ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの11/1 忍耐力とはなんぞや?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
忍耐力ってなに???

どうしたら忍耐力がつくと思いますか??

皆さんのHOW TO 忍耐力のつけ方を教えてください!


本気でも冗談でもかまいません(707)

コメント(15)

「思考は現実化する―ナポレオン・ヒルの決定版・成功哲学」
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886932150/250-3736861-1053856

↑こんな本があります。
この本の第9章が「 忍耐力を身につける―成功のための第8のステップ」というタイトルです。



ちなみに、探偵として忍耐力をつけたいなら、
足と体力を使った地道な聞き込み・張り込みとか。
現代的な安楽椅子探偵なら、手間を惜しまず、解決にたどり着くまでひたすら検索すること。
…じゃないでしょうかね。
むうぽんサン
はじめまして
何々?いまちょうど図書館にいるから調べてみてみます!
*********検索
この図書館にはなさそう・・
とりよせかな・・・・?!
第8のステップで、私も忍耐力をGETでしょうか(’ー’)
ニコッ ありがとう
忍耐力のつけかたって訳でもないですけど
人の行動で「忍耐力(我慢)がねぇなあ」と思った状況あげてみました。
いや、羅列してみたらただのマナーだったんですけどね…

●人通りのある階段、道に座り込まない、占拠しない。
●電車の中で床に座り込まない、メイクしない、お菓子もぼりぼり食べない。
●駅の階段など、急いでいても階段の左通行/右通行を守る。
●公共の場所では外に漏れる音量で音楽等を聴かない。
(聞こえないならいっそ聞かないで我慢ってことで。)
●ゴミはめんどくさくてもそこらへんに捨てずにゴミ箱まで持っていく、持ち帰る。
●禁止された場所(病院/図書館/映画上映中etc)では携帯(メール/ネットも)を使わない。
●書店他で本・棚・商品に寄りかからない。
●書店他で荷物を本・商品の上に置かない。
●書店他で本・商品の上に座らない。
●金を借りてまで衝動買いをしない。


自分的に忍耐力つきそうと思ったのは
●mixiは一日に一回だけ見る。
覗きすぎ、自分orz

忍耐力は、「自分にとって一時的に楽な選択して、人・モノ・未来の自分に迷惑をかける真似はしない」ってルールでもだいぶつきそうな気がします。
イヤでもしばらく我慢してやってみるってのどうですか。
バイトとか仕事とかクラブでシゴかれるとか。
石の上にも3年、と言いますし。

私は、体育会系のクラブでシゴかれて引退まで頑張った経験から、
その後の人生で、エグめのことが起こっても、
「あの夏合宿よりはマシだ」と思い、乗り切って来た感があります。
この手の回答は難しいですね。

年齢、環境、現在の境遇などで
誰しも全員に同じ条件で
忍耐が足りん!とは言えません。
子供と大人じゃ条件も違うし
精神的に強い弱いも影響します。
忍耐を強制して精神的に追いつめられたら無意味です。

むしろ私は忍耐力もTPOで使い分ければ良いと思います。
例えば休日なら徹底的に自分を解放させ
平日は仕事なり学業なり日常の中で
基本的な目標を、ノルマをクリアする為、
もしくは目標に向かうために努力をする。

夢をつかんだり成功してる人は
運やセンスも大きいけれど
基本的に踏んばるところは踏んばり頑張った人が多い。
それは結局、不平不満に流されず
途中で投げ出さない忍耐力があるってことです。

要は自分がどれだけ夢なり目標なり
目の前のものに本気であるかが問われるのです。
別にどーでもいいや〜程度なのか
意地でもこの手に掴んでやる!という意気込みがあるのか。

まぁ基本的に年齢を重ねると
経験も増え柔軟な考え方も出来
忍耐力は自然とつくものですが
若いうちに取得してる方が成功への道は近いとも言えます。
>自分的に忍耐力つきそうと思ったのは
●mixiは一日に一回だけ見る。

これやってみよう。
自制心と理性を鍛えられそうだ。
>mixi一日一回
1分見るのも1時間連続してみるのも、同じ1回ですよね☆


こんな屁理屈ばっかり叩いてるから忍耐力が付かないんでorz
今、つらいな、、と感じていることを、、これは普通のことなんだ、、、と思うことかもしれませんね。

もっと大変な思いをしている人のことを思いだすとか、、。
1.痛くても泣かないこと
(体験談:歯が痛いのを我慢し続けてたら、歯茎に埋もれてる親知らず抜くことになっちまった!)

2.ぺらぺら喋らないこと
(体験談:他人の秘密をお口にチャックし続けてたら、自分のことも隠す秘密野郎になっちまった!)

3.エアコンに頼らないこと
(体験談:自宅でエアコンなしの生活続けてたら、公共の建物や電車の中に適応できなくなっちまった!)

…ロクなことありませんね。やれやれ。

本音は、
忍耐力とは、「自分に打ち克つこと」である!
他人の評価に左右されず、自分の納得を得るまで闘うこと。
(でも、これ続けてたら、ただの頑固者になっちゃうかも。)

難しいですね。

かくして私は「忍耐」とは無縁のひゅらひゅら人生を送ってます。このままで本当にいいのだろうか…。
何に付けても「もうチョット」を辛抱してみる。
から揚げあと一個。
ご飯もう一膳。
タバコもう一本。
コーヒーもう一杯。

それを繰り返して「断腸の思い」から「お気楽辛抱」になれば忍耐力が付いたかと。。

因みに俺は「断腸の思い」のし過ぎで腸がボロボロです(笑)
皆様 面白メールから納得メール、ためになるメールありがとうございました!!(^O^)
今後の参考にさせていただきます!
mixiを一日一回は忍耐力つくかもですね・・笑
けど、これは難しいですね 笑

気を大きく広くもつことですかね

今日以降はPCから当分離れますので、おねがします。

忍耐をつける旅に出ますので、皆様の意見を参考にさせていただきマース☆

なお、この探偵の場には、この質問が不適当だということで、失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。