ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュの箸を使わず食べられるお弁当☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして(^^)

彼氏の仕事がトラック乗りで
一緒に行く時ゎサンドィッチを持って行ったりしてぃます☆

でも毎回サンドィッチでは飽きてしまぅと思ぃます(´□`)

栄養面も考ぇ、ぉ弁当を作ろうと思うのですが。。。
運転しながらでも食べゃすぃ物(おかず等)って
どんな物がありますかぁ??(●´ω`●)

みなさん、参考にさせて下さぃ☆


【2011.5.16 追記】
タイトルが 箸を使ゎず食べれるぉ弁当☆ でしたが、検索利用や皆が閲覧することを考慮して
箸を使わず食べられるお弁当☆ に加筆修正しました。ご了承ください。

コメント(23)

あの・・・おかずを おにぎりの中にいれちゃいました(-_-;)
娘が塾のときに時間ないのーって 言うもので

唐揚げ・・・まあまあだそうで(-_-)
ソーセージ・・・パクって食べて ソーセージが抜けてしまった後がむなしいそうです(-_-)
焼肉・・・うんうんって 言ってました。
シーチキン・・・定番ですよね。
味噌カツ・・・好きと。
揚げたこ焼き・・・マヨネーズがほしいと。

ただ・・もうかれこれ10年以上前なので コンビニでも珍しいころで娘はずいぶん恥ずかしかったと申しておりました(__)

いゃぁー 今のコンビにおにぎりのはしりだったかも・・・アイディア売ればよかったかなー あははっ

爪楊枝で食べられるようにしてもいいんと違うかな・・
いいなー 作ってあげられて(^○^)

家は毎日食べに帰ってきます。
うーん ・・・微妙です
朝作って渡したほうが 自由時間がいっぱいなのになって思ったりして(-_-;)
「爆弾おにぎり」いかがでしょう?
akkoさん同様おにぎりの中におかずを入れます。
具は玉子焼き・昆布・鮭・おかか・梅干し・から揚げ等で、混ざらないように入れて握り、仕上げに海苔で巻きます。
「どこから食べても具に当たるし色んな味があっていい」と好評でしたよ♡

食べやすいと言えば、おかずを串に刺したりしてもいいかも♪
のり巻きはどうですか?具にとんかつとかコロッケを巻くとボリュームたっぷりののりまきができますよ。千切りキャベツも少し入れて巻いてね。
トラック運転手のお弁当作ってた時ありました^^;

その時のお弁当で気をつけていたのは。

・おにぎりは小ぶりにする。
 なぜかというと、ギアチェンジやカーブなどで両手を使いたい時に大きめのおにぎりだと不便。
 荷卸の待ち時間などに小腹が空いた時にぱっとつまめる。
 大きいと食べてる途中に呼ばれてしまう可能性もあり。

・おにぎりのラップはすぐに外せる程度に少なめに巻く
 厳重に巻いてあると外すのに意識がいってしまって危ない^^;

・おかずは一口大で刺せるものにして箸ではなくフォークにする。
 ピックや爪楊枝だと運転している間に見失うと言われたためです。
 唐揚げも一口大にし、ハンバーグはやめてミートボールくらいの大きさにする。
 野菜はブロッコリーなどさせるものにして、味付けはしておく。

・汁気のあるもの、細かいもの、細いもの(パスタやきんぴらなど)は避ける。
 これは運転中にお弁当箱を見ずにフォークをぶすっと刺して食べるために刺せないものは面倒と言われました^^;

うちの場合、いく時にお弁当を持たせて1人で運転しながら食べていたためにこういう工夫をしてました。
メニューに関しては、上記の工夫をすれば普通のお弁当と同じで大丈夫だと思いますよ。
本当のことを言えば、トラックを停車させてゆっくり食べて欲しいものですけどね(笑)
まぁ、私はもうトラック乗りにお弁当を作ることもないのでしょうけどもwww 
あの・・・Tokko さんに質問なんですが
えっと どうやって入れたらいいんです?
中学になった息子に作りたいんですが・・わかんなくて

おわんにご飯ひいて具順番に入れて おわん・・パコってくっつけたらいいんです?


ううう・・・ごめんなさいm(__)m変なこと聞いて
mic−aさん

マイティさんがおっしゃっているのは
読みづらい小文字使い・半角カタカナ使いのことではないでしょうか?
トピックに関係ないコメントで申し訳ありませんが
私も気になりましたので・・・
失礼しました。
かおさんサン☆
とても実用的ですね!ドライバーには、確かに小さいほうが安全かも・・・。
また一つ勉強になりました。

akkoさん☆
おにぎりって本当は素手で握りたいところですが、爆弾おにぎりは大きすぎるため私はラップを使ってしまいます。
お椀にラップを敷く→お椀のカーブに合わせてご飯を薄く広げて具を置く→さらにその上にしゃもじでそっとご飯を盛る→ラップである程度丸める→お塩を軽く手に付け愛情込めて握る♡→海苔で巻けば爆弾おにぎり完成!
ポイントは具を置く場所ですかね。時計の数字のように円に沿ったところと中心に入れると、どこからかぶりついても具がある状態になります。

学生時代、運動部で食欲旺盛だった頃によく母が作ってくれました♪
つらつらと書いてしまいましたが、上記の説明でわかりましたか?
トラック乗りの旦那がいます。
ウチは基本的にはおにぎりです。いろんな具を詰め込んでます。
体力を使う仕事&汗を大量にかくでしょ?
クエン酸が疲れを取る役目をするので、夏には梅干かな。
でも毎回だと飽きるよね。だから肉を詰めたり色々やってます。
ラップで握るのは当たり前の事。雑菌が怖いです。
車の中は高温になるんですよ、特にエアコン切った状態で荷物を下ろしたりしている時間だけでもアウト!保冷材を入れたクーラーボックス(バック)へ弁当を入れてるよ。
おにぎりは全てアルミホイルにしてる。この方が開けやすいです。

食べ易いおかずだったら、ウインナー・卵焼き・ミートボール・鶉のタマゴ・空揚げとかを全て爪楊枝を挿した状態にします。魚だって勿論。
フォーク等で落とした時などを考えてみて。結構怖いですよ。もし運転席の下に落ちたら・・・・事故になる事もあるからね。
衛生面を考えたら一個一個の使い捨ての方がいいかも。
全て爪楊枝なら食べて捨ててが簡単ですし!手探りでも棒は分かるでしょ〜。ウチはこれでずーとやってるよ。
塩分も欲しいよね。汗で無くなるから。それはキュウリを乱切りにして塩で揉んだ物を入れてます(前日に用意)。さっぱりしてて良いみたいよ。

おいなりさんは食べ難いから嫌だと言われたね〜。手が汚れるし。
本当なら止まって食べてもらいたいのが正直な所。そしたら悩まずに済むよね(苦笑)
お弁当作りがんばってね〜♪
爆弾おにぎり わかりました(^o^)丿

夏休みにはいったらすぐ試合があるんです・・そのときにはボールのごとく 爆弾おにぎりに挑戦です ほほほっ

息子よ がんばって勝って来いと メッセージを!!!!

ありがとうございました。
初めまして(*^ー^)ノ銀と申します☆



先日彼氏とドライブするときのお弁当載せときます。
*バンバンジーをライスペーパーで包んだもの
*生春巻き
*クレープ(バナナ・イチゴ)
*ブリトー生地に野菜のゴマドレッシングあえ
*おにぎり

でした。

個別にラップで包めば運転しながらでも食べれましたよ。

おにぎりにバリエもたすのもいいけど毎回じゃあ飽きちゃうので…
ぅちの旦那もトラック乗りなので
書き込ませてもらいますね☆

基本的にお昼食べる時間はあるんですが
忙しくてゆっくり
食べる時間がない時の為に
最近はおにぎり+おかずにしてます。

おにぎりはアルミ派です(・∀・)
おかずはフォークで食べやすいものが殆どで
卵焼き・ミートボール・ウィンナー・ちくわきゅうり等ですが
毎回似たような中身に
なっちゃいます:-)

作る側としてはタッパよりも
お弁当箱の方が気合い入るので
作ってて楽しかったな〜
なんて思ってたり。。。
はじめまして。

常温(保冷剤のみ)で箸を使わないおかずって、やはり揚げ物しかないですかね?!

できれば、野菜や果物など栄養のバランスがとれるモノも入れたいのですが…厳しいですかね…
果物はバナナやチェリー、イチゴくらいなら手づかみでもいけそうな気がしますが、野菜は難しそうですね。
煮物を無理矢理ピックで連結する…わけにもいきませんし。
kochanさん

そうですよね…やはり難しいですよね。

朝から夜中まで働くのですが、休憩が80分につき10分くらいのペースでしかとれないので、なるべくおにぎりも一口サイズにしたい…

唐揚げ・卵焼きは決めていて…

串刺し的な野菜を考え中です…

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング