ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの10/11 オービス(スピード違反)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、100kmちょっとで高速を走行中、オービスが光りました。
今まで、その程度の速度で光ったことがなかったのですが、
オービスは光ると必ず、スピード違反を取られてしまうのでしょうか?
後日写真が送られてくるかどうかを待つのも、気が気ではありません。
どなたか、ご存知のかた、教えてください。
(なお、その日は雨で、その後の区間では50km制限のところもありました。これも関係しているのでしょうか?)

コメント(25)

オービスもいくつか種類あるはず(この後に書く方たちが詳しく書かれると思いますがw)ですが、一概に光ったらくるというわけではないですよ

速度制限のかかっていない範囲で仮に110キロ位で走っていたなら、光ったものの見間違いじゃないですかね〜?

光った詳しい場所だとか書くと、詳しい人が答えてくれると思いますよw
私自身は経験者ではありませんが、知人に経験者が何人かいて、その人たちからの話を総合すると、数年前まではカメラの性能もそれほど良くなかったので、ナンバーがキチンと読みとれる確率がかなり低く、それに伴い検挙率も低かったらしいのですが、最近ではかなり性能も解像度も上がったので(これは、ここ数年のデジカメの性能アップからしても想像が付きますね)検挙率もかなり上がったらしいです。

ただ、つい最近警察から呼び出しが来た知人は、撮影されてから2ヶ月後くらいだったと言ってましたよ。

それから、道交法に照らし合わせると、雨天などで速度制限をしているときは、当然ながらその制限速度からの超過になるので、RIEKO28号さんの場合、「50km制限を100kmで走っていた」ということは、「50km超過」の違反になると思います。
最近は、こういう「天候による制限速度の変更」などもコンピュータ制御されているので、それとオービスも連携されているモノと思われます。
ですので、通常の「制限:100km」の状態なら110km走行でも撮影されないでしょうけど、RIEKO28号さんのような場合、「50km超過」というのはかなりオーバーしていることになりますので、撮影されてしまったということだと思います。
もう一つ追加情報です。
こういったケースで呼び出しが来るときは、自分の地元の警察ではなく、「その違反を犯した地域を管轄する警察署」から来ます。
ですので、旅行中などで自宅からかなり離れていたところで違反をしてしまった場合は、出頭するのがかなり大変です。

その知人も東京23区内に住んでいるのですが、オービスで撮影されたのが東名高速の小田原方面だったので、「わざわざ出向くのにまた旅費がかかった」と嘆いてました。(^^;)
>ぱぴさん

早速どうもありがとうございます。
光ったら来るというわけではないと思うと、ちょっと安心しました。
私が走っていたのは、よく覚えていないのですが、東名高速のぼり、静岡/浜名湖〜中井(めちゃめちゃ範囲が広くてスミマセン)のあたりです。
それと、速度制限がかかってたかどうか、わからないんですよね・・・。雨のため、50km・80km・制限なしとバラバラだったので、そこの場所がかかっていたかどうか・・・。

こんな中途半端な記憶でスミマセン。
オービスは臨時の速度規制で設定は変わらないと思います。
昔はフィルム切れと言うこともありましたが…
まあ、光ったら必ず呼ばれるとは限りません。
東関道で目の前まっ赤っかになったけどそれっきりでした。
私も数年前にピカッとやられ、目の前が真っ赤になりました。川崎に住んでいたときに、実家の大阪近辺で高速に乗る手前でした。そのときもRIEKO28号さんと同様不安になり、ネットでいろいろ調べました。その結果、私の場合は以下のような展開になりました。

・オービスの種類にもよるが、フィルム切れで写っていない場合以外は、まずアウト。
・通知が来るのは撮られてから2ヶ月ぐらい後。
・通知をぶっちぎることは不可能。無視し続けると「悪質な違反者」として逮捕されたケースもあるとかないとか。
・通知は撮られた場所の警察から送られ、そこに出頭しないといけない。遠くだと面倒。
・但し、罪状を認めたうえでなら、地元警察に転送してもらって、そちらに出頭することは可能。この場合、返信してからさらに1ヶ月程度してから地元警察より通知がくる。
・警察に出頭したら、撮った写真は見せてくれる。手続きをして、交通裁判所送りになる(感動するぐらいきれいに顔とナンバーが撮れていた)。
・交通裁判所から出頭通知が来て、指定の日時に行く。検察官の形式的な尋問に答えた後、罪状を認めれば略式起訴となり、罰金を払うことになる。当時で6〜8万円ぐらい。
・スピード違反の罰金は刑事罰で、別に点数が減点されてしまう。免許停止になったら、交通安全センターなどに免停講習を受けに行かないといけない。これも別途お金をとられる。

とまぁ、踏んだり蹴ったりでした。二ヶ月〜三ヶ月経って通知がこなければ大丈夫だと思いますが、通知が着たら観念せざるを得ないと思います。
春に同じ様に友人が心配してたので、
色々探して調べてみました。
その時のサイトの1つです。

1情報としてどうぞ〜

ドキドキして過ごすって気持ち分かります。
何もないといいですね。

http://rules.rjq.jp/
※aammeeさんwrote:
>>・但し、罪状を認めたうえでなら、地元警察に転送してもらって、そちらに出頭することは可能。この場合、返信してからさらに1ヶ月程度してから地元警察より通知がくる。

をを!そういう手続きを踏めば地元警察でも出頭できるんですね。
勉強になりました。(._.)φメモメモ

余談ですが一つ似たようなケースを思い出しました。

まだ、JRが国鉄だった時代、今の鉄道警察隊が「鉄道公安官」と言っていた頃のことなんですが(年齢がバレますね(^^ゞ)、バイクで走っていて踏切の一時不停止で公安に捕まった事があります。
当時の公安官は国鉄職員から構成されていて、警察のようなキップを切るような権限を持っていなかったので、書類が警察に回されて、違反日からかなり経ってから呼び出しがあったことを思い出しました。確かその時は3〜4ヶ月くらい掛かっていたと思います。
呼び出しの通知が来たときは完全にその違反のことは忘れていたので、何かの事件の容疑者にでもされているのかとビックリしながら行きました。(^^;)
高速を100km/hで走っていて通常オービスは
光らないと思いますよ。
雨の速度制限は関係ないはずです。

誤測定もかなりの確率であるので、警察がなんと
言ってくるか....が、ポイントです。
そのときは正直に100km/hで走行していましたと
話せば良いと思います。
なんでもないことを祈ります。
(たまぁに動作確認のセルフチェック動作もある
らしいです)
オービスは年間維持費が一台につき数百万とも数千万とも言われてます。
なので、フィルム切れというよりもむしろダミーが多い。
全体の7割ダミーと言う話も聞きます。
はじめからフィルムを入れてないんですね。
光らせるのは警告。
オレも3回くらい光ったけど、呼び出しはなし。

あと、噂なんですが
男女2人のカップルだと呼び出しされる確立が低いとか。
男女の密事の盗撮にあたるらしいですよ。
実際、オービス⇒呼び出し⇒カップル写真⇒逆に盗撮で訴え⇒両者取り下げ なんてことも。
100kちょっとで光るというのは解せませんね。みんなそれぐらいで走ってますし。
12番さんの言われるようにかなりのスピードでないと光らないはずです。もし呼び出しが来た時警察の言うスピードと自分がだしていたスピードがまったく違うならそれは主張すべき事だと思います。
基本的には130〜135km/h以上で設定されていると思いますが、県警によっては規制と連動している所って無いんでしょうか?。Hシステムなどリモート操作可能なものもありますし。
件のフラッシュは状況から、ダミーか誤作動・テストの感じが強いですね...。東名は事故も多いですし皆さんもお気をつけくださいまし。
11: K さん

以前のタイプは長尺フィルムを使った銀塩カメラでしたが、最近のものはデジカメで、データはケーブルで送られ記憶装置に蓄積されます。
従ってフィルム切れはありません。
ただ、データを蓄積はしないが一定の設定速度以上でストロボ発光だけさせるようにしてあるところは有るようです。

私も100km/h程度で何度か引っかかったことがありますが、呼び出しは一度もありません。
160km/hで引っかかった知人には呼び出しがありました。
便乗して12: タカちんさんにおうかがいしたいのですが、やられる時というのは、光の具合で光って見えるときとは「明らかに、初めてでもああこれかとわかるほど」違うものなのでしょうか?

10: Ziege#6さんのURLにあるhttp://home.f01.itscom.net/spiral/には写された側からの動画がありますが、カメラの感度と人間の知覚の差やオービス自体の機械の差などもあるでしょうから、感覚的な光り方をぜひ。
時間帯によっても感じ方は違うでしょうから、経験の範囲で結構です。

...実はこないだ夜の関越道(規制がない区間)でチカリと。
皆さん、どうもありがとうございます!!
非常に参考になりました。
なるべく、皆さんの前向きなコメント(ダミー機であること、試験的?に光っただけなど・・・)に期待をしつつ、何もないことを祈るばかりです。

万が一、呼び出しがかかったら、100kmちょっとで走っていたことをアピールして、何とか・・・と思います。
(50km制限にまで対応してたなら、もうどうにもなりませんが)本当に、どうもありがとうございます!!
聞いた話

バイクで光って呼び出され出頭して
「暴走族に追いかけられたので緊急避難のためにスピードあげた」

で逃れた。

という話。
 
 
 
 
 
 
 
 

逃げれた話しより

次に違反しないように注意するべき。

と、思う。
同意。
参考になりました。

とはいえ。私は最近あまり車に乗らないので。
縁がないんですけど。

法定速度に近い速度で走ったほうが あまり信号で止まらないで 済みますよね。

皆様 どうか 安全運転で・・・いってらっしゃいませ。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング