ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュの【困ったら】総合質問トピック【まずはこちらへ】Part3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずはトピック一覧に知りたいことがないかを探してみましょう。

■■■ トピック一覧 ■■■
Part1: http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2174056&comm_id=18703
Part2: http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31995142&comm_id=18703

※上記トピで『全てを表示』にしてから検索 ([Ctrl]+[F]キーで
検索ワードを入れて調べられる窓が出ます) してみてください。
※また、トピックの上部にある『キーワード』欄に知りたいこと
(単語) を入れるとコミュニティ内の全スレッドを検索出来ます。
※検索エンジン (Google や Yahoo! 等で調べる) のほうが早くて
たくさん答えが出ることも多いです。まずは検索エンジンで調べてみましょう。

それでも『見つからない!』『どこに書いていいのか迷ってしまう』など、
困った方、迷った方はこちらで訊いてみましょう。

有用な内容なら後日独立トピにして意見交換して行くこともあります。
重複 (既存) の内容であれば、案内や誘導のような互助的な協力もお願いしたいです。

何か聞きたい or 知りたい時は、まずここで。
気軽に利用してみてください。

コメント(1000)

はじめまして!
ちょっと気になる事があるので質問させていただきたいのですが…
友達が子ども(幼児さん)のお弁当に、よく目玉焼きを入れると言ってたのですが、大丈夫なものでしょうか??
お弁当に目玉焼きって初めて聞いたので、びっくりして気になっています。
>>[961]
半熟でなく、堅焼きなら卵焼き入れるのと変わらないと思うのですがいかがでしょう?
私はたまにうずらの卵の目玉焼きをハンバーグに乗せたりします。
>>[962]
ご回答ありがとうございます☆
あ〜確かに!
目玉焼き=半熟
ということしか頭になかったので、時間経ったものを小さい子どもに大丈夫なのかなぁ?とか、お弁当ぐちゃぐちゃにならないのかなぁ?とか色々疑問に思ってたのでスッキリしました!!
ありがとうございました(*^^*)
>>[964]
東京に住んでいます。冷凍食品です。
私の地域には、ほぼ1年中スーパーに置いてありますね。

ヨーカ堂にもあったような・・・
>>[964]
里芋などの野菜の冷凍食品コーナーにだいたい並んでいます。さやに入っている状態が主流で、たまにむき枝豆も袋に入って売っています。
これを使う分だけ解凍し、ピックに刺して完成です!
いつも皆さんのお弁当、凄いなぁと思いながら見てます。
私はこれから結婚する予定で、今はまだ1人暮らしなのですが、自分用でさえもままならず…。
共働きで2人分のお弁当作られてる方いますか?
弁当作りは何時頃してて、どんなおかず入れてるか知りたいです。(>д<;)
>>[969]
今は専業ですが、結婚して5年は共働きでした。
夕飯を作りながら一緒に作ったり、夕飯の後に作ったりが多かったですね。
朝早く起きるとか無理だったので^^;

前日の夜 というトピが参考になると思いますよ^-^
>>[970]
コメント有難うございます♪
共働きで、夕飯もお弁当もちゃんと作られていたんですね〜!
1人だとダラダラしてしまって、夕飯はスーパーの惣菜で済ましてしまうこともあって(^^;)
意識改革が必要ですね…。
教えてくださったトピ、見てみます☆
>>[971]
コメント有難うございます☆
6時に起きてお弁当作りされてることも凄いと思います!
前夜と朝にできることを分けること、良いアイディアですね(*^^*)
こんばんわクローバー

来週、カレの夜勤に合わせてお弁当を作る予定ですさくらんぼ

そのお弁当はカレの朝ごはんになるので、あまり重たいものはも思っていますひよこ

朝ごはんにオススメのおかずがあれば、教えて下さいるんるん

ちなみにこないだは、サンドイッチパンにしましたかわいい
こんばんは。受験生の子どもを持つ母です。
もうすぐ、本命高校の入試なんですがお弁当の中身で悩んでいます。。。
メインは唐揚げやカニのほぐし身入り玉子焼ですが副菜3種くらい悩んでて…何かいいレシピありますか?
子どもは食べ盛りの男子で、チーズが好きです。
冷凍ほうれん草をおひたしに使ってもイケますか(・_・;)?
なんとなく冷凍野菜は火を通す調理法しかしていなかったので…。
解凍してそのまま食べるのって違和感ないもんですかね?
持参する前日からお弁当を作っておくってどうやるんですか?
>>[980]
『前日の夜』というトピックを参考にされてはどうでしょうか。
>>[981]
ありがとうございました。探してみます!
>>[979]
初めまして😄
15年間お弁当を作っていましたが、やはり冷凍ほうれん草は躊躇していました💦
なので、オフの日にほうれん草を茹でて5cm幅に切ってラップで一回分ずつ冷凍しました〜
前夜に冷蔵に入れておけば翌朝は解凍してます。
お浸し、炒め、安心して使いました♪
参考になれば…
明日から娘の幼稚園のお弁当が始まります。
そこでブロッコリーや型抜きした人参を茹でて冷凍しようと思うのですが、使う場合はどのように解凍したらいいでしょうか。

今まで旦那のお弁当の場合はレンジで解凍してから入れていました。
保冷バッグと保冷剤を使うので傷むことはあまり考えていなかったのですが、幼稚園なので保冷バッグも保冷剤も使うことが出来ないので、どの方法が一番傷みにくいのか悩んでいます。

レンジがいいのか前夜に冷蔵庫に入れて解凍したらいいのか、もしくは冷凍のままお弁当に入れたらいいのか?

分かる方いましたら教えてください。
ワックスペーパーの使い方ですが、柄のほうと柄がないほう、どちらを食材につける側にすればいいんでしょうか?お弁当で唐揚げをワックスペーパーの上に置きたいのですが..
>>[989]
娘のお弁当作りが始まり、冷凍おかずや、作りおきの弁当の本など何冊か読みました。
ゆでて冷凍したブロッコリーなどは、そのまま入れたら保冷剤代わりにもなって良いそうです。
娘のお弁当に冷凍したほうれん草のお浸しを、そのまま入れましたが、食べてる頃には解凍されてて普通に美味しく食べれたと言ってたので、大丈夫だと思いますよ(*^_^*)
>>[991]

コメントありがとうございます!
冷凍のまま入れたらいいんですね!
とっても助かりました。
明日からお弁当作り頑張ります!
>>[990]
わたしは、柄のある面のほうがツルツルしてて防水・防油になると思いそちらを内側(食材に触れる側)にしていましたが…
今、注意書きを見たところ、【稀に色落ちすることがありますので、食品に使用する場合は印刷面を外側に】との記載がありました;^_^A
ワックス加工が片面か両面かの違いもあるでしょうし、それぞれの商品の使用上の注意を確認されるとよいかとおもいます^_^
コンチハー((((o´ω`o)ノ
我が家はプラスチック?のお弁当箱使用中なんですが
ちょっと…何やら匂いがついてしまったのか ハイターみたいので漬け置きしたんですが 時間が短かったのか、仕上がりイマイチです。

何か匂いを取る 方法ないですかね?

特に内蓋が取れてない気がする

よろしくおねがいします
質問お願いしますm(_ _)m

よくお弁当に枝豆を入れてはるのを見かけます。
うちの子も枝豆好きだし、入れようと思ってたんですが、
わが家にある冷凍枝豆(ニッスイ )は粒がむちゃくちゃ小さくて、彩にはなりません笑

使われてる皆様は
冷凍の房付きではないのでしょうか?
オススメあったら教えてくださいm(_ _)m
皆さんが載せておられるお弁当のによく登場する『ソーセー人』と『人参しりしり』の作り方を教えて頂きたいのですが、ここで質問させてもらって良かったのでしょうか…
ノリをカッティングする時、動いてしまって中々思う様に切れません。
専用に100均のデザインカッターを使用していますが何か良いアイディアありましたら、
ご教授下さい。
>>[996]  ソーセー人 作り方 で検索したらまとめ頁が引っかかってきましたよー。
http://keimusho.net/crime/2014/05/07/sosejin/
>>[997]  どういう状態で海苔を切っておられるのでしょう? 私も100均の普通のカッターで切ってますけど特に問題はないですよ?
机を保護するために厚紙+メモ紙+海苔+下絵の紙とサンドイッチ状態で切ってますが。
>>[998]
ありがとうございます(^-^)
作ってみますね\(^-^)/

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング