ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの11/1 これってなんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日車の運転中に、ふとミラーで後ろの車を見たら
なにか不思議なものがバックミラーからぶら下がってたんです。
それはひもでぶら下がっている小鳥のようだったんですが、
常に動いてるんです。
動きは鳥が羽ばたくような感じで、小刻みに揺れてました。
そんで絶え間なくずーっと動いてたんです。
はじめは驚いたんですが、しばらく見てたらちょっと不気味に
思えてきました。あれって何でしょう・・。

コメント(11)

これはモビールといいますが、こういうやつでしたか?
な、なにか、いけないお薬を服用してませんか?
って、ジョーダンです。

本物の鳥だったら、なんかちょっとホラーですね。
サイドミラーとかドアミラーじゃなくて、車内のバックミラーですか?芳香剤のシートとかじゃないんでしょうか??
モビールでもなくて、3羽の鳥(本当に小さい鳥で、
ハムスターにも見えるくらいの毛が生えてて白っぽい鳥です)
それがもこもこと小刻みに動いてちょっと上に上がったり
下がったり絡み合ったりして、とにかく不思議なものでした!
運転している人は若い女の人で、かなりフツウの様子で
運転してたんです・・。
電コケ?
なんだかハテナが一杯ですが、
もうあきらめます。
皆さんありがとうございました。
私が見たのは白昼夢だったのですね・・
羽の付いた飾りで、ネイティブアメリカンの飾りありますよね。
フォーチューンウェブって言ったかな?
それがエアコンの風に揺れていたとかそんなんではなかったのですね???

さっき見かけてこれかなぁ〜〜?と思ったので。

私もこれ知りたいです!!!
カー用品店に行きましたが、それらしいものは見つからず。。。orz
>kotetsuさん
あらハンドルそっくりさんですね。よろしくお願いします。

ネイティブアメリカンの工芸品は、ドリームキャッチャーともいうヤツでしょうか。
「ドリームキャッチャー」で検索すると、割合簡単に通販も見つかります。

ちなみにドリームキャッチャーとは、
「昔、インディアンの人々は、棚の下にある大きな蜘蛛の巣を発見し、夢や人生におけるすべてのこ事はその蜘蛛の巣を通過してくるものと考えた。良い夢(事)は夜の空気と共に巣を通過し眠っている者のもとに届けられ、悪い夢(事)は巣に絡め取られて夜明けと共に太陽の光を浴び消えてしまうと信じていたのだ。そこで、信仰の対象として蜘蛛の巣をかたちどり、身近な素材で思いを込めて作ったのがドリームキャッチャーだ。今日まで『悪運を祓って幸運を呼び、夢を実現する』お守りとして、伝統的に伝えられている。」
とのことです。(映画「ドリーム・キャッチャー」オフィシャルページより)

>こせサン
見たものをイラストなどで書かれると見つかりやすいかもしれませんね。
>Kotetsuさん
あらら!!本当ですね!
宜しくお願いします。m(_ _)m

そうです。↑これこれ。
今朝これで白い羽のついたので、ふわふわしてたのを
見かけたんです。

>こせさん
どうでしょう?こんなんではないのでしょうか???

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング