ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの10/8 ケガ人が続出していまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この半年でウチのチームのメンバーが連鎖的にケガをしています。
なんとなく私からはじまっているようで、昨日はついに課長までもが骨折・・・。

お払いとか、そういうのに行ったほうがいいのでしょうか。
こういうことに詳しい方、おられますか。

コメント(23)

御祓いに効果があるとは思いません。
お払いにも。
神社でお賽銭入れて拝む時に、自分の名前と住所を言わない人って多いですが、ちゃんと言わないとダメですよ。どこの誰のお願いきくのか神様もわからないですよ。
ただ偶然が重なっただけと思われますが。
信心深いなら御祓いに行けばいいと思います。
自分なら絶対行きませんけど。
偶然と思いたいんですよね。

でも、まず私がケガで入院しました。
次に私のとなりの彼女がアキレス腱を切って手術&入院。
しかも完治しかけたところで、階段から落ちて再度切りました。
後ろの席の男の子は、肋骨をおりました。
ななめ後ろの彼女は自転車でこけて、靭帯をのばしました。
ケガした部分が膿んで、手術もしました。
あと、コンタクトで目を傷つけた子、じんましんが発生して治らない子、疲労で鬱になってしまった子・・・。
挙句の果てに、課長が昨日、左腕骨折。
これがこの半年の間に、まとまって起きています。
最初は偶然と笑っていたのですが、ここまで続くと、
かなり不安なおももちになってきており・・・。

こんなときって、どうしたらいいんでしょうね。
お祓いは、気休めなのかもしれませんが・・・。
正直に言うと偶然以外の何者でもないと思いますよ。
立て続けに続くと、ヒトは偶然以外のものだと思いたくなりがちですけども。

半年間も期間があれば、そんな風に何かが続くなんて
珍しい事じゃないです。
お祓いして気休めになるならすればいいでしょうし。

僕なんて1人でそれ以上の事に立て続けにあってますけども
お祓いなんてしてませんが、全然大丈夫です^^
困った時の神頼みとは思いつつも
立て続けに起こる不安要素は祓ってしまいたいと思うのは自然だと思います。

気休めとは言え行ってみるのもいいんじゃないですかね。
憑かれやすい人っているみたいですし。
はっきり申し上げて、ただの偶然ですね。
何か悪い事が起これば人は自分以外の「何か」のせいにしたがりますが、それこそ気のせいです。
理由があるとすれば、今は季節の変わり目で夏の疲れが出やすい時期なんです。
身体が変調をきたせば、気持ちに緩みも出て来るものです。
さらに言えば、いつでもどこでも危険は転がっています。
自宅にいてさえ怪我をして、最悪のケースになってしまう場合だってあるのです。

何事もなく無事に一日を終われることこそ奇跡。
誰かがそう言ってましたよ。
そう思って用心を怠らないようにしましょう。
怪我などは日常生活を送っていれば
それなりの確立で起こりうるものですからねぇ
たまたまそれが、あいきちさんの近辺で続いたんじゃないかと思いますが・・・

「鰯の頭も信心」と言いますし、お近くの神社に行って
御祓いしてみるのも気持ちの切り替えになるかもしれないですね。
私なら一巡したら当分は大丈夫って考えますけど。


間違っても霊能者や占い師と称する方の所には行かないように^^;
そんなことより、

「おはらい」 を「お払い」に変換しちゃう辞書をどうにかした方がいいかもしれませんよ!

あと、これ
http://www.gagure.com/oharai.htm

http://www.infocreate.co.jp/hometown/ise/jingu/jg.html
なんてどうですかねえ。

ニヤニヤ
職場での負の連鎖っていうのは起こりうるものだと思いますよ。

1人入院すれば、その人が持っていた仕事はそのチームで誰か
受け持たなくてはいけなくなる。
それは当然、チームの負担を増やしますので、いつも以上の
負担、ストレスがのしかかる。
これが半年も続いていれば、疲れも溜まりますし
注意が散漫になって怪我をする、ということもありうるでしょう。

詳しい状況は分かりませんが、その状況をお祓いだけで
片付けてしまうも危険かと思います。
人ごとなんで偶然といいきる自信ももてません。
気の迷いだろうと思いこみだろうと本当に霊障だろうとリセットしたほうがいいと思うので、気になるならお祓いするのが良いのかなと。

手軽なとこで、盛り塩、部署内の風の流れを変える(机の位置移動とか)なんてのもいいかもしれないです。

くまじろうさんのまじない、よさげですね。
たとえばここでトピ主さんが考えを変えたとて、
何かが解決するとはとても思えませんので、
手段としてお祓いをしてもらうのは悪くないと思います。
不幸な出来事が続いて士気を保ってられるほど集団は強くないと思いますし。
人事を尽くして天命を待つ。
お祓い後は各自が気をつければいいことだと思います。
お祓いがその切っ掛けになれば安いものではないでしょうか。
気分転換は買ってでもしろ、と思います。できるなら。
偶然ではない可能性も十分にあると私は思います。
業務内容が過酷なためにチームメンバーの日常生活における集中力が
著しく低下しているということはないでしょうか。
もし心当たりがあるなら、必要なのは御祓いなどの神頼みでなく、
仕事の仕方の見直しという極めて現実的な作業です。
個人的な経験からすれば、そんなんまだいいです。
一時期、人が死んだときの急な手伝いで立て続けに仕事が入ったことがありますが、あの時はもう自分が何か死神とか葬儀屋とかカラスとかになったような気がしました。

半年間で8人(同一人物がアキレス腱を2回というのは、治りかけで中途半端に感覚が戻っていたための油断/ケアレスミスとして1人分とします。言葉は悪いですが)というのは、事故の件数としては多くもありませんが決して少ないとは言えないと思います。
ただ、他の方の回答にもあるように、連鎖反応的に負担が増えることによって注意力がおろそかになった結果そういう事態になってしまうということは十分起こりうると思いますので、体制の抜本的な見直しを検討する価値はあるかもしれません。

あと、確率というものの特性として「偶然」というのは「起こりえないとは言い切れないから偶然」なんで、必要以上に弱気にならないでください。大丈夫、防げます。
少なくとも、自分がきっかけというか「引き金」になったと思い悩むことはありません。
もし体制が悪いのであればそれはあなた個人の責任ではありませんし、そうでないのなら各々の怪我は各々の責任ですから。

お祓いに限らず「何かを変えた」と思えることは大事なことだと思いますし、実際それで事態が好転することも多いとは思いますが、それに頼りすぎないことも大事だと思います。
とりあえず、がんばりすぎたり思い詰めすぎたりしないでください。「しないでください」っていうと人間そっちに引き寄せられがちですから言葉を変えます。今一度、チームの皆さんで環境を確かめつつ着実にやっていってください。お祓いで志気が上がるならそれもよし、一席設けて飲み会で発散するもよしです。

とりあえず、あなたがしっかりしなきゃとかそういう話じゃないことだけは確かです。
なんだか怒られまくってて気の毒ですが、ローカルルールの「タイトルに日付」を守らない人が多いなーと感じてました。

注意力が散漫になっているのかもしれませんから すぬ さんの言うとおり、お祓いでも飲み会でもきっかけを作ってリセットするのがいいと思います。
「お祓い」にすがりたい気持ちは察しがつきます。
でも、他にリセット手段があればそちらの方が後を引かないと思います。よく「厄落とし」っていうでしょう。くまじろうさんの「おまじない」みたいなのが一番かも。

私が以前勤務していたところには、2カ所ある出入り口に市内の神社のお札が張ってありました。その何年か前に、亡くなる人、流産する人、病気になる人、が少しよそより多く続いたためにお祓いを受けたということでした。
その昔お墓があったところだったとかで。(でもお墓の供養なら寺じゃないのか?と個人的には思うんですけど。)

入り口入るたびにその下を通るので、否応なく意識させられてあまりいい気持ちのものではありませんでした。
そういう気持ちの人は他にもいたらしく、ある時上から「見苦しいからはずすように」というお達しがあったそうです。けれど当時の責任者は「はずすのはかまわないが、それで何か起こったら誰が責任取ってくれるんだ」と開き直ったそうで、それきりはずす話はうやむやになりそのままになりました。
その後転勤してしまったので、今はどうなっているか知りませんが。

これは「一度そういうものに頼るとずっとそこから抜けられなくなる」ということの例です。お札がはがれた頃にまた偶然何かが起こると、「そのせいだ」ということになり「またお祓い」という循環から抜けられなくなるのだはないでしょうか。

最後に一言、お祓いもいいけど、お札は貼らない方がいいですよ。
本日またひとり「よくわからない病名の腰痛」で、
しばらく自宅療養者がでました・・・。

気休めでも何でも、お祓いしてもらいたいと思います。
どこにお願いするのが、いいのでしょうか。

会社は大阪です。。。
多分もう何かオシッコもれそうな悲痛な感じになってるんじゃないかと思います、ほんとつらそうです。

腰痛は考えられる原因が多すぎるので早急に結論を出すのも危険かもです。例えば椎間板の老化なんて早い人は12歳くらいから始まるそうですから。

ものすごく微妙な問題だとは思いますが、もし全員でやってもらうなら、メンバーの中に「ある特定の宗教の熱心な信者」も「積極的・好戦的な無神論者」もいないことをそれとなく(でも確実に)確認してからの方がいいと思います。
19番の自分の発言で積極的にお祓いを勧めなかったのはそれもあります。

信じるものが自分の中にあるというのは、ある意味(皮肉でもなんでもなく)とても幸せなことだと思います。が、それは同時に、信じていないものが突然現れたときに強い反感を持つきっかけにもなると思います。そこで和が乱れたら元も子もありません。
とめはしませんが、慎重に。

これを何とかうまく乗り切ればチームの結束も多分強まります。
みんな乗り切りたいと思ってるはずです、なんとか、なんとしてでも、全員で笑い話にしてください。「まず自分が気をしっかり持って」とかそういう話じゃなく、全員でです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。