ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

榊原英資コミュの創造性とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、
Tetzと申します。自称芸術家です。

榊原英資さんの考えに疑問があり、みなさんの意見を伺いたくコミュに参加しました。

榊原英資さんの有名な言葉に...
「創造力は思いつきと違う。既存の知識の組み合わせを抜本的に変える能力が創造力なんです。古今東西の天才はみな膨大な知識を蓄えたうえで、仕事をしています。」
というのがあります。

私は、この考えに疑問を持っています。
なぜなら、多くの芸術的創造において、既に他者によって築かれた知識体系を学ぶ事(具体的には、技法やセオリーを芸術学校などで学ぶ事)は、必ずしも良い作品を生み出すことに結びつかないからです。
芸術において、そういった知識を過剰に身に付けることは、むしろ独創性や個性を磨く上で邪魔になる場合が多いと思います。芸術的創造は知識よりもむしろ「自分自身の追求」が重要だと思います。

分かり易い例を挙げれば、80年代に一世を風靡したあのキース・ヘリング ( http://www.haring.com/ ) は、芸術学校に行きましたが伝統的な技法を学ぶことを拒み、学校を数ヶ月で中途退学した後「自らを学ぶ」ことに専念した結果、独自の作品を生み出しました。 或いは、ビートルズを始めとする多くの音楽家は「楽譜」を読み書きできません。
芸術作品の創造は、メーカーが工業製品を膨大な知識と研究の結果「創造」するのとは本質的に違うような気がします。自動車やコンピューターは思いつきでは作れませんが、芸術作品の場合は思いつき(インスピレーション)で作れる部分の方がむしろ大きいと思っています。芸術において、「知識」とは「自らを知る事」を意味しているのではないでしょうか?

ですから、榊原英資さんの言う「創造」とか「膨大な知識」とは何を意味しているのか今ひとつ不明確で釈然としません。

みなさんは、どう思われますか?

コメント(3)

芸術と学問は別、というだけの話のような。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

榊原英資 更新情報

榊原英資のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング