ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペテルソン世代のF1を語るコミュのHonda RA273

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週末は、マレーシアGPがあります。そこでHondaに頑張ってという意味をこめて、ちょっと古いですがRA273についてです。
このマシンは1966年、F1が3リッターエンジン搭載になった初年度にHondaがおくりこんだマシンです。シーズン当初には開発が間に合わずにデビューは秋のイタリアGPでした。V12エンジンを搭載していますが、当時はバンク角が60度が一般的でしたが、このエンジンは90度だったと思いました。いかにもHonda、他人と違うマシンを作ってしまうと感じた記憶があります。
デビューレースは、コースアウトしてリタイアしてしまいますが、3戦目のメキシコGPでは4位入賞しています。ドライバーはRichie Gintherでした。

コメント(5)

当時ホンダF1の活躍には本当に心を躍らせました。1966年のイタリアGPもコースアウト(タイヤバースト?)さえなければデビュー即上位入賞が可能だったかも思っていました。
1967年のイタリアGP優勝後の新聞全面広告もよく覚えています。
えーと,ドライバーはサーティースじゃありませんでした?
サーティースは翌'67年からではないでしょうか。
サーティースもフェラーリで(というかエンツォと?)揉めた人ですよね。まあ、エイモンと違ってチャンピオンには恵まれましたが。

でも、結局RA273と300は重過ぎ、複雑過ぎで結局ローラカーズとの共同開発のRA301に切り替えちゃうわけですよね。
なるほど。
何か,私の記憶ではギンサーは3リッターF1はドライブした事がなかったように記憶していたんですが,勘違いだったようです。
ホンダF1というと,私にはあの悲劇の空冷V8が印象的です。
そうですね。宗一郎さんのコダワリがまさかあんな悲劇を招くなんて。

だからって、巡り巡ってその20年後にあんな形でホンダに復讐しなくたってねぇ...。
まして、2001年の増岡さんは三菱だし、何の関係も...ってトピ違い過ぎすみません (^_^;。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペテルソン世代のF1を語る 更新情報

ペテルソン世代のF1を語るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング