ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの9/10 言葉から色を連想するという意味の単語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大分前なのですが、

「言葉を聴いて(皆が同じような特定の)色を
連想することを○○といます」

といったくだりではじまるTV-CMがあったように
覚えております。この○○にあてはまる単語を
思い出したいのですが、どうしても出てきません。
よろしければ教えてください(漢字二文字のはず)

CMのこのあとの展開は、いろいろな単語が出てきて
その言葉からイメージされる色の画像が背景に出る
というものだったような気がします。もしかすると、
JRの「そうだ京都に行こう」シリーズのような??
(限りなく気のせいかも?)よろしくお願いします。

コメント(9)

音を聴いて色を感じる、という言葉で「色聴」というのがありましたが違いますかね。。
さっそくありがとうございます。

色聴って、ぜんぜん知りませんでした。
例として「黄色い声」みたいな感じなのですね↓
http://www.isop.co.jp/main/sikicho.htm

イメージとしては、「氷」という言葉を聞いた人が
「水色」を思い浮かべたり、「温かい」という言葉で
「オレンジ」とかを思い浮かべる感じでした。
クオリア


クオリア研究の脳科学者、茂木健一郎さんもミクシ参加されてます。
ありがとうございます。

>9コさん

TVのCMで覚えた言葉だったのですが、肝心の宣伝したいものが
なんだったのか、さっぱり思い出せません。

>リーツー(本人)さん

クオリアという言葉を初めてききました。
なんだか哲学的な現象論のような印象を受けます。

私の記憶では、日本古来の趣ある言葉で、漢字二文字で、
「聴く」とかそんな漢字が含まれたような気がします。
クオリアって液晶テレビあるよねえ。
はじめまして。
漢字二文字ではないし、「共感覚」ではありませんよね?
「共感覚」はもっと意味が広いですもんね。

やっぱり「色聴」かもしれませんね。
クオリアはブランドでした。私はこのCMじゃないかと思ったんだけどども問題の単語は見当たらず…
http://net.colleper.com/nc_adcrop/030317020637/030317020637.pdf
<<「言葉を聴いて(皆が同じような特定の)色を
連想することを○○といます」

の説明からするとまさにクオリアのことを言ってると思いますが。ではクオリアを日本語にすると何か・・・

質感?○○らしさ?感覚質?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング