ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュの飾り寿司

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
もう出たかもしれないのですが、どなたか飾り寿司の作り方やコツなどご存知の方いらっしゃいますか??

ただ太巻きも作った事ないので難しいでしょうか??

是非教えてください!!!

コメント(32)

私も知りたいんです!!
千葉の方では行事の時に作るとか…
太巻きでカタツムリとか、パンダとか…作ってみたい〜☆
まだ試してはいないのですが、最近こんなページを見つけました。
http://www.kazusa.info/saisai/old/forza/gogoboso/index-11.html
いつか頑張ってみたいと思います。

写真は私の精一杯…ハートの太巻き&お花太巻きです。
小さい頃からよく食べてましたよぉー

だから普通にどこの家でも作るのが当たり前だと思ってました。
違うみたいですね(;´Д`)

作ったこともあるけど、別に難しいとかってことはなかったですよ!
最初はちょっと手こずるかもしれませんが、慣れちゃえば♪
ありがとうございます!!!ももぷりんさんのを見て作ってみます!!
ぴのさん>それは恵まれてらっしゃいますよ〜!!!
あたしの友達のおばあちゃんが得意で羨ましかったです。
作ってみます!!

まるさん>頑張って作りましょ〜♪
ほじめまして☆
ももぷりんさん、すごい・・・。
ハートの黄色い部分は何でつくったんですか?
私も挑戦してみますっ☆
はじめまして♪
今年の節分に頑張って、おにを作りました☆
「おに」なのですが。。。(^^;)
さっちーさん>すごいですね。
可愛らしい鬼さんで、すてきです。
こんな可愛い鬼さんが娘のお弁当に入ってたら
大喜びだろうな〜
頑張ろう。
ピンクになる「すしのこ」って売ってますよ。
スーパーで探してみて〜。
私の母親も作ってます。慣れると簡単に出来るらしい・・・
私には無理でした(笑)
>ゆりさん
ハートの太巻きは、厚焼たまご丸ごと1本です☆(たまご1個使用)
http://yaplog.jp/momoprin/archive/62
の要領で切り込みを入れて使いました。
たまごが完全に冷めてから巻かないと型崩れしますので注意です。
ピンクの部分は桜でんぶ混ぜです。
ぜひやってみてください♪

>さっちーさん
すごい〜!!
こういう可愛いのが作りたいんですよ〜^^

皆さん一緒に頑張って作りましょうね♪
私も頑張ってみます〜(o^∇^o)ノ
みなさん始めましてスシケンと申します、パンダ巻き、桃の花の作り方です

明日2/25月曜日の午前11:50分頃からの「おもいっきりいいテレビ」に
30分位私がでて巻き寿司作ります

真琴つばささん、芳本美代子さん達と雛祭りの飾り巻きや
パンダの作り方をやりますから、お時間あったらぜひ録画して見て下さい

生放送なんで上手くいくか少し不安ですが張り切ってやってきま〜す!
>>スシケンsan
25日は『巻き寿司』って言ってたので見る予定でしたexclamation ×2
録画して頑張って作ってみます手(チョキ)
パンダ巻きには興味があったので楽しみにしておりますウインク
スシケンさん
今見ながら録画してますよ〜exclamation ×2
すごいですね〜exclamation ×2
早く挑戦した〜いexclamation ×2
スシケンさん
私も今、見てますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
すごいです☆
ニコヤかに創る姿に見入っています。がんばれ〜
スシケンさんるんるん
わたしも今、録画しながら見てますTV
分かりやすい説明で、自分もやる気になってきましたぁハート達(複数ハート)
今年は娘の初節句なので頑張ってみようかなるんるん
何かすごいですね〜。テレビに出演されるかたのコメントがいただける
このサイト。見ていなかったけど参考にさせていただきたいです。

私の母は普通の巻き寿司しか作らなくて、飾り寿司は 生協の集まりで
チューリップとカタツムリを習いました。その時しか作ってないので
今、出来るかどうか・・・?!

みなさんのは すごいですね〜〜〜。(感動!)
みなさん見ていただいてありがとうございました

それと暖かいコメントも嬉しかったです!

いつもの事ながら本番はあっという時間がきてしまい直前はあわてました

みのさんがいろいろ台本外のことをしたり、タレントの方も時間がかかったりで

かんじんのパンダ巻きの作り方や子供弁当がカットされてしまいました涙

でも親子パンダは見せれたし、大きな失敗はなかったんで良かったです

でも最初のOK、NO巻きは少々失敗でした、リハーサルではKOになったりで・・・

パンだの作り方は「おもいっきりイイ!テレビ」のホームページにあります
http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/teacher/back/0802/0225.html

私の本はアマゾンで売っていますので、ぜひ作ってみてください
タイトル「いちばんわかりやすい飾り巻きの作り方」です

次回テレビや雑誌の情報がありましたら、またお知らせいたしま〜す!
スシケンさん、お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
とってもわかりやすくて楽しかったです手(パー)
今日本も購入しました本
ぜひチャレンジしてみますウインク
>スシケンさん
出版されている飾り寿司関係の本を拝見させていただいたばかりです。

雛祭りやお花見なんかにぴったりですね。
パンダは無理でも桃の花なら出来そう・・・。
昨日、ひな祭りということで太巻きに挑戦してみました〓
初めてにしてはまぁまけたかなというかんじです〓
わ〜〜〜!!
おすし屋さんじゃなくてもこういうの作れるんですね(゚д゚)!
私もパンダ巻いてみたい目がハート

って、普通に太巻きすらきれいに巻けないんですよね・・・涙
精進します手(グー)
みなさんステキぴかぴか(新しい)ですわーい(嬉しい顔)
私も今度、差し入れに作ってみようと思ってます手(チョキ)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング