ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの11/18 この曲のタイトルおしえてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.tok2.com/home/besacs/unknown.mp3

この曲、タイトルをご存知の方いますか?
本当はオーケストラの曲だったとおもいます。
聞いたのは随分昔です。
10年とか前かと思います。

映画か何かのテーマソングかもしれないです。
歌の付いたものも聞いたことがあるので、確かではないのですが。

おねがいしますm(_ _)m

コメント(6)

プロコルハルムの「青い影」です。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/~b-kimima/procol.html
すごい!
何年もずっと気になっていた曲が、ものの15分で解決するとはっ!!
ありがとうございました。
ちなみに
「大阪で生まれた女」の
原曲という説があったりw。
たしか「青い影」自体にも原曲があったはず、と調べてみたら
なんかいろんな説があるみたいですね。

goo音楽のプロコルハルムの説明文には

> バッハのカンタータ140番「目ざめよと呼ぶ声あり」と
> パーシー・スレッジの「男が女を愛する時」から
> インスピレーションを受けた、クラシカルな要素をもつ
> デビュー・シングル「青い影」(67年)が大ヒットを記録。

また、アマゾンのあるレビューでは

> この曲は、バッハのカンタータ第114番「ああ、愛しき
> キリストの徒よ、雄々しかれ」の主題に基づくオルガン演奏
> によっている、と紹介されることがありますが、
> モチーフは似ていませんね。
> コード進行をみますと、同じくバッハの『G線上のアリア』
> (『管弦楽組曲第3番 ニ長調』第2曲『Air(エア)』)のほうが
> モチーフになっているように思います。

と書かれています。本当はどっちなんですかね。
>みなさん

クラシックから影響を受けている、という感じはしますね。

いろんなアーティストがカバーしているみたいで、知っているアーティストだとサラ・ブライトマンくらいです。
iTunesでも曲名で検索したらいろいろ出てきました。

サラ・ブライトマンのようなオーケストラテイストなアレンジでのカバーはほかにあるのでしょうか。

ちなみにこの曲(プロコルハルムの原曲)は映画かなにかのテーマソングですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。