ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの12/12 「はじめちょろちょろ〜」について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
炊飯の仕方で「はじめちょろちょろ ○○ぱっぱ」って言葉あると思います。実は今日の今日まで○○の部分を“あと”だと思ってました…耳でしか聞いた事のない言葉だし、おそらく適当に記憶していたのだと思われます。

しかしながらネットで検索すると、“あと”派が結構引っかかるんです!しかし数あるサイトには“あと”なのか“なか”なのか、具体的にこっちが正しいと示しているサイトはありませんでした。(常識だからでしょうか?)実際のところどうなんでしょうか?くだらない質問ですいません…。

コメント(7)

古典的には、「なか」が正解です。
鍋でお米を炊くときの原則ですから…(実際やってみると納得します)
おばあちゃんの知恵袋とかのサイトに出てないかなぁ、説明。

ただ、最近の炊飯器の進化はすごいので、ひょっとして、こんな風(「あと」)なので炊く新技術ができてるのかなぁ?
「はじめちょろちょろ なかぱっぱ 赤子が泣いても蓋取るな」と教わりました〜。
うちも「中」ですねーそれから「あと」に一瞬強火にしてたきあげてますが。(毎日ガス火です) 『始めちょろちょろ中ぱっぱ』だと最後にまだ作業があって『始めちょろちょろ後ぱっぱ』だと作業は‘ぱっぱ’で終わりってことですよねー、順番は一緒で作業の数は違うのかぁ〜「中ぱっぱ」の後は強火であってるのかしらん。母親にはそーゆわれたんやけど
たしか「なか」だった気がします(ドキドキ)
そういえば中学の調理実習で、マニュアル(笑)でご飯炊いたのを思いだしました。
今の時代、飯盒炊飯でもやらない限り「ご飯の炊き方」なんて知る機会ないですよね(^_^;)
はじめちょろちょろなかぱっぱ(始め弱火→強火)
じゅうじゅうふいたらひをとめて
あかごないてもふたとるな(むらす)

・・・じゃないですか?
ひまわりさんのおっしゃる通り「なか」で間違いないと思います。

 調べてみると、言い方がいろいろあるようで、私の知っているものの全文は「はじめちょろちょろなかぱっぱ、ぶつぶついうころ火を引いて、一握りの藁燃やし、赤子泣いても蓋とるな」というものですが、途中の「ぶつぶつ」が「じゅうじゅう」だったり「一握りの…」が抜けていたりと様々です。
やはり“なかぱっぱ”が正しいようですね。
いやはや恥ずかしい…。
兎にも角にも有難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。