ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

発達障がい児親&サポーターの会コミュのサポーターの方の自己紹介はコチラでも.。.:*・゜(人´∀`)゜・*:.。.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュには、サポーターの方々も参加してくださっているかと思います♪
サポーターの方同士がお話するトピがなかったので^^
是非、ココで自己紹介していただけたら嬉しいです揺れるハート

コメント(26)

ティナさん はじめまして。
ドーナツスピンと申します。

現在アメリカに住んでいて、駐在などでいらしている、日本の障害を持つお子さんの家庭教師をしています。
家庭教師をしてから気がついたこと、知ったことが山ほどあります。でも基本的に、みんな同じ人間だよって感じてます。
障害を持つお子さんから学んでいること、癒してもらっていることがなんと沢山あることか・・・。
まだまだ沢山勉強しないといけないことがあるので、
皆さん、色々教えてください。
よろしくお願いいたします。
ドーナツスピンさん(^-^)
はじめまして、ティナです揺れるハート
コメントありがとうございました♪

〉障害を持つお子さんから学んでいる事、癒してもらっている事がなんと沢山あることか・・・。
なんとも嬉しいお言葉です(^-^)
私自身、実際 息子の事での悩みもたくさんありますし、抱えきれない問題に遭遇する事もありますが…
息子から学ぶ事がどれほどたくさんあるか!という事に気付いた時に、息子との出会いに本当に感謝できるようになりました揺れるハート

また、色々とお話できたら嬉しいです。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします!
はじめまして。
以前、発達支援センターに勤務していました。 今は、ベビーシッターをしながら、家の子どもは少し気になるわ…など相談を聞いております。
子育てしていて大変だな、先生方となかなか話す時間がないな、など疑問・悩みを一緒に考えていけたら嬉しく思います。
まだまだ未熟者ですが、どうぞよろしくお願いします。
>Pちゃんさん
はじめまして(^^)ハート
悩めるママさんやパパさんの色々な相談にのっていただけたら嬉しいです!!
どうぞ、宜しくお願いいたします。
はじめまして。

専業主婦を10年した後、臨時職員ですが幼稚園教諭として
復帰しました。
今年は障害児担当としてASの4歳の男の子を見ています。
親子のような関係になれるように、奮闘中。
毎日成長していくお子様に寄り添い、私も少しずつ成長したいなと思っています。
この場を借りて、いろいろな方と情報交換していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
はじめましてあせあせ(飛び散る汗)
今、養護教諭(保健室の先生)になるため勉強中の大学3年生です。
7月から、発達センターで、ボランティアを始めました。
学齢の子ども達と週2回取り組みを行っています。
楽しくて楽しくていつもボランティアに行くのが楽しみですわーい(嬉しい顔)
でも、まだまだ私に慣れてくれない子ども達あせあせ(飛び散る汗)
少しでもみんなと仲良くなれるよう奮闘中ですぴかぴか(新しい)

皆さんのお話聞かせて下さい。
大学で少し発達障害について学び、
勉強のために小学校へ週に2,3回、
通級にいるサポートが必要な子のお手伝いをしています。
どう対応していいか戸惑うことも多いですが、
可愛い子どもたちの笑顔に救われることも多いです。
そこで何かを学んで、卒論で何か残したいと思っているのですが
今テーマに悩み中です。
このコミュはたまに覗かせてもらっています。
宜しくお願いします☆
初めまして。
私は現在、6歳のADHDの男の子を、見ています。
ここ最近、暴れたり、かまないで食べたり、どか食いをしたり、しまいの吐きます。
人の話を聞かないので、毎日同じことの繰り返し。日曜日は、寝ている事が多く、ボーっとしています。
本を読んでも、みんな一緒ではないし、対応に悩んでいます。
宜しく、お願いします。
はじめまして。
15年程前に幼稚園で補助の仕事して以来、久しぶりに
今年4月から発達障害の男の子(5才)を保育園で見ています。

園からは、障害がどんなものかはっきり説明がないままです。
本を読んだ所、恐らくアスペルガーではないかと思われます。

1つの事から別な事柄へ移行する時の拒否反応の激しさ、
暴言、どうしても人に危害を加えてしまう所など、
メゲてしまいそうな所も多々ありますが、とっても
ピュアで可愛い子です。
母親が見守るように、ゆっくりその子の成長を楽しみたい
と思っていますが、時々どう接したら良いかわからなくなります。

時々報告させて頂きたいと思います。
どうかご助言、よろしくお願い致します。



はじめまして。
ネット上で発達障害のお子さんをお持ちの方の書き込みを読み
発達障害に関心を持つようになりました。

理解ある施設(幼稚園や学校など)に恵まれない方に、
些細なことでもお力になれないかとパソコンの前で悶々としております。

もし自分の居住地域にそういう方がおられるなら、
お子さんとも交流したり、親御さんの愚痴を聞くだけでも
・・何か、自分にできることはないかと思っています。

自分自身、精神状態に波があり療養中で
日時指定の約束事などが負担になる状態なのにおこがましい(というか、無理がある?)とは思うのですが・・
とりあえず、情報だけでも知っておきたいと参加させていただきました。

当事者でも親御さんでも仕事上での関係者でもないのですが
よろしくお願いいたします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

私は養護学校の非常勤職員として働いており、
自分の子供も軽度発達障害の疑いがあるのでは?
と思うふしがあり、常に勉強中です。

特別支援教育の現場の立場からと
子育ての親の立場からの両面で、
何かお役に立てたらと思っております。

皆さんと協力しあって、よいサポートしていきましょうねexclamation

どうか宜しくお願いしまするんるん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私は今年春に卒業した大学で、保育と音楽を勉強しておりましたぴかぴか(新しい)
"保育音楽療育士"の資格取得のために、障がいをもつ子どもについても勉強し、すごく興味を持ちましたexclamation

主に、見た目ではわかりにくい障がいを抱える苦しさを分かってあげ、助けてあげられる人になりたいですダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)
昨年から、小学校の放課後活動の指導員をしていたところ、同小学校の校長先生にお声をかけて頂き、発達障害児の授業サポートのお仕事をさせていただけることになりましたわーい(嬉しい顔)
初出勤は来週ですぴかぴか(新しい)
実践を通して学び、ここでもたくさん情報交換させていただきたいです揺れるハート
宜しくお願いしますうまい!さくらんぼ
初めてまして、こんにちは。

私は、小学校の教員です。現在、通級指導教室で情緒を担当しています。

発達障がいの子ども達の支援をしてるうちに、
より力になりたいと思いました。


差し支えなければ、自分も勉強したいので、どうぞよろしくお願いします。
m(__)m
はじめまして(o^∀^o)ぴかぴか(新しい)

知的障がいの弟と身体障がいの母をもつ『きょうだい』であり『娘』ですほっとした顔

本職は通園施設の保育士ですっるんるん

それとは別に…地元、大阪府東大阪市でNPO法人『いちばん星』を立ち上げました(o^∀^o)ぴかぴか(新しい)

家族である私たちだからこそ出来ることがあればいいなぁ…(*^_^*)ぴかぴか(新しい)

現在は障がい児者やその家族の交流を目的に…そして共に楽しく過ごしたいるんるんという思いから、年間を通してイベントを開催していますわーい(嬉しい顔)

そして、自身の経験からきょうだい支援にも力を入れたいと思っていますクローバークローバー

興味のある方はぜひ一度ホームページ見て下さいほっとした顔ぴかぴか(新しい)

http://www4.ocn.ne.jp/~npo_hosi/


私の思いといちばん星の思いから…

障がいを持つ母や弟がいなければ出会えなかった人たちがたくさんいます。

今まで出会った人たちがいるから、今の私がいます。

『障がいを持つ家族がいたからこそ』の出会いを大切にしたいですほっとした顔ぴかぴか(新しい)


どうぞヨロシクお願いします(o^∀^o)ぴかぴか(新しい)
お世話になります。
「ふぁみえーる」を運営しております株式会社ウイングルの野地と申します。

発達障害についての情報交換等できればと存じます。
よろしくお願い致します。

また、この程発達障害児童向けの塾も開校致しました。
初めまして☆
特支の免許をとるため福岡の大学で勉強している大学二年です。
小学校の免許もとるため神戸の大学にも通信として在籍してます。
学生サポーターとして小学校にいったりしています。
沢山勉強したく、このコミュニティに参加しました(^o^)vよろしくお願いします!
以前、このコミュニティに参加させていただき、自己紹介させていただきました、
発達支援教室ホーミーズです。

mixiページを作成しましたのでよろしければご覧いただければと思います。

ホームページ:http://homeasechild.web.fc2.com/
mixiページ:http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=191481&from=home_members_list

発達支援教室ホーミーズ(NPO法人ホーミーズフォーチャイルド)
関西にお住まいの方、必見です。母子ともに受けることが出来る療育教室が京都にあります。是非一度見てみてください。とても温かな先生です。家庭や学校などへのアドバイスも丁寧にしてくださいますクローバー
http://ryouiku.com

はじめまして。
発達しょうがいのお子さんと関わるお仕事をしております。
コミュを通していろいろと学んでいきたいと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。☆
はじめまして!
私は、大阪の方で2か所の児童デイという場所で
働いている者です。
子どもやママさん、パパさんの力になりたいと思い、
日々、勉強しています。
皆さんの悩みを皆さんと一緒に考えていけたらなと
思っています。
よろしくお願いします^^*
はじめまして(*^^*)
東京都豊島区で4月に開所したばかりの児童発達支援事業所で指導員をしております‼︎まだまだ勉強不足な部分もありますが、やりがいと魅力を感じる業務です(^-^)お子様の笑顔が何よりも嬉しい♡

素敵な指導員になるべく、情報交換はもちろんいろいろご指導いただけたら幸いです(*^^*)

よろしくお願いいたします★

http://irukajidouen.com

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

発達障がい児親&サポーターの会 更新情報

発達障がい児親&サポーターの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング