ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの9/29 ウインドウを複製できるフリーソフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルの通りなのですが、
開いているウインドウを複製できるフリーソフトってないでしょうか?

WindowsXPで使えるソフトを探しています。
Vectorで一通り探してみたのですが、見つけられなかったので…。

お願いします。

コメント(13)

複製の意味をどうとればいいのかな?
もしかしてクリップボードにコピー?

[PrintScreen]
or
[Alt]+[PrintScreen]

ではなくて??
>>SIWON さん
Ctrl+n…!?
知りませんでした、こんな便利なショートカットがあったなんて。。

あれ、でも、ブラウザしかできませんね。。


>>あさを さん
いえ、画像を撮るわけじゃありません。


説明不足で申し訳ありません。

例えばCドライブを開いている状態で、そのCドライブのウインドウをもうひとつ開くときに、わざわざもう一度Cドライブを開く動作をせずに、右クリックコンテキストメニューやマウスジェスチャーなどでウインドウを複製できないかなぁ…と思ったわけです。

そういう動作を実現できるもので、フリーソフトがあればいいのですが…。
微妙に違いますが
winのフォルダーオプション設定で 
「フォルダーを新規に開く」にしておくと

今あけているAと言うフォルダーのBファイルを開くと
同じ窓ではなく別窓であいたりしますがね。

Aファイル内 以外のものでもエクスプロラー形式から指定すると
これまた別窓で新規に開くと・・・

まぁフォルダーのみですし 全く同じものではないので
同じものにするには一手間 掛かっちゃいますけど。
Cドライブを開く - ↓(又はHome) - Ctrl+Enter - Backspace

中にフォルダがあるフォルダなら一応これで実現出来ますが、どうでしょう(強引)。
windowsキー + E で代用してみてはどうでしょうか
考え方を変えて、ファイラーを導入するというのはいかがですか?

たとえば、私が現在使用しているが↓のだいなファイラー
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html

なんですが、すでに二画面になっているので、コピーや移動の操作も楽に出来ますよ。
ちょっと強引ですが、マイコンピュータを開いた状態で、
・何か(例えばCドライブ)を指定した状態で、
・Shift+Enter
・BackSpace
でどうでしょう?

IEでShiftを押しながらURLをクリックすると別窓で開くのと似たような感じで、
Shift+クリックorEnterは何かと便利ですよね。
>>NÅO さん
「フォルダを新規に開く」に設定すると、別窓がいっぱい開くことになってちょっとわずらわしいんですよね。
なので、その提案は受け入れがたいです。
でも、アドバイスありがとうございました。


>>Libre さん
>>フリッパー さん
Ctrl+Enter → Backspace
Shift+Enter → Backspace
でこんなことができるんですね。
でもやっぱり、ひと手間かかってしまいますね…(わがまま
アドバイスありがとうございました。


>>jun # caty さん
このショートカットも知りませんでした。
教えてくださりありがとうございます。
例では簡単に説明するためにCドライブで説明しましたが、本当はドライブの階層の深いところにあるフォルダを開いたウインドウの複製についてお聞きしたかったのです(ややこしい)。
なので、今回の件には適用できません。
アドバイスありがとうございました。


>>ラズベリー さん
ファイラーというのは今日初めて知りました。
これは、ファイラーのアプリケーションを起動しないと使えないのでしょうか?
それとも、インストールなどをすると、すべてのフォルダに適用される追加機能みたいなものなのでしょうか?



とりあえず、手間がかからない最適な方法が見つかるまで、
教えてくださったショートカットで代用することにします。

ご親切なアドバイス・回答ありがとうございました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se048268.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se081759.html

フォルダウィンドウのことならコレはどうかな?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se028537.html
>これは、ファイラーのアプリケーションを起動しないと使えないのでしょうか?
そうです。ファイラー単体でコピーや移動などの操作をします。

ただし、インストーラーはついていないので、自分でインストールする必要があります。といっても、適当なフォルダを作って、そこに全ファイルを解凍するだけですが。

ちなみに、下記は簡単な説明が書かれているサイトです。
http://www10.plala.or.jp/jet_c/dyna/frame.htm
http://moewe.xrea.jp/soft/dyna/

キーボード操作がメインなので、主にマウスで操作をしている人にとってはとっつきにくいかもしれませんが、慣れるとエクスプローラーをほとんど使わなくなりますよ。
>>やま さん
>>ラズベリー さん

早くも追加情報をありがとうございます。

機能と見た目を鑑みて、
やま さんが教えてくださった「まじかるエクスプローラ」を使うことに決めました。

最後に改めまして、
アドバイスを下さった皆様、誠にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング