ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Xanadu Recordsコミュのドン・シュリッテン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして、僕はXANADUというレーベルよりも Don Schlitten プロデュース作品が大好きです。
Signal→prestige→MPS→Cobblestone→MUSE→Xanadu
ジャケットデザインにもこだわりの一貫したスタイル、ハードバップ中心の明らかに自分好みのミュージシャンの登用(バリー・ハリス、ソニー・スティット、ソニー・クリス、チヤールズ・マクファーソン)など・・・

できれば、ジャズレコードプロデューサーのコミュニティーを立ち上げてくれればうれしいのですが。

レーベルを代表するプロデューサーはもちろんノーマン・グランツ、ボブ・シール、クリード・テイラー、などレーベルを渡り歩いたプロデューサーを取り上げて欲しい。それから Don Schlitten で検索してみたら気になるCDがありました。
Prevue Records から
<Jazz World of Don Schlitten>
1. For Minors Only - Jimmy Heath
2. Calypso - Kenny Barron
3. Violets for Your Furs - J.R. Monterose
4. Stella by Starlight - Red Rodney
5. If I Had You - Coleman Hawkins
6. Angel Eyes - Sonny Criss
7. Way You Look Tonight - Jimmy Raney
8. Body and Soul - Thelonious Monk
9. Quick as a Flash - Lucky Thompson
10. Soul Support - Tommy Flanagan
11. I Want to Talk About You - Duke Jordan, Cecil Payne
12. Soultrane - Barry Harris
13. How About You? - Jimmy Raney
オムニバスなので買おうとは思いませんが気になります。

コメント(5)

こんばんは。よろしくお願いします。

>Prevue Records
このPrevueというところ、Xanaduレーベルの再発をしているところのようですね。
ラインナップを見ますと、Xanadu中心のように思えます。ケニー・バロンはたぶんソロ・ピアノ。

モンクのはいつの録音かと思いましたが、You Tubeで検索すると
1962年ヴィレッジゲイトでの録音のようです。

早速のコメント有難うございます。
Xaduの再発で外盤はあまり見たことがないし、Prevue Recordsというレーベルも知りませんでした。
Xnaduで好きなアルバムはバリー・ハリス、チャールズ・マクファーソン、ソニー・クリスなどで銀色のジャケットのシリーズですね。ドン・シュリッテン氏はレーベルを渡り歩いてもどれも氏の好みが反映されたアルバム造りをしていて最後に自分自身のレーベルを立ち上げられたましたが、デザイン的には prestige ,cobblestone,MUSE の派手な色づかいのアルバムで、てかてかのコーティングのジャケットが自分の好みです。現在レコードは聴けませんがアルバムを取り出してながめるだけでもいいものです。
こんばんは
僕はドン・シュリッテン時代のプレステッジが好きです
特にDexの録音は全時期の中でもJumpin' bluesやPanther等この頃のが一番だと思っています
>cobblestone
渋いレーベルですね。ソニー・スティットの「Tune-Up!」とかジャケが素敵です。

>Panther等この頃のが一番だと思っています
Panther、私も好きです♪ この時期のトミー・フラナガン、何となくミステリアスな雰囲気もあって
ペッパー・アダムスの「Encounter!」とかも好きです。
Sonny Stittの「12!」というアルバムが大好きです。もちろんバックはバリー・ハリス・トリオ。
しかしこのアルバム、CD化されていないんですよね。この点、MSPレーベルのバリー・ハリス「有為転変」と同様です。
どちらも大変な名盤なので、何とかCDになってほしいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Xanadu Records 更新情報

Xanadu Recordsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング