ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りのお弁当コミュの寝坊した朝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(36)

と言うのも、今朝、見事に寝坊したんです。いつも起こして
くれる旦那が寝坊したので…なんですが。

昨夜下準備した物は明日に取っておくことにしました。
タッパにご飯を詰め、残り物のステーキを一口大に切って
ご飯の上に。それとレトルトのカレーパウチを持たせました。
即席手抜きステーキカレーライス。副菜に、作り置きの
ポテトサラダ。デザートにヨーグルトと凍らせたブドウ。

「ごめん、こんな時間じゃお弁当作れんわ」と言ったら、すっごい
不満気に「いいよ、ふんっ」と言った旦那、ふと私も下準備やら
連日の早起きやら新しく入った仕事やら…で疲れているのを
思い出したのか「いや、しょうがないよね…」と、しょげたように
言い直したので、必死に起きて手抜き弁当、作っちゃいました。(爆)
10分でお弁当を作らないと!ってときは、玉子焼き、プチトマト、緑野菜のさっとゆで、それにメイン1品!で何とかします。プチトマトが入れられないときは、にんじんの甘煮かグラッセで。
冷凍食品はあまり買い置きしていないので、ちくわの磯辺揚げとか、鶏肉をトースターで焼くとか、かな。冷凍豚肉(ばら凍結、生協)もあることが多いので、それをさっといためるとか、もらい物のソーセージ、ベーコンがあるときはそれを焼いちゃうとか…。
考えてみると、お弁当が必要な時期(長期休み以外)って、かならず「寝坊したとき用」の何かを買ってあるかも(笑)。はい、それだけ、寝坊する確立が高いってことです。日ごろ、30分以内で朝の準備しているからなあ…。
なるほどー。私は冷凍食品は使えない(手に入らない)ので
良い作り置き常備菜があれば、ご伝授願いたいです〜。今の
ところ、鮭フレークと肉味噌を作ろうと目論んでますが…。

あと、冷凍食品のフライドポテトを元にポテトサラダとか
マッシュポテトは簡単に出来ますよね。自家製ハンバーグを
冷凍しておいても使えそうですね。ただ、私のハンバーグは
まだまだふわふわ感が足りない!と言われているので…(涙)
作ってません。

ここ暫く、プチトマト切らしてたんですが、やっぱりあると
便利ですね!穴があったら、すぐにちょいちょい…と。うちの
旦那は放って置くと朝にシリアル、昼にふりかけご飯、夜に
ラーメン…と、偏りまくった食事をいとも簡単に摂ってくれる
ので、必ずフルーツは入れてます。(^^; そうしないと食べて
くれないんだもん。
自家製のハンバーグ、コロッケ、餃子は成型後、調理前、調理後どっちでも冷凍保存できます。鳥の唐揚げも冷凍できます。たくさん作ってお弁当用に冷凍♪と思っても、食べきってしまうことが多いんですが(苦笑)

ひじきの煮物や切干大根は1回分ずつカップにいれて冷凍庫容器にまとめて冷凍します。煮物も水分を飛ばして冷凍しておくと便利。でも、じゃがいも、こんにゃくが入っているやつはすかすかになるのでやめましょう。

冷蔵庫の常備菜は、つい使うのをわすれて冷蔵庫のこやしにしてしまって、すごいことになってしまうので、あまり作らないようにしています。

玉子焼きやいなり寿司(味付けお揚げだけも、ご飯がはいったものも)も冷凍できるそうです。一回分ずつまとめておいて、すぐにお弁当にいれて、自然解凍でOKだそうです。これはやたことないんですけどね。
寝坊した時はサンドイッチです。
マフィンパンにあるものを挟んで出来上がり。
コツはバターとマスタードはちゃんと塗ること、ぐらいです。
パンがべたべたにならずに何が挟んであってもそれなりに食べられます。
パンは冷凍しておけるので、できるだけ常備してピンチに活用しています。
私もみちゃさん宅同様、作って冷凍…と思っても食べ切って
しまうことが多いので、難しいです。あと、冷凍庫っていつも
パンパンなんですよね…(^^; 冷凍食材を買おうとすると、
旦那に「スペースあるのか?」って訊かれる。大抵の場合、
冷凍庫の扉を開けるとなだれが発生するので…(苦笑)

サンドイッチ、前はよく作ってたんですけど…30分くらい、
かかっちゃうんですよね。タンパク質、チーズ、トマトと
玉ねぎのスライス、レタス、マヨネーズ…と必ず色々と入れよう
とするからなのかもしれませんが。応用が利かないな、私。(つД`)
>Alexaさん
 私の写真はハムとゆで卵ときゅうりのみです。(マヨネーズもね☆)
 以前にはベーコンエッグとレタス、コロッケとパプリカ、チーズと
 ジャムなども作ってみました。どれもあるもので究極の手抜きって
 感じです。
 本当は時間をかけて、色々はさんであるおいしいサンドイッチを
 作れる方がいいと思います♪
サンドイッチにきゅうりって良いですよね〜☆
こっちのきゅうりは日本きゅうりじゃないからなぁ…。
常備してないのが悲しい。私、時間かけて作るとまず、
ローストビーフで捨てられちゃうような切れ端の大きな塊を
安く買って来て、それを自分で分厚くスライスしたものと
共にチーズ、玉ねぎ、トマト、レタス…と挟んで行くんですよ。
もちろん、パンにはマヨを塗って。そうすると。一つの
サンドイッチの厚みが5センチくらいに…(^^;;
普通の薄切りハム使っても3センチ下らないし…。
このトピ見つけて、嬉しくなってしまいました。
毎日(土日も・・・)お弁当なので、たまにはゆっくり寝ていたい。

サンドイッチいいですね。
ハムときゅうり、卵ならすぐ準備できますね。

私はジャガイモを皮のままチンして、柔らかくなったらマヨネーズと塩コショウで味付けて一品にしてます。
きゅうりにハムをまいて、楊枝を刺してもう一品など・・・
かなり手を抜いたおかずです。
寝坊したりした時は、500円渡します。ウインク
寝坊したときは超焦りますが・・・・まず段取りを頭で考えていかに効率よくお弁当&朝ごはんの準備をするかフル回転です。
私は大体、ハンバーグ、ドライカレー、そぼろなど合いびき肉を大量に買ってきて作って冷凍しておきます。時間のない夕飯やお弁当にも便利ですよ。
あとは炊き込みご飯のときにたくさん炊いて、小分けして冷凍しておいたものを入れたり、冷凍庫はいつもパンパンですが寝坊してもなんとかなるもんだ!といつもこんな自分をほめてます・・・(?)
うちも寝坊した時は¥1000円渡しますふらふら

朝ご飯を起きてすぐ食べれない人なので・・会社に着いてからパパツと食べれるように
いつも「おにぎり1個」と「ヤクルト」を持たせてます・・・
なので・・その分も合わせて・・・朝昼で・・・「1000円」ですバッド(下向き矢印)
おにぎり ですわーい(嬉しい顔)
瓶詰めの鮭フレークと塩昆布とかで3つくらい作って持たせます。
主人は普段のお弁当よりこの方が好きみたい…冷や汗
うちは彼氏が麺好きなので、
冷凍庫のベーコンや肉、冷蔵庫の残り野菜で
焼そばorパスタにしちゃいます。
ウチの子供たちにも、麺類を入れたことがあるのですが・・・
麺がくっいてだんごのようになってたらしく、
非常に食べづらかったようですあせあせ(飛び散る汗)

何か良い方法があれば教えてください。
>るおんさん
彼氏に「くっついてて食べにくい」とは言われた事が有りません。
単に『そういうモンなんだ』と思って、黙って食べてるだけなのかもしれませんが、

お弁当に麺類 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6076825&comm_id=18703

上記のトピも参考にしてみて下さい!
>マミーさん
冷し麺いいですねわーい(嬉しい顔)それなら、ダマにはならないですね。
今度挑戦してみますexclamation
ありがとうございましたるんるん


>オカメさん
トピあったんですねぴかぴか(新しい)
早速、参考にさせてもらいますexclamation
ありがとうございましたるんるん
もち…。
お正月にもらったお餅が余ってるし海苔と一緒に持って行き会社のオーブンでチンします(笑)
レンジないとキツいですが…
すこーし時間あるならフレンチトースト作ってと果物やヨーグルトつける。トカ?
寝坊した日はいかに作らない・洗い物がないかがテーマです(笑)食材がない・お金もないときにも↑↑等々が出動(-_-;)
寝坊したらとりあえずおにぎりです。
煮干しと鰹節をミルで挽く→醤油と一味と一緒にご飯に混ぜる
だけでできるのでとっても簡単。
もう少し時間があるときは親子丼or他人丼です。
適当な肉を切って焼いてめんつゆと砂糖と醤油で味付け。
溶き卵を回しかけたらご飯にのせるだけハート
卵にはあまり火を通さない方が冷めても美味しいみたいです。
フライパン1つでできるので洗いものも楽々。
お弁当箱を入れる袋に保冷剤も入れて冷やしながら持たせます…
普段からいろんな夕飯のおかずを少しづつ取り分けといて、アルミカップに入れて冷凍保存してるので、寝坊したときは全部冷凍食ですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)普段は卵焼きとかウィンナーとか焼いて入れてるから冷凍食は一食づつなんですケド冷や汗寝坊したら、ごはん詰めて冷凍のままおかず詰めて自然解凍♪が定番です!
寝坊しちゃった日は、いつも簡単オムライスですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

適当にお肉切ってあるだけの野菜を適当に切ってケチャップと炒めて、上に目玉焼きかスクランブルエッグですあせあせ
で、ミニトマトをはじにちょいちょいって入れて持たせますふらふら
超手抜きなのに、結構喜んでくれます(笑)
私も保冷剤を入れて持たせます電球
>>ゆうこさん
 アイスノンの上にお弁当箱を置いて作業をすると結構冷めますよ。
夏場はいつもコレでしのいでます。アルミのお弁当箱だと尚効果大です。
冬場は意外と大丈夫みたいなので気にしませんあせあせ(飛び散る汗)

寝坊した時は冷食(市販&自家製)かレトルトに頼ります。
ご飯の上にレタス+イシ○のハンバーグ+目玉焼き、マヨネーズを
加えれば「ロコモコもどき」になりますウッシッシ
やっぱり皆さんと同じで「丼物系」が多いですねあせあせ(飛び散る汗)
寝坊した朝ではないですが、明日の朝はちょっと寝坊するぞっていう日は鶏ミンチ買います。
鶏ミンチでそぼろ作って、炒り卵でそぼろ弁当です。
先日寝坊した時は、冷凍してあった6枚切りの食パン(凍ったまま)に具をのせてアルミフォイルで包んだものを持って行き、お昼に会社のオーブンレンジでトーストして食べました。

具その1:ハム、玉葱スライス、ピーマンスライス(全部冷凍してあった)、スライスチーズ&ケチャップ

具その2:スライスチーズ、リンゴいちょう切り、たっぷりシナモン

かなりおいしかったです♪
会社にオーブンレンジがあるからできる荒ワザですが(*^_^*)
寝坊しちゃった日はありさんと同じく
ご飯は余った時に冷凍にしておくので
レンジで解凍し
自作の冷凍おかずを詰め合わせておしまいっうまい!
作りおきして冷凍しておくといざという時にもとても便利ですハート達(複数ハート)
だいたいウチは夜の残りのおかずだったりするので夜のうちにお弁当箱に腐らないものは詰めちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
朝詰めようが夜詰めようが結局入れるものは同じなのでウッシッシ
卵焼きや彩りのトマトなどは朝に入れてだいたい準備しちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
何も準備していなくて究極に寝坊したときはのり弁になりますウッシッシ
ごはんを冷ましている時間なんてないのでとりあえず弁当箱いっぱいにのり弁敷き詰め上に自然解凍で凍ったままの冷凍食品を…ラップをして蓋をすれば蓋が外れないこともないのでわーい(嬉しい顔)
ほ○弁風のり弁当exclamation ×2
おかずも少しで済むしウッシッシ
かなり手抜き弁当ですあせあせ(飛び散る汗)旦那が食べるので何でもありですウッシッシ

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りのお弁当 更新情報

手作りのお弁当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング