ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの9/28 知らぬ間に消えた矯正歯科について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5年前から歯科矯正していました。
今年の3月まで千葉の大学へ通うため、4年間千葉で暮らす間、
大学が終わったら矯正を再開するという口頭の約束の下に
矯正装置を外して、その間その矯正歯科とは音沙汰無しでした。

今年の4月に実家に帰ってきたら、
なんとその矯正歯科があった場所は違うアトリエになっていました!

幸い(?)、先日から親不知が痛み出したことで
明日行く予定の虫歯治療の歯科が
矯正歯科から紹介されて行き始めたところなので、
その矯正歯科のその後などは聞けるかと思うのですが・・・。
この親不知の件に関しても、独特な矯正方法をとろうとしていたので
早急にその矯正歯科医と連絡をとりたくて
こちらにトピックを立てさせていただきました。

皆様にお聞きしたい事は、
1.100万近くしたあの装置を取り戻す方法
2.これから矯正を再開する為にも、過去のカルテを手に入れる方法
3.今後新しい矯正歯科でもこのようなことのないようにする方法
 (できれば書類などで)

これらを教えて下さいm(_ _)mどうぞよろしくおねがいします。

コメント(10)

お聞きしたいことの直接の答えにはなっておりませんし、
すでにご存じかとは思うので老婆心ながらですが、

歯科医師法には、

「第二十三条
  歯科医師は、診療をしたときは、遅滞なく診療に関する事項を診療録に記載しなければならない。
 2 前項の診療録であつて、病院又は診療所に勤務する歯科医師のした診療に関するものは、その病院又は診療所の管理者において、その他の診療に関するものは、その歯科医師において、五年間これを保存しなければならない。」

とあります。
つまり、カルテの保存期間は5年間ということになっています。

>5年前から歯科矯正していました。

ということですから、まさにこの保存期間を過ぎるかどうか微妙なところにいらっしゃられるかと思い、まずは少しでも早く「その矯正歯科のその後」を突き止められることをおすすめします。
いかにも「探偵」するという感じのお話ですね。
私はお力になれませんが、みなさんの追跡調査を応援しています。
弁護士、司法書士、消費生活センターなどに相談してみるという手も。

また、直接足取りを調べたければ興信所の助けを借りるというのもひとつの手段でしょうね。

しかし転居ならまだいいですが、夜逃げ・廃業だったりすると非常に難しい立場になるかもしれませんね。
となると、法律的なことはやっぱり最初のかたがたへの相談、ということになるのかな。
その地区の歯科医師会に問い合わせてみるのが一番ではないでしょうか?
>>河合利一郎 さん
ご回答どうもありがとうございます。
5年間というのは、最後の診療から5年間でしょうか?
最後の診療は確か3〜4年前だったハズ・・・!
全然知らない事でした。
ありがとうございます!

>>猫用かまぼこ さん
がんばってカルテと装置を追いかけますw
ありがとうございます〜

>>Kotetsu さん
今日行く歯科はその矯正歯科と仲良さ気だったので
転居なのか、はたまた夜逃げ・廃業なのかを聞いてきたいと思います。
夜逃げ・廃業だった場合は
弁護士、司法書士、消費生活センターにも
お力を貸していただくかもしれません。
ありがとうございます。

>>なな さん
弁護士セカンドオピニオン、MIXI民事法律相談・・・
すごそう!
これからちょっと覗いてみたいと思います。
ありがとうございます!

>>foxyun さん
なるほど!
思いもつきませんでした。
今日、所在が知れなかったら歯科医師会に問い合わせるのを
まず第一にやってみたいと思います。
ありがとうございます!
(U´Д`)馨さん

>(カルテの保存が)5年間というのは、最後の診療から5年間でしょうか?

法律の解釈がわかれるところだと思いますが、短い(≒患者にとって不利な)方で解釈すると、「実際に診療した日の記録から5年間だけ保存すればいい」ということになると思います。

これでいくと、馨さんがもし仮に、2000年1月〜2002年12月の期間、診療を受けていたとするならば、現在2005年9月ですから、2000年1月〜2000年8月分のカルテは保存の義務はない(=棄ててもよい)という解釈になると思います。

もっとも、このように法律でカルテの保存期間は定められていますが、多くの病院・医院では、実際にはこの年数以上保存されていることが多いはず。だから通常は、そんなにはこの5年間ということに神経質にならなくてもいいんだろうけど、今回の場合は、廃業しているのかどうかもわからないし、少し心配ですね。この5年という年数自体も守られていない可能性だってあるわけだし。

いろいろな心配が杞憂に終わることを祈念いたしますが、とりあえず皆さんからもアドバイスされているような法律的なことへの心づもりはしておいた方がいいでしょうね。あと、以前、診療を受けたときの領収書だとか診察券とか、自分の方に残っている診療した記録というのも念のため揃えておいた方がいいと思います。
額が額だけに、どうにかなって欲しいですね。
弁護士とか敷居を高く感じられるのであれば、法学部のある大学で話を聞いてくれるとこもあるそうです。
私の知る限りでは京都大学には存在するそうです。
あまりお役に立てませんが、陰ながら応援しております。
行方知れずだった矯正歯科は、
移転していたことが分かりました。
私のことも覚えていてくれたし、カルテもあるそうです。

皆様、どうもありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング