ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュの【行楽弁当】花火大会用のお弁当。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みわきょん♡さんからリクエストを頂きました。(以下改ざん有。)

*************************************************

今週末彼と花火大会に行く予定でその時にお弁当も持っていきたいと考えています。
素敵なお弁当と作っている皆様に是非アイディアを・・と思いトピの作成をお願いしました。

・お酒にもあうお弁当。
・夜ご飯としてある程度おなかがいっぱいになるお弁当。
・私自身が料理は好きだけどまだ手際よく出来ないのでなるべく早く出来上がるもの。
・2人ともいろいろなおかずを食べるのが好きなのでなるべく品数多いお弁当。
・昼前に作って夜まで大丈夫なもの。

を考えています。

よろしくお願いいたします。


※このトピックは「行楽弁当トピック」に集約されるため、コメントが1000まで到達したら
次のトピックは作成されません。ご了承ください。(2010.3.31追記)

コメント(12)

こんにちは
花火は隅田川ですか?
でしたら近所なのでニアミスですが(笑)

こちらは花火の日は交通規制で全く身動きが取れない
ので、毎年つまめるものを作って家の前で宴会です。

から揚げ(平凡です)とおしんこは必ず作ります。
おしんこはきゅうりとみょうがを大きめに、大場は
細かく切って、市販の浅漬けの素に半日つけておく
だけですが結構美味しくて気がつくときゅうり3本
分くらい食べてます(汗)
去年の花火大会の時に持って行ったお弁当です。
折りたたみの弁当箱につめていきました。

ビールも飲んでいたので枝豆は必須でしたw


こちらは岐阜市の長良川の花火大会です。
初めまして!

去年の花火大会には

?枝豆
?エビチリ
?から揚げ
?ベーコンと玉葱を塩胡椒で炒めたのを茹でたポテトに和えたもの

・・の4種類を作りました。
エビチリはナシゴレンの素があったのでそれを代用。
?は、じゃがいもを切って水に濡らしたままレンジでチンすれば、めっさ簡単に出来ます。

毎年、枝豆とから揚げは持って行きます。
お昼前に作って晩までの間、常温で持ち運ぶのは危ないかもしれませんね^^;

保冷剤代わりに、凍らしたペットボトルと一緒に持ち歩くというのはいかがでしょう?クーラーボックス(お買い物に行く用の柔らかいタイプならかさばりません)に入れれば、夜には丁度飲み頃になると思います。(あ、ビールは凍らさないでくださいね^^;)
私も明日立川の花火に行く予定です。
お弁当は全部手作りと言いたいところですが、ケンタッキーを買います><
ケンタッキーと相性のいいものってありますかね?
ポテトサラダとか作ろうかなと思っていますが。
一緒に行く方はビール党です。

保冷剤といえば、職場のおじさんがおかずの間に一口ゼリー(こんにゃくゼリー?)を挟んでました。凍らせた一口ゼリーを入れておくと保冷剤代わりになるんだとか。

板橋花火大会用サンドイッチ。凍らせておいて食べる頃には、解凍できているように作ります。
水分が多いものは入れないのが鉄則。
昨日、立川にある昭和記念公園の花火を見に行ってきました。
実は私も、事前にこういうトピをたてて質問したかったのですが、踏み切れずに断念してしまいました。
なので、もう遅いかもしれませんが、参考に書き込みします♪

持って行ったお弁当のメニューは、

☆花火おにぎり・小にぎり(ゆかり&梅干、しそわかめのおにぎりに海苔を巻き、コーンや枝豆、ヤングコーン、おくら、かにカマ、かまぼこで飾りつけ)
☆から揚げ
☆ポテトフライ
☆枝豆
☆かにカマ入り卵焼き
☆ブロッコリー・ミニトマト

です。
やっぱりお酒を飲むなら、から揚げと枝豆ははずせませんよね!

kochanさんのコメントにもありますが、凍らせたペットボトルを2本と、ビール、お弁当をキャリーケースに入れて持って行きました。
うまい具合に保冷材の役目をはたしてくれましたよ!!



 
先日の花火大会の時のお弁当ですわーい(嬉しい顔)
総勢20人の参加でしたあせあせ(飛び散る汗)

*卵焼き4種
プレーン、なめたけ、しらす干し、エビ
*一口カツとささみフライ
*エビとブロッコリーのマスタードドレッシング和え
*ネギの豚ロース巻き、ニンニク味噌味
*アスパラ、ポテト、ネギのりベーコン巻き
*キュウリスプラウト、オクラシソのハム巻き

でしたわーい(嬉しい顔)
大人数だったので大変でしたが、美味しかったって言ってもらえたから大満足です右斜め上
彼氏と行った花火大会に作ったお弁当ですわーい(嬉しい顔)

・焼きソバ
・ウィンナー
・アスパラのベーコン巻き
・とうもろこし
・枝豆
・サラミとキュウリ
・たまごやき
・うずらのたまご
・ミニトマト

です。二人でちょうどいい量でした指でOK

お昼すぎから作りはじめ、粗熱がとれるまで放置、
会場まで一時間(バス、電車、徒歩)の間は、
クーラーボックスに保冷材とコンビニとかで売ってる
ロックアイス(?)を詰め込んでいきました。

冷やした飲み物も充分冷たいままで、食材も痛まずに
すみましたほっとした顔

ウランさんのささみと梅肉を焼いたもの、おいしそうですねぇハート達(複数ハート)
今度やってみますわーい(嬉しい顔)
可愛くてキレイですねぴかぴか(新しい)☆ 気分も嬉し楽しくなりそうですよね(^-^)

私もチャレンジしてみたいと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング