ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイビングしたい!コミュのPRO SUBというメーカーのレギ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
を手に入れたのですが、海外のメーカーらしくパーツ供給のルートが良くわからずメンテナンスができません。

どなたか知恵をお持ちの方が居られましたら情報提供していただけませんか?

1 パーツ供給先

2 メンテナンスを依頼出来るお店

3 他社の物で併用出来るメンテナンスパーツ

などなんでも結構です。

よろしくお願いいたします。

コメント(5)

1stは「DXL−V」のバランスピストン式。
2ndは「Avalon COMMAND TURBO」。
octは「DX 500」のセット。

持ち主曰く↑のような事をいっていましたあ(汗

メンテナンスは中圧値だけ計って異常がないかということだけ見て使ってられたようです。

当人曰く中圧値は9.0barといっていましたが私がゲージをつないだときは8.3barでした。
8.3だったら、特に問題はないと思いますが、バランスドピストンだと中圧の調整にはディスクが必要ですね。。。

1.基本的に、メーカーはパーツを個人に売っていません。
 大手有名メーカーでも個人ではなかなか手に入れにくいです。例え手に入れても完全に分解・掃除・組み立て・調整を行うと、特殊工具を使用したり、締め付け強度があったりと色々面倒なんで、あまり手を出すのは控えた方がいいと思います。

2.だいたい1STも2NDは、どのメーカーも一部特殊な物をのぞいて概ね同じような構造なんで、大きなオーバーホール専門店なんかに出せば、やってくれると思います。
http://www.ohc.co.jp/index.html
なんかに問い合わせてみたらどうでしょう??

3.部品によっては難しいですが、Oリングとかなら汎用品を使っている部分も多いと思うので、専門店にお任せすれば交換してくれると思いますよ。

なんか、あまり答えになっていませんが、こんなもんだと思います。まずは、オーバーホールの専門店に当たってみるのが一番だと思います。
ご質問内容からルミナリエ@タクさんはプロなのだと思いますが、それでしたら、PROSUBに聞いてみれば良いのでは一番確実だと思うのですけど。
http://www.prosub.com/
私も以前POSUBのレギュレータを持っていましたが、TUSAかSASと同じものでした。方向はわかりませんが、つまりOEM。
ニックさん

情報提供ありがとうございます。


1(メーカーはパーツを個人に売っていません。
完全に分解・掃除・組み立て・調整を行うと、特殊工具を使用したり、締め付け強度があったりと色々面倒なんで、あまり手を出すのは控えた方がいいと思います。)

はい概ね承知しております^^


2(大きなオーバーホール専門店なんかに出せば)

毎回専門店にだすとコストパフォーマンスの問題がありますのでなるべく避けて通りたいのです^^


3(Oリングとかなら汎用品を使っている部分も多いと思うので、専門店にお任せすれば交換してくれる)

Oリングは関東にOリング専門店がありますのでそこを経由すれば斡旋で購入可能だと思っていますが出来る限り他のパーツもありますので正規品が手に入るようであればそのルートを探して見たいとおもっております^^

当方の意向の説明不足が多少あったと思いますのでごめんなさい&今はどんな情報でも欲しいのでホントありがたいです。
ありがとうございます^^
jinbe さん

ありがとうございます。

・・・・・

しかし



英語がががががTT

誰か英語出来る人に頼んでみますか・・・Orz

(POSUBのレギュレータを持っていましたが、TUSAかSASと同じものでした)
       ↑
そうですか、ちょっと光が見えてきました^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイビングしたい! 更新情報

ダイビングしたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。