ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュの玉子焼きの味付け Part 3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちら、思いも寄らない人気トピックだったりします。
家庭の味はそれぞれ。

皆さんの玉子焼きはどんな味付けですか?

・玉子焼きの味付け (コメント 1,000 到達)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9137149&comm_id=18703
・玉子焼きの味付け Part2(コメント 1,000 到達)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39057346&comm_id=18703

コメント(966)

砂糖と醤油です(^^)
お弁当にはじゃこを入れたり千切りキャベツ入れたりしてます(^○^)
急いでるときは、そうめんつゆ入れます(* ̄∇ ̄)ノ楽です!!
味付けは食べるひとによって変えます。

出汁巻きは卵3個で水100に濃縮出汁10c作ります。
娘のお弁当派卵1個て鶏ガラスープの素を少しと生クリーム少し。
自分だけが食べる時はネギ入りの塩味。

共通点は卵に焼き色をつけないこと(笑)
うちは毎朝納豆を夫婦それぞれ1パック食べるので、添付の小袋に入ったつゆを1袋、
割りほぐした卵に加え、あれば小ネギを一緒に混ぜ込んで焼いてます。

添付の納豆のタレ、量が多くてあせあせ(飛び散る汗)いつも二人で1袋を半分づつわけて使ってます。
そのせいで1袋余ってしまうので、これを利用して焼いてますウッシッシ手(チョキ)
ほんだし、めんつゆ、マヨ、砂糖多めがベースです♪
こちらにほうれん草と人参と白ごまが意外に美味しく、ほうれん草嫌いな娘もペロッと食べて帰ってきました♡ゴマのくちあたりがポイントです!ツナを入れても美味しく出来ます♡
ほんだし+お醤油です。中に、そぼろを入れたりしてます。
>>[931]
スゴイですね!!作りわけ!

勉強になります( ̄^ ̄)ゞ
>>[933]
納豆のつゆ!!イイですね!
私も残らせないように入れなくても良いのに入れて納豆食べてたから、今度から卵焼き用にしようと思います!!
(^з^)-☆
>>[940] )捨てるのももったいない気がして、いい利用方法はないかと考えてたんです。
ネットで調べたら、この方法を見つけて・・・納豆のメーカーによって、だしの味も異なるので
それはそれで楽しんで作って食べてますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

だし
めんつゆ か しょうゆ
砂糖

だし多目のめんつゆ、しょうゆは少なめです。
卵2個
砂糖
薄口しょうゆ

分量は適当なので日々違うけど、
それでもまあ、美味しく出来てます。
砂糖多めが美味しいです。

こちらで見かけたゴマを試してみようと思ってたのに、今朝は忘れてました…(-_-)
卵焼きの味付けはその日のおかずに合わせて甘辛の煮物の日は塩味とか塩辛い焼き魚の時はお砂糖を入れたり・・・
今日はペースト状の中華だしにしてみました。おいしいですよ。
私は、甘い玉子焼きが好きなのですが、彼と付き合ってから作る玉子焼きは、卵に醤油、味の素を入れます。ご飯には合いますが、やっぱり甘い玉子焼きが好きです^_^;
なめたけ+ネギ
最近はまってます♪♪うまうま〜
私は基本甘いのは苦手ので、『白だし+水』もしくは『塩コショウ』です。義母さんは、甘めの味付けで胡麻油を使って焼いてます。玉子焼きは本当に奥が深いですね〜
明太子入れてみたら意外と好評だった(^^)
卵2個に蜂蜜大さじ1 塩少々入れます。
高校生の息子のお弁当に入れます。お砂糖よりコクが出て上手いといいます。
普段はだしとしょうゆの甘くない玉子焼きだけど、弁当は蜂蜜と塩のほんのり甘いやつ。
子供が友達とおかず交換をして「買ってきたやつやろ?」と言われたそうです♪
普段はだしとしょうゆの甘くない玉子焼きだけど、弁当は蜂蜜と塩のほんのり甘いやつ。
子供が友達とおかず交換をして「買ってきたやつやろ?」と言われたそうです♪
私はあま〜い卵焼きが好きなんですが、旦那さんは苦手なので基本は白だしのみです。娘には砂糖としょうゆの甘めの卵焼きを作ります。出来立て食べるんなら、マヨネーズを挟むのがお気に入りです。
はちみつも気になったんで、明日作ってみます♪
意外かもしれませんが


刻んだトマトを入れています。
巻きながらうまく水分をとばします。


味付けは、お塩と、お出しです。

♪( ´▽`)
色々やりましたよ。
かにかまを巻いたりのりでくるくるしたり…
でも結局娘にダメ出し。
今は玉子に塩こしょうしてかき混ぜ
そこにキャベツを細かく切ったのを入れてまた混ぜ(堅めがいい)
フライパンに小さく落として焼いてソースをたらす。
今日はキャベツと青のりも入れてみました。
お好み焼き感覚かな?
たまごやきってお弁当のおかずに登場回数高いですよね。我が家は白だし+水+砂糖、蜂蜜のみ、紅しょうが+青のり、なめたけ+ねぎ…などです。
もっと色々バリエーションが増えたらいいな。
しっかりめに砂糖と少しの醤油。祖母からのレシピです。我が家の味(・∀・)
我が家は、あるメーカーの白だしのみ。

家で食べるときは水を入れてふんわりだし汁多め。

お弁当用は水無しでしっかり目。

絶対の自信あり!な1品ですうれしい顔
お砂糖…卵の個数×ティースプーン1杯
みりん…少々
牛乳…少々

みりんと牛乳は目分量です顔(笑)
あれば、小葱も入れます🥚

ログインすると、残り938件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング