き顔 ウッシッシうれしい顔 がまん顔 わーい(嬉しい顔)
初めまして、joyさんの紹介で参加させていただきました。

皆さんのように専門知識がないのですが〜〜
年寄りなので、経験だけは豊富にありますので、何とか付いて行きたいと思ってます。

親友の子供が、対人障害?とか言う病気になってしまった頃から、精神の問題には、深く興味を持つようになりました。
私自身は「花より団子」ってタイプのようで、かなり無神経かも!

よろしくお願いします。
はじめまして。
福祉の仕事に携わっています。
精神の基礎体力はつねづね意識しておかないと、吸い取られたり、しんどさがうつってきたりとなにかと厄介ですよね。。。
以前、あまりの多忙さと防御の仕方とじぶんのメンテナンスを怠っていたために、心身ともにいたいおもいをしました><

日記にもそのときにおもったことをふまえて他のコミュのかたにコメントしたことなどもアップしたりしています。(カテゴリーのおつかれのこころさんへ。というところからみることができます)
こころおだやかにすごせる日々に感謝。
みつけたものをいっしょに楽しんでいただけてる方々にも感謝感謝です。

お時間のあるときに、どうぞ、いつでもなんどでも訪れてくださいね。
もし、こころにとどくものがありましたらうれしいです。

http://tsukisitau.exblog.jp/

月下 桜
youkoさん、
経験値って、一番重要だと思います。私も後輩を指導していく
責任ある世代です。これからもよろしくお願いします。
本


ウオタンさん、
今のご職業を選択したこと自体、基礎体力がある証拠です。
特に患者さんの場合、その人の意志も大きく左右するので、お互
いに精神力アップしていけるような関係が患者さんとできれば理
想的かもしれません。
偶然自分も相手も読んでいた本について語り合う、何かを患者さ
んから学ぶ(折り紙の折り方とか、おいしい天ぷらの上げ方とか)
みたいなコミュニケーション。
そんなところからいい関係ができれば、基礎体力は共鳴作用に
よってさらにアップするかもしれません。
立派な看護婦さんになる日が楽しみです。
病院
桜さん、
とっても素敵な花の映像、ありがとうございます。プログ拝見
させていただきました。
私は草花や木の絵を描くのが大好きです。線だけで、あの自然美、
調和、愛を表現した作品集を作りたいと常々思っています。

しかし、アスファルトやコンクリートになぜか縁がありまして...

これからもよろしくお願いしますチューリップもみじ芽クローバー
yawarakaさん、
いらっしゃいませ!!
今後もサロン同様宜しくお願い致します。

10月中旬、日本で風俗対談2を、例の3人で行います。


お楽しみに♪
無言坂さん、
副管理人なのにずっとご無沙汰して怠けており、申し訳ありませんでした。
もろもろ、過去のカキコで参考になったものはありましたでしょうか。
最近は情報も消費されてしまう気がして、常に新しい情報、新しい情報と
移り変わるご時世。
でも、ここではずっと継続して、精神の基礎体力について考えていきたい
と思っています。

ところで、私は仕事で日本へ行くと、必ず銀座に泊まります。
7丁目です。
お酒は飲めないですが、カラオケ、バーとかクラブにも行きますので、今
度遊びに行きますね。




けーしさん、
何か参考になる情報、このコミュで見つけられたでしょうか。
とにかく継続です。
波もあり、ずっと平坦で退屈な道が続くかもしれませんし、長いトンネルを
延々歩くこともあるかもしれません。
でも、必ずところどころに転機、変化、進化、飛躍のきっかけとなる分岐点、
抜け道、隠れ道などがあると思います。

「決断」という言葉が好きです。
"決めるために断つ"と書きます。
手のひらを開く。掴んでいた物を離す。
新しいものを掴む。


これは私の先生の言葉ですが、特に今、変化の多い日々の中で、これを心がけ
ています。
「masa♪〜、手放さないと、新しいものは入ってこないよー」と。


ぴかぴか(新しい)
以前からこのコミュには入っていたのですが、ご挨拶が遅れてしまいました。

女は社会的に男を立てるのはあたり前。
"立たせる"のは女の仕事でしょ。
でも、男に服従する、という意味じゃないのよ。
女が弱い、だらしない、リードできない家庭、社会はだなんだよ....

これが母の口癖でした..今でも。

結果、私たちは二人同じ屋根の下で暮らすことになっちゃったみたいです..
こんな女二人とやりあえる男はいないかな〜あせあせ

女でありながら、女の表現、女のマインドで勝負したい。
そのために基礎体力を!! と、思い参加しました。


よろしくお願い致します。
初めまして。アイルランド在住のライフコーチのメグと申します。このコミュを通して、いろいろと精神の基礎体力をつけていきたいなと思います。

よろしくお願いします♪
はじめまして、もとあきと申します。

masa♋さまより、ご縁をいただきました。

 みんなが、それぞれの天性を発揮できる社会。
 すばらしいですねわーい(嬉しい顔)

どうぞよろしくお願いいたします。

今日も、よき日を、ありがとうございます。

マカさんの記憶にご興味があるとのこと。
桜さんのように福祉関係の方もいらっしゃるようですし、
養護学校の先生である
山元加津子さんの本をおすすめします。

人は皆、違う能力をもっていますよね。養護学校には
何年も先の日の曜日を言い当てたり、
計算がとっても早い人がいたりと記憶も含めた
脳の力、得意技もちがうものだと
教えてくれます。
はじめまして。
精神的にもっともっと強くならなければならない私。
ここで、みなさまと一緒に楽しく情報交換したいと想っています。
よろしくお願いいたします。
もとあきさん、
いつか、このコミュでも宇宙やユニアースプロジェクト関連のお話を
語って下さいね〜

はじめまして

神経質な体質なせいか、変なクセを持ってます。
目立たないので、周りは気にしていないようですが、とても情緒不安です。

人を相手しない職種のせいかなにかと不安になります。
数字は人と対話できませんから...

このコミュニティーで何か学べるのではないかと思ってやってきました。
もしかして。。。私自己紹介していない?
と思いまして、もしかして。。二度目かもしれませんが、見つからなかったので。。。

はじめまして。
神奈川に住んでいます。

最近、環境が変化し、今は顕在意識と潜在意識を一致させるべく、『時間』とランデブ〜〜している最中です。

少しずつですが、心と対話するように。
そして、日々を感謝で生きられるように。
自分の幸せは自分の心の中にある事を信じ、自分の可能性を信じられるように自分を再構築中です。

よろしくお願いいたします。

初めまして。ブレイクダウン後の回復が長く掛かっている者です。

基本的に、多角思考は癖ですが。統合力が低いのがどうも気に成るので。

此処でどういうことをしていったら、より負荷無く柔軟に成れるかを知り。

それを体験していきたいです。どうぞよろしく。
コミュは3年目を迎えました。
考え、表現して、発言し、行動する。時に静止し、寝っ転がって、また起きる。
そんな繰り返しの中で喜怒哀楽を体感する。
そんな豊かな人生を送りながら、自分を磨き、高められたらと思っています。

急に暖かくなり春になったかと思ったら、また寒くなり...この温度変化の中で
風をひいたり、体調を崩す方も少なくありません。
私は予防のために、マイミクさんに送っていただいたCranberryを食べていま
す。この甘酸っぱさは感動ものです。
...と実はこの瞬間も食べていますわーい(嬉しい顔)

個人的にもいろいろメッセージをいただき、本当にありがとうございます。
いろいろな体験を今後も共有できればと思っています。


新生 masa ♋
ついつい深く考えこんでしまう所があるので、ちょっとした事で傷ついたり、凹む事がありますたらーっ(汗)

少しずつは、強くなってると思いますが、もっと鍛えたいと思ってます
ヨロシクお願いしまするんるん
はじめまして
精神の基礎体力を是非鍛えてみたいと思います。
宜しくお願いします
masaさんるんるん皆様るんるん初めましてわーい(嬉しい顔)

何故か???吸い寄せられるようにコミュに参加させて頂きましたあっかんべー

どうか宜しくお願い致しま〜すハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
まりんさん
コミュのテーマカラーの一つが、マリアブルー。
青のご縁でしょうか。神戸も私にとって縁深い場所の一つです。
よろしくお願いします。
あらためまして、今月から管理人になったエンジェルアイです。
私自身いろいろ問題抱えていまして、ちょっと喘息が出たり、電磁波
過敏症らしかったり、以前は猫を飼っていたのに猫の毛のアレルギー
が出たり。
ウ〜んと思いつつ、初心に戻り精神の基礎体力をつけていきたいと
思います。

Ai

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神の基礎体力 Q(+) 更新情報

精神の基礎体力 Q(+)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング