ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュの丼風のお弁当☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせてもらいます(๑→‿ฺ←๑)

ダンナの転職をきっかけにお弁当を作るようになりました!!
でもやっぱりワンパターンになりがちで・・・
ここで勉強させてもらってます☆


そこで、皆さんにお聞きしたいのですが(✿ฺ-ω-)
今日ダンナに『丼みたいなお弁当を作って』と言われたんです・・・

今まで自宅で作って持って行くお弁当で、丼風の物って食べた事がないのでサッパリ思いつきません(-"-)
お弁当なので、汁気のある物は向かないような気もするし・・・

お弁当で丼風の物を持って行っている方!!
ぜひアドバイスをお願いします(✪ฺД✪ฺ)



コメント(127)

いいな〜(´・ω・`)

あたしも丼大好きです☆

しかし

彼が丼の味の染み込んだご飯がダメで、

毎回彼の分だけおかずが多め‥

丼風のが、あたし的には素早く出来るのに〜(>_<)

あ☆

今日は自分の分だけなので、

きじ焼き弁当にしたした☆

ほかほかご飯

キャベツ(サッと炒める) のせる

ししとうのせる

タレタップリ甘辛鶏肉のせる☆

(^O^)/
> いちごさん

ご飯とおかず(丼の具)を別々の入れ物にいれみたらどうですか
私の場合、彼より私が汁を吸ったご飯が嫌いで丼を避けてきましたが、別々のタッパーに入れて食べる直前に入れたらOkでしたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
旦那さんに聞いてみてはいかがでしょう
☆ にょちさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)

本当ですねexclamation

彼の弁当が大きくて、もう一つタッパーを持って行くと言う行動が思いつきませんでした(汗)

荷物にならないようならそうしてみます(≧▽≦)ゞ
こんにちは!!

どんぶり弁当簡単でいいですよね

大学生協でも売ってるんですよわーい(嬉しい顔)

友達の分も作っているんですが

ワンパターンになりがちですねあせあせ(飛び散る汗)

いままで作ったのは

☆生姜焼き
★そぼろカレー
☆親子丼
★ソースカツ
☆しゃけ
★ハンバーグ

こんな感じです

焼き魚はあまり向かないですね

今後、魚はフライにして

あんかけにしようカナ〜

て思ってます手(グー)ぴかぴか(新しい)
*オムライス
*カツどん
*親子丼

玉子でとじる系が多いですあせあせ
ハートオムライス
ハート甘辛丼
ハート焼肉丼
ハート生姜焼き丼
ハートドライカレー
ハート中華丼
ハート塩豚丼
ハート親子丼
くらぃかなぁ?
なんでも丼にしちゃう感じデス(笑)
中華丼はトロみをいつもより強めでわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ポークソテーして、白ネギの塩タレを丼にしても
喜んで貰えましたょ猫ムード

ロコモコはどーやって作るんですか?冷や汗
連続でごめんなさいふらふら

ロコモコ、ナシゴレン、タコライスの作り方を教えて下さぃあせあせ(飛び散る汗)
横文字の丼はオムライスとビビンバしか解らナィのでげっそり台風
正直、店のmenuとかで見てはぃるけど、
食べた記憶がナィので想像で作れませんがく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)
違ぃもよく解らなぃ(泣)

ハンバーグはロコモコ?
ソースとか簡単バージョンで教えて頂けると
尚嬉しぃですヾ(^▽^)ノ

彼氏と父に変わった弁当作ってぁげたぃので、
ぉ願ぃします猫揺れるハート
私が今ハマってぃる丼物のお弁当はビビン丼です☆

彼氏にも好評で料理が苦手な私にも意外と簡単に出来ちゃうんです(*^_^*)

ナムルは前日の夜に作っておけば、お弁当に入れるには良いぐらい味もつくし、朝お肉を焼くだけなので簡単ですd=(^o^)=b

是非お試し下さい♪+゜
> あきら*さんリボン

めっちゃ美味しいそぅですねっわーい(嬉しい顔)レストラン
この時間にこの画像…
ついつい冷蔵庫開けてしまいそうですあせあせ
よかったらレシピ教えてくださいうれしい顔電球
私の父にも先日久しぶりに丼弁当を作ったら喜んでました右斜め上

豚丼、牛丼(卵とじ)
生姜焼き
カツ丼
親子丼(
そぼろ丼(鶏肉、卵、しゃけなど)
オムライス
天丼

が、主になりますが私はカレーは臭くなったり脂が固まるので入れませんあせあせ(飛び散る汗)
そぼろも豚や牛より鶏肉のが脂が固まる事がないので冷めても美味しいです☆


親子丼は、普通にも作りますが
缶詰の焼鳥だと味がお肉に染みているので冷めても良いし、楽だし美味しいですよハート


でもこの時期、丼や混ぜご飯のお弁当は気をつけた方が良いですよねあせあせ(飛び散る汗)
私の父はクーラーがある所にお弁当を置いているのですがやはり腐敗は気になります。
かおりサン

我が家のレシピで宜しければ(o^_^o)
ロコモコはハンバーグにソースはご飯に合う照り焼き風に醤油みりん砂糖ハンバーグを焼いた油が残ってるフライパンの中で煮詰めて作るとハンバーグの油がコクになります☆最後に水とき片栗粉でとろみをつけハンバーグにからめます。
ご飯の上にレタス、角切りトマト、ハンバーグ、目玉焼きを乗せて照り焼きソースをかけて完成です。

ナシゴレンは味付けをナンプラーでします。
パプリカとスパムを炒め炒飯の要領で炒めます。
ナシゴレンの素が無印良品などにあるのでそれを使うのも有りです!仕上げに目玉焼きを乗せてレモンをクシ切りにカットしたものを添えて完成です!

タコライスは挽き肉をタコライスの素で炒めます。
スパイスを1から揃えるのは難しいので…タコスの素とゆう名前だったりメーカーによって違いますが。
日本にはないですがタコベルの素が私は一番好きです。 ご飯の上にレタス 角切りトマト チーズ 挽き肉をのせて完成です!

タコライスとロコモコは生野菜が沢山入るので暑い時期のお弁当には向いてないかもしれまんね(^o^;)
是非お父様と彼を喜ばしてあげて下さいね♪
ハートちぇさんハート

ありがとうございます目がハートハート

ビビン丼のレシピでするんるん
調味料の分量はだいたいで大丈夫ですぴかぴか(新しい)
だから目安として下さぃリボン

○材料(1人分)○
(ナムルの味付け調味料)
・白すりごま…小さじ3
・塩…小さじ3/4
・砂糖…小さじ1と1/2(つまり3/2)
・ごま油…小さじ1と1/2(つまり3/2)
(お肉の味付け調味料)
・焼肉のたれ(私はジャンを使います)
焼肉のたれがないなら…
・醤油…小さじ1
・ごま油…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・酒…小さじ1/2
(コチュジャンソース)
・コチュジャン…小さじ2
・みりん…小さじ1
(割合さえ考えていれば量はお好みでするんるん
(ナムル用)
・にんじん
・もやし
・ほうれん草
(お肉)
・牛肉
*作り方*
この調味料の分量は、にんじん・もやし・ほうれん草の三種類分です。
全部あわせてまぜまぜ…台風
まぜまぜした調味料を三等分にしてください。
野菜類はさっとゆであげて下さい。
シャキシャキ感が残るぐらいが良いでするんるん
水気を切って三等分にした調味料にそれぞれ入れて全体になじむように混ぜ混ぜ…台風
これでナムルは完成ですぴかぴか(新しい)

次はお肉です。
焼く前に5分ほどたれ(調味料)につけておいて下さい。
お弁当なのでちょっと味が濃いかな??ぐらいがおいしいですハート
あとは焼くだけです衝撃
ご飯の上に乗せる時、焼いた時のフライパンの上のたれもかけちゃいましょうるんるん
これでお肉も完成ですぴかぴか(新しい)

最後にコチュジャンソースですハート
上で述べた調味料をまぜまぜするだけるんるん
食べる直前にかけてめしあがれレストランハート
> あきら*さんリボン

丁寧なコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)揺れるハート

思ったよりもぉ手軽にできそうなので安心しましたあせあせ今日、早速ぉ買い物に行って明日のぉ弁当は楽させてもらいますウッシッシ指でOK
もちろん私もぉ昼にいただきまー(長音記号2)うれしい顔レストラン
> あゆみさん
本当にぁりがとぅございますわーい(嬉しい顔)揺れるハート
考えた結果…ぁたし三つともやっぱり食べた事ナィあせあせ(飛び散る汗)
味は想像でまずはチャレンジしてみます猫ぴかぴか(新しい)

週末の買い出しで市販のを探してみまするんるん
かおりサン

ナシゴレンの具に書き忘れていましたげっそり海老がメインの具です指でOK
どれも日本人の口に合うと思いますよ☆
個人的にリピしまくりなんですが、「しょうが焼き丼」がオススメです。

ご飯、軽く炒めたキャベツ(生でも可)、しょうが焼きを載せるだけ。
簡単で、すごくおいしいですよわーい(嬉しい顔)

キャベツもあるので、味付けは濃い方がいいです。

時間がない時にぜひぴかぴか(新しい)
お母さんが、牛丼の時は春雨を入れて 美味しい汁を吸わせてましたうれしい顔
ごはんがべちゃべちゃにならず、美味しかったわーい(嬉しい顔)

豚の味噌バター丼ブタ

がっつり肉を食べたかったので作っちゃいました♪
味噌×バター×オイスターソースの組み合わせでご飯が進みますわーい(嬉しい顔)
丼風のお弁当をリクエストされたんですが・・・

今は2段お弁当で
ご飯の上に具をのせるにはちょっと浅いかな?と・・・

やっぱり丼用のお弁当箱にした方が良いですかね?あせあせ
♪萌♪さん

参考までに・・

丼専用のは持ってないので
ジップロックの正方形の密閉容器
(フタが青で容器は半透明の)
に入れています

サラスパにもちょうどいいので
我が家では大活躍してます

>115 ♪萌♪さん

お弁当箱にこだわらずにプラ密閉容器で代用って手もありますよ〜。見栄えに若干難ありですけども。

私も二段弁当を利用していたのですが、親子丼とか丼ものの日は100均で買ったプラ容器を使ってました。(俗称で言うところのタッパーってやつですね)
>湘南@ウエシマ作戦さん

それも実験してみようかと思いますわーい(嬉しい顔)


>もくちゃんさん

それ私もよくポテトサラダ入れたり浅漬け入れたりしてますうれしい顔
なるほど電球

>こちゃん! さん

タッパーですねほっとした顔
昔はたくさん当たり前にあったんですが
今は元祖タッパー家には無いですねげっそり
100均に行ってみますねわーい(嬉しい顔)

私もタッパーを利用します。
息子のお弁当ですが自転車通学なので汁気のあるものでもこぼれないように。

一枚目弁当
車麩生姜焼き弁当
二枚目弁当
海老チリ弁当
です。

他にサイドメニューとしてポテトサラダなどを持たせていますわーい(嬉しい顔)


> мαγιπさん

豪華な丼弁当ですねほっとした顔
私もそんな弁当作れるようになりたいわーい(嬉しい顔)
★混ぜごはんレシピ教えてください★

全トピを確認しましたが、見当たらなかったのでこちらに書かせていただきます。

混ぜごはんや炊き込みごはんのお弁当が大好きです。
ササッと詰めるだけなのでおにぎりより手軽だし。

五目ごはんやピラフ(炊飯器で)、市販のふりかけなど定番ばかりで飽きてきました…


皆さんおすすめの手軽で混ぜごはん、炊き込みごはんに入れたらおいしい具材を教えてください!
>>[122]
シーフードミックスとコンソメを砕いて炊飯器に入れてスイッチオンるんるん

永谷園の松茸風味のおすいものとキノコ類を炊飯器に入れてスイッチオンるんるん
私は人参や油揚げも入れちゃうウッシッシ
塩昆布も入れたりするあっかんべー
>>[122]

すしのこという粉末のすし酢を使っての混ぜ寿司、ちらし寿司はどうでしょうか。
うちは炒り卵と鮭フレークなどの火の通った食材でお弁当にも持たせています。

ひじき煮やきんぴらが余った時も混ぜごはんにしますよ〜。
みなさん、たくさん教えていただきありがとうございました。
どれもおいしそうなので試してみたいと思います!

引き続きレシピ募集中です!
おすすめあったら教えてください!

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング