ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュのきんぴら 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お弁当のお供。
お弁当に落ち着きを醸し出し、ご飯の美味さを引きだす頼もしいアイツ!
みなさんのきんぴらのレパートリーを教えてください!
野菜のきんぴら、きんぴら風炒め煮、きんぴらアレンジおかずなどなど。

コメント(45)

セロリ美味しそうですねー。
ピーマンは目から鱗です。その手があったか!
餃子のアレンジも美味しそうですね。メインのおかずになりますね!
かき揚げにしても美味いです。
タレで味をしっかりつければお弁当にもOKかしら?

ちなみにきんぴら(金平)の語源は、金太郎(金田金時)の息子、金平から。
牛蒡は精のつく食べ物と考えられていたため、だと言われています。(今調べた)
たけのこを大量にもらったので、たけのこのきんぴらをしたんですが、美味しかったですよ♪
前にしけったスルメを筍のきんぴらに投入したら美味しかったです。おすすめです。
うちは定番のごぼう&にんじんの出番が多いのですが、それを薄切り牛肉でくるくる巻いて焼くとおいしいですよ♪
斜めに半分に切ればお弁当に入れたときに見栄えが良いです!
お好みで、しょうゆやみりんをちょっと入れてもOKです(*'-')
ピーマンと人参にじゃこ

細切りのじゃがいもと人参に桜えび

ピーマン人参とちくわもよくお弁当に入れます。

細切りにしてごま油で炒めてお醤油とみりんで味付けしたらなんでもきんぴらかと・・・・

え?違うの?

れんこんは塩とごまだけでもうまいなぁ〜
>よっちゃんさん
>細切りにしてごま油で炒めてお醤油とみりんで味付けしたらなんでもきんぴらかと・
ええ、私はそうだと認識しております☆
なんか、いろいろ入れてOKなんですねヾ(*'-'*)じゃがいも美味しそうです★ ウチは旦那が作ってくれる、豚肉入りが大好きです。 「おかず」っぽくなります。男の人は喜ぶと思います
牛肉を炒め、千切りにんじん、ごぼうのささがきを投入。濃い目に甘辛く味付けし(しょうゆ、砂糖、みりん、お酒)最後に溶き卵をかけ、ウワーと混ぜて出来上がり。ちょこっと半熟部分があってもおいしいです。お弁当にいれるには、しっかり火を通したほうがいいですが。
我が家の「おふくろの味」です。ご飯がすすみます♪
舞茸とちくわと人参でよく作ります。
ちょっと色は悪くなるけどとっても美味しいです!!
ごぼうとにんじんのきんぴらがあまったら、次の日みじんぎりにして、豚挽き肉とまぜてハンバーグみたいにします!

味付けは、しょうゆ、砂糖、お酒です。
あー、それ美味しそう。野菜ハンバーグですね。ねぎは入れないですか?
私のきんぴらは、いつものごぼう、にんじん、レンコン。
そこに、豚ひき肉を入れます。
いためるときは、ごま油でいためて、
味付けは、醤油、みりん、お酒。
あと、アクセントに鷹のつめを細かくちぎって入れます。
鷹のつめを入れると、スパイシーになっておいしいですよ☆

みなさんのきんぴらすごく参考になります♪♪
何気にたくさんレパートリーがあるんですねぇ。
私もセロリのきんぴら作ってみようかなぁ〜ヽ(´ー`)ノ
*ももさん

たいてい、子供のお弁当用なのでねぎは入れたことないです。
けど、いれたらおいしそうですね♪
やってみます!!!
>しらたまさん
ありがとです!長ネギか、玉葱か迷っちゃいますね。

>ともぴょんさん
めんつゆ最強ですね!私もお世話になってます。
セロリを使ったちょっとエスニックなきんぴらも面白いですよ〜
クセがあるのでナンプラーの好きな方どうぞww

材料:
 セロリ(葉っぱも使う) 2〜3本
 鷹の爪 3〜4本
 パクチー(根も使う)1〜2本
 白ごま 大さじ2
 黒砂糖 大さじ2
 ナンプラー 大さじ2
 泡盛 大さじ1
 ごま油

作り方:
?セロリは茎を薄切り、葉は細切り、鷹の爪は輪切り、パクチーの茎と葉は、ざく切り、根はみじん切りにします。
?ごま油を熱して鷹の爪とパクチーの根を炒め、セロリの茎を炒めます。
?セロリがしんなりしてきたら、セロリの葉とパクチーの茎と葉を入れて炒めます。
?ナンプラー、黒砂糖、泡盛を入れて炒め合わせます。
?白ごまをふりかけて出来上がりです。
レンコンのきんぴらを、麺つゆを使って作ったことがあります。簡単でおいしいので、気に入っています。
>既婚配偶者なしさん
ナンプラー大好き。美味しそうですね。
夜多めに作って酒のつまみにして、翌日の弁当に良さげですね。
>28: えっちゃん さん
めんつゆって使えますよね。。^^

余り色をつけたくないモノにはめんつゆをちょい薄めてダシを足して使います。(→もやし。じゃがいも。ブロッコリーなど最後に小口切りのあさつきや細葱&白ゴマで。。)

普通の金平はめんつゆ又はベーシックな作り方で。
ごぼう。レンコンが定番だけど。。

この間、きくらげとタケノコを金平風にしたら美味しかったです。^^

何気に金平ってどんなお野菜でも使えますよね〜〜。
シャキシャキ金平が好き!!
あまり辛くしたくない時は最後に一味唐辛子を振ってザ=ッと混ぜるのがお気に入り!!

金平大好きです!!!≧▽≦

何か変り種ないですかねぇ〜〜〜??!!www
最近お弁当作りを頑張りはじめました。
(カテ違いだったらごめんなさい。)
きんぴら牛蒡をたくさん作ってお弁当やアレンジ用に冷凍しようとして、スーパーで切った牛蒡を購入して、砂糖・しょうゆ・七味唐辛子で味付けしたのですが、しゃきっとした歯ごたえが残ったのはいいのですが、何故か独特の酸味が・・・。

醤油も牛蒡も砂糖も見た目も匂いも痛んでなかったようで、何でかなぁと。
ちょっとあまりにもショックだったもので是非教えてください。
>33 びきさん
酸味・・・ですか。私は牛蒡のアクが苦手なので(独特のえぐみと渋味がありますよね)、さっと酢水にさらしますが
そのへんは関係してるでしょうか?
酢水にさらす時間が長ければ、すっぱくなると思うし
アク抜きしないとしたら、えぐみ、渋味が残りますね。
参考にならなかったらごめんなさい。
>32:☆Emaっち☆さん
ホントにめんつゆって、便利ですよね。
めんつゆをだし汁で薄めた、もやしのキンピラがあっさりしてておいしそうですね。今度、作ってみます!
ももさんへ
ありがとうございます!
酢水が原因かもしれないのですね。だったらもう少し加熱してみますね。
助かりました!
自家製さつま揚げに牛蒡キンピラの残りを入れると
一味違ったかんじになります。
味がしっかりついているのでお弁当のおかずにぴったりです。

レシピははんぺん、玉子の白身、魚のすり身(私は冷凍してあったおでんの残りのいわしボール?)をフードプロセッサーでまぜて、最後にきんぴらをまぜ、一口大にすくって油で揚げました。
ちくわとピーマン(またはとうがらし)もいけますよ。
あ、でも きんぴらと言うのかどうか・・・
白いりごまをたっぷり入れて〜
削除対象スレッド:『きんぷら SOSです・・・』より

===================================================
2006年07月09日10:32
さくら子

こんにちははじめまして。
ひじきで同じようなトピがあったので迷ったのですが、勇気を出して立てます。

今さっきお弁当用に作り貯めしたきんぴらが甘くなりすぎてしまいました…!
少し入れるはずの蜂蜜がドバーッと入ってしまったのです。

にんじんとゴボウとそぼろ肉のきんぴら、ケーキみたいな味になってしまっています(100ミリリットルは入ったかと)。

大量に作ってしまったので、大変にくやしい思いをしています。

なんとか食べれるものになるよう、皆様のお知恵をお借りしたいです

===================================================
書き込み
---------------------------------------------------
2006年07月09日10:46
1: urdcat=吉村ことり

発想を逆に転換して、お菓子やジャムの代わりにしてみたら?
お肉が入ってるから…とか、料理で作ったから…。
という部分をすっぱり忘れてみると、
逆に色々アイデアが広がるかと思います。

たとえば、細かく刻んで、ジャムの代わりにパンにはさんで、
マヨネーズを追加してみるとか。
(マヨネーズの乳化作用で、味もまろやかになります)

お煎餅に乗せちゃうとか。
たとえばプレーンな南部せんべいだと結構合うかもと思いますし、
草加煎餅とかだと、塩辛さと甘さがマッチするのじゃないかと。

肉を更に追加して、トマトケチャップなどで味を調え、
小麦粉を練った生地でくるんで焼いて、ミートパイにしてしまうとか。

思ってる方向性と違ってしまったら御免なさい。

---------------------------------------------------
2006年07月09日10:46
2: たぬ娘。

桜ご飯を炊いて
きんぴらを細かく刻んで混ぜれば
ごぼうの混ぜご飯になりますよ〜

ご飯の味にみりんや砂糖を入れなければ
中和されると思います。

---------------------------------------------------
2006年07月09日10:55
3: 黒パンダ

まず、しょう油を追加して火にかけ、味が思い切り濃いきんぴらにして・・・

?佃煮の気分でおにぎりの具にしたり、細かく刻んでご飯に混ぜ込む。

?生のキュウリ等を刻んだものとマヨで和え、サンドイッチの具にする。



他の煮物を作る時の甘み付けに使ってもいいですね。
卯の花とか。



こんなトコでしょうか?

---------------------------------------------------
2006年07月09日12:03
4: あみこ

細かく刻んで、おいなりさんにつめるご飯の具にしてはどうでしょうか?
炊き上がったご飯に合わせ酢をまぜるとき、合わせ酢に砂糖をいれなければ、丁度いい具合になる気がします・・・。あくまで予測ですが。。苦笑

あと同じく細かく刻んで、玉子焼きの具にするのはどうでしょう?
卵液に味をつけなければ丁度いい具合になると思います。^−^

失敗しちゃうこと、ありますよね・・・>_<
甘くなっちゃったキンピラ、素敵に変身するといいですね♪

---------------------------------------------------
2006年07月09日15:14
5: さくら子

あっあれっ きんぷらってわたし…!

それくらい動揺していたってことで許したってください。

レスくださった皆々様、ありがとうございます!!
urdcat=吉村ことりさん、 お菓子は自分が食べないもので、子供が出来たときの為に覚えておこうと思います。でもそうですね、発想を変えるのって大事ですね!

黒パンダさん、なるほどーっと思って早速実行しました。
醤油ガンガン。ほんと佃煮的な味になりました。
お弁当のごはんの上に乗っけたりしてようかな。
いつ無くなるのかな…

たぬさん 桜ごはんって 梅ごはんのことでしょうか…

あみこさん、明日の卵焼きに入れてみようって思います!
おいしそう!
蜂蜜のキャップがね、取れたんですよ。ビックリ。ガーン。

皆さんの発想力、素晴らしい!
捨てずにすんでほっとしています、ありがとうございました!
ナンプラー良いですね!
斬新!!

今日初めてブロッコリーの茎のきんぴら作りました。
甘みと歯応えが最高ハート
いつもはスープの具とか、中華の炒め物にしてたのですが、
今後は絶対きんぴらにします(笑)

先週は鶏皮と牛蒡、人参で作りました。
鶏皮の旨味が出て美味しいです。
れんこんのきんぴらが好きです。
輪切りにして 油でザッと炒めたら
醤油とみりんで味付け。
(子供がいるので鷹の目はいれたりいれなかったり)
比較的濃いめが好きです。
醤油などを入れる時に一緒に梅干しをひとつ入れると煮すぎてもシャキシャキとした食感が残ります。(ちなみに梅干しの味はしません)

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング