ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの12/14 結婚式について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんどもお世話になっております。
今回は結婚式について質問です。

私は今日で結婚3年目なのですが、結婚した当初はお互いの親の意見で式(結婚式&披露宴両方の意味で式とさせていただきます)をあげなかったんです。旦那の親のご好意で写真は撮らせていただいたのですが。
そして最近、友人の結婚式に招かれる機会のたびに『やっぱりやっておけばよかった』と後悔する毎日です。
そこで質問というのは、私のように結婚してから数年経って式を挙げた方はいらっしゃるのでしょうか?
そして式は挙げなくとも、最初の親戚周りでお祝いを頂戴したり友達からお祝いの品など頂いたりすることが多かったと思います。そうなると今後挙げるとなると、ご祝儀はいただけないですよね。
それで皆様の実体験などを教えていただけたらなと思いました。
私は現在妊娠6ヶ月なのでもしやるとしたら春以降になります。人数的なこともあるので式場ではなくレストランなどで人前式のような形になると思います。
パーティー形式で招かれた事がないので、そういう形で挙げた方も教えていただけたらナァと思います。
ヨロシクお願いいたします。

コメント(14)

親戚で、身内の不幸等で入籍当初は式を挙げられず、子供が5歳に
なってから式を挙げた夫婦がおります。
普通にホテルで挙げてました。

子供も一緒に結婚式を楽しめて、これはこれで良いなって思いました。
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
私はまだ結婚したことすらないのでお役には立てないのですが、
結婚して数年立ってから、会費をいただいてのパーティなどで
お祝いした夫婦は何組かいますよ。美味しいレストランでした。
(私は20代後半ですが、結婚式場でのいかにも…という式には
ほとんどめぐり合わないのですが)参加した者からの意見ですが
今まで挙げてこなかった(あるいは事情があって挙げていないので)
けど、今ちゃんと挙げておこうと思って!と教えてもらっていたので
特に何も不快なことはなくって、純粋にお祝いして楽しかったですよ。

それなりに近いお友達でのパーティなら、招待状をお送りする前に
あまり気にせずに、一言電話などでお知らせしておけばすむことかも
しれませんね。春には赤ちゃんもご誕生とのことで、お披露目パーティ
にもなるかも?寒いので、どうぞ元気な赤ちゃんを生んでくださいませ!
>Aya@あひる堂さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
そういった内容のものは私の地元のフリーペーパーのウェディング特集で必ず載っていて一応知ってはいます。
でもどっちかというと披露宴をしたいので、それだけの活用はないかな?と思っています。

>仙さん
お返事ありがとうございました。
お子さんが5歳。そのくらいになれば本人も理解して楽しそうですね。情報ありがとうございました。

>有機酸さん
お返事ありがとうございます。
私が想像しているのと似たような情報でありがたいです。
それって会費は大体どれくらい?引き出物はつきましたか?
結婚式をしたいと言っておいてナンなんですが、
やっぱりすでに生活しているので経済的にはあまり余裕がなくて。ご祝儀はもらわないけど会費制のパーティでも引き出物は必要なのかそれが結構わからなくて。
体の気遣いありがとうございます。
>lukeさん
そうですね、まさにその通りだと思います。
ありがとうございました。
身にしみます。
ちょっと前の記憶であやふやですが、会費ってお店次第という
ところが大きいとは思いますが、一万は越さなかったと思います。

引きで物もあったりなかったりですが、いただいたとしても
お菓子とかケーキとか、夫婦が気に入っているお店(のかな?)の
本当においしいものを教えちゃいます!という感じの物の場合も
ありました。

それよりもパーティの中で夫婦が皆さんをいかにもてなすか?
皆がくつろいで楽しめるか?とかが、大事なんだと思いますよ!
そうですね〜、確かに会費制にするなら「2次会」っぽく
友人に幹事を頼む形式が主かもしれませんね。
「披露宴」となると、ちょっと違ってきてしまうかも・・・。
何年か前に同じような立場の友人から「みんなでパーティーして欲しいなぁ」とおねだりされて、レストラン、ドレス、ブーケの手配、招待状など全てを引き受けて会費制の披露パーティーをしたことがあります。

ドレスとフリードリンクは花婿のご両親からのプレゼントでしたが、料理、ブーケ、花束の料金込みで一人5000円ぐらいだったと思います。(レストランや花屋さん、貸衣装屋さんにはものすごく無理をお願いしましたが^^;)
人数は30人程度集まりました。
引き出物はなしで。

招待状に『ご祝儀等はご辞退させていただきます』と大きく記しました。
結婚した時にご祝儀はちゃんといただいているのですからこの辺はちゃんとした方が招待された側も気持ちよく手ぶらでお祝いに来られると思います。

素敵な披露宴が出来るといいですね。
私は仏レストランウェディングで人前式でやりました。
お金の無い二人でなんとか挙げられる形で模索しました。
予算はやはりお料理の内容次第です。
レストランは貸し切りですが、花の飾りつけや、着替える場所、車の手配、撮影、音楽、引出物搬入など、かなり兄弟友人に負担をかけ、たいへんお世話になりました。安く挙げるにはそれなりに負担がかかるってことで・・。

>引出物
#最近は家でやる子供のお誕生日会でも簡単な引出物(おみやげ)つきなのでちょっとしたものは必要かな〜と思います。
↑の追記です。
そういえば花嫁のお手製のお菓子の詰め合わせが全員にお土産として振舞われました。
一つ一つ花嫁からのお礼の手紙が付いていてとても喜ばれました。

参考までに。
元披露宴司会者です。

担当したお客様には数組婚姻届を出してから結婚式をされる方披露宴をされる方がいらっしゃいました。

お祝儀はもらはないというか、会費制でされたりしていましたよ。

親族をご招待される方、友達だけを呼んでカジュアルパーティ風にされる方。目的で違うと思いますが、

個人的に言うと将来子供ができたとき、のことはちょっと考えたほうが良いかもです。
友達の話です。幼稚園ぐらいになると「ママの花嫁さんの写真見せて」と子供にせがまれて、結婚式をしていないというと子供に大泣きされて衣装だけかりて写真だけ撮影に行っていた友達がいました。
幼稚園のお友達から花嫁さんになったら赤ちゃんができるのよと聞いて、花嫁にならなかったママからどうして自分がいるのか?わけがわからないようになってしまったようです。
皆様、本当に色々とありがとうございます。
私は旦那の親のご好意で、互助会制度を利用して地元では大手の式場で写真だけは撮ってあるんです。
だから子供に花嫁姿の写真をせがまれても大丈夫です。
後に担当者から衣装代はもらってるから同じヤツだったらウチで式あげるなら衣装代はもう要らないんだよ〜と言われその気でいました。
けれど私と旦那、ちゃんと式を挙げようにもお互いに親族&友達が少ないので呼ぶとしてもせいぜい30名ほど。
だから普通の式場でやるには小さすぎるのもありレストランウェディングのほうが良いのかナァと思っていたのです。

ただ皆様のご意見を頂戴すると、結局けっこうお金がかかるのねということが分かったので、主人がやる気を失ってしまい式を挙げる事自体がご破算になってしまいそう。
色々と皆様にはお世話になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。