ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの12/22 ラテン語らしいのですが・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クマ(ホッキョクグマ)の学名が読めません。
どなたか、読める方いますでしょうか?

学名:Ursus maritimus
クマ属:Ursus

なんかラテン語らしいのですが、日本語の発音だとどうなるか調べてみても、全く分かりませんでした。

よろしくお願い申し上げます!

コメント(8)

ウルスス・マリティムスだと思います。
ラテン語から直訳すると、「海熊」か…。
(ここの人たち、ほんと、何でも知ってるんだなぁ。感心を通り越して、感動です…。)
スミマセン、余計な書き込みしました。
ありがとうございます!

HPとか見ると、なんかラテン語を直接読むのとは違って、世界の共通で分かりやすい読み方をする学名とかもあるそうです。シロクマには、それは無く、ウルスス・マリティムスとそのままの発音で読むのでいいんのか?って言う情報などもあれば宜しく申し上げます!
直接疑問にお答えするものじゃないんですけど、
ラテン語ってローマ字発音でそのまま読んじゃってオーケーオーケー!って独学でやろうとしたときに読んでた本に書いてありました…cはカ行としか読まないとか、sはにごらないとか制約はあるみたいですか、基本的にローマ字読みでいいらしいです。
はじめて知ったときそんな!と思いました…(笑)
「日本(および世界)の動物学会でどういう読み方が通用しているか」については、全く知りません。

先の弊コメントは、「(正しいとされている)ラテン語の読み方を日本語のカタカナに近似させるとどうなるか」ということへの回答だけなので、お含みおきください。(アメリカ人動物学者だったら、「アーサス」と読む人もいるでしょうし、ドイツ人だったら「ウルザス」の可能性もアリという気がします。)

1日くらい時間をおけば、自分より詳しい人がもっと出てくるでしょう。
ネットで調べた限りですが。

「ウラス・マルチヌス」
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detail.htm?serial_no=191
「ウルサス(ウルスス?)・マリティムス(マリティマス?)」
http://koji-bin.hp.infoseek.co.jp/latino/lati003.htm
「生物学名概論」(東京大学出版会)という本に書いてあったことをメモしたものです。
参考になれば。

●学名の発音は自由である
 英語圏は英語流、ドイツ語圏はドイツ語流に読んだりする。最近は、学名を英語読みにする人が増えている。カエデの属名、Acerは、英語圏ではエイサーなどと読む。アーサー、アーセル、アセル、などと読んでも間違いではない。ただし、ラテン語読みではアケル。
 ちなみにラテン語読みの原則は
  ・母音は基本的にローマ字読みでいいが、auとoeに限って、アイ、オイと読んでもいい。
  ・子音
   b 濁音
   c 常にk(ク)と読み、シ、チではない
   g ガギグゲゴと読み、ジとかヂではない
   h 有音
   s 常に清音
   v wと同音だが、v音としても間違いではない
   x 常にクスと発音し、濁らない。
ありがとうございます。
非常に助かります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。