ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪コミュの初サインはなんでしたか?&感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前たてたタイトルなのですが、
きっと今、がんばっているママの参考になるので
ぜひ教えてくださいね。

また、初サインは最初から上手にできるわけではなく
たどたどしい動き
「・・・え??今のサイン???」
てな感じのことも多いと思います。

初サインだわ!!って思っちゃったら、とにかく
喜びの声を!!!

喜びの声をご覧になって、
共感されたかたや参考になったかたは、
それに対するコメントもお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(358)

9ヶ月ママですほっとした顔
姉がベビーサインをやっていたので、産まれた時からおっぱいサインだけやってたら、7ヶ月でサインできるようになってましたグッド(上向き矢印)
今は私もしっかり習い初めて、今日『もっともっと』って両手をパチパチしながら、『おいしい』サインも頭の上ペシペシとしましたexclamation ×2両手パチパチは拍手かと思ってたんですが、『もっともっと』ってやってるんだと気づきましたバンザイ
あと、友達とバイバイするときにバイバ〜イって言ったらおっぱいサインしてましたうれしい顔私がおっぱいのことパイパイっていつも言ってるから間違えたのかな〜ほっとした顔
習い初めて2ヶ月ですが、サイン理解してきてるんだって思い、すっごくうれしかったですexclamation ×2
まだ体験会も行ってない頃に【バイバイ】ができました。6ヶ月頃です。
その後、【タッチ】と言うと私の手に触れてくるようになり

7ヶ月の時に体験会へ行きその後【おっぱい】


教室へ行き始めて
【抱っこ】ができるようになりましたわーい(嬉しい顔)
9ヶ月〜11ヶ月とお教室に通っていた頃はまったく反応がなかったのですが、
1歳の誕生日を迎えた頃から、『おいしい』とサインしてくれるようになりましたるんるん
発見したのはダンナさま。
言われてみれば・・・、確かにやってるexclamation ×2
自分が作った離乳食を食べて『おいしい』をやってくれると感激ですぴかぴか(新しい)

さらに、名前を呼ぶと手を挙げるところを、わざと『おいしい』のサインを
出して、私が『ちがうよ』のサインを出すと、えへへあっかんべーと笑うように
なりました。
一芸exclamation & question
 6カ月から始めて、10カ月で「お魚」のサインがでました。
 こいのぼりをお魚と教えてしまいましたあせあせでもこいのぼりを指さして、手のひらをひらひらさせる姿はとってもかわいいハート達(複数ハート)こいのぼりがあがるのが遅いと催促します。もうこいのぼりあげないので、サインが見れなくなると思うとちょっと寂しいです。


 そして2週間くらい前から「おっぱい」サインが出るようになりました。
 おっぱい飲んだばかりでもにぎにぎすることがあって、わかってないのかな〜と思っていると、それは実は「電気つける」のサインだったことが今日判明exclamation ×2親の読解力がなくて困っちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
おいしいのサインは離乳食レストラン始めた頃からずーとやってるのですが
パチパチばっかしていてサインはあまりやらないタイプなのかなぁとサボッてたのですが。。。

1歳過ぎて突然?飲み物??なくなった?の合わせ技を使うように目
しかも「ないない」と言いながらやるのでしゃべれるんなら使わなくていいのではexclamation & question
思わずツッ込みたくなりましたあせあせ

次は?ちょうだい?を教えたいと思いますダッシュ(走り出す様)
初めまして。

8ヶ月の息子が、今日はじめて「ミルク」のサインを出しました。

抱っこや、タッチ(手に触れる)と違って、あきらかにサインを出している!と解る動作だったので、目にしたときはとても感動しました!

それにしても、赤ちゃんが出すサインって、何ともいえずかわいいものですね!!
昨日の事ですが、混雑した電車内で抱っこ中、いきなり私の胸を叩きその後「おっぱい」サインふらふら
6ヶ月頃から教えてたものの、まさかやってくれるとは思って無かったので、最初は分からなかったけど、あまりに何回もやるのでもしや?と思い、マグで麦茶をあげたら落ち着きましたぴかぴか(新しい)

しかし息子よ、電車内じゃおっぱいはあげれないんだよ(笑)
もうすぐ七ヶ月になる娘が、おっぱいのベビーサインのような
動きをしてくれるようになりました。
四ヶ月くらいのころから、おっぱいだけずっとやっていたのですが、
先週辺りから、指をちょいちょいと動かすようになり、
最近、グーパーをやっているように見えます。
大泣きしながらグーパーしているので、授乳するとすごい勢いで飲みます。
私が親ばかすぎて、そうやっているように見えているだけで
本当は幻覚かもしれませんが(苦笑)
でもすっごくかわいくて嬉しいです。
あと2週間で1歳になる息子です。

ベビーサインは、6ヶ月から通い始めました。
私がするサインに反応し始めたのが8ヶ月くらいのときから。
そして息子10ヶ月になる頃に初めて『おっぱい』サインができるようになりました。

今では、パチパチ、バイバイ、おいしい、もっと、絵本、帽子ができるように!!
なかなかサインをしてくれず、気持ちが折れそうになりましたが、やっとサインバブルが始まったようで毎日楽しいでするんるん

最近では、教えるとすぐにマネをするようになりました。
赤ちゃんのサインをするしぐさは本当にきゅんきゅんハート達(複数ハート)しますよね。
半信半疑な面もあり、サインは見せたり見せなかったりできてしまったのですが…

10ヶ月になりご飯の後や、眠たい時、甘えたい時に【おっぱい】のサインをだしているのに気が付きとても嬉しかったですd(^_^o)

今思えば、一番最初に見せてくれてたのは【眠いよ】のサインだった様に思います☆
これからどんどん覚えていってくれて、コミュニケーションが取れるとイイな(*^_^*)
●はじめまして。現在9ヶ月半の娘がいます。
5ヶ月半頃に体験会に行ってから、本やネットで調べてサインを見せるようになり、9ヶ月を迎えてすぐの頃、ついに初サインが出ました☆
親戚が集まった場で、いきなり大人数の慣れない人に会ったからか、人見知りが落ち着いたはずの娘ですが、ギャン泣きはしないものの、抱っこされると半泣きで、すかさず私に向かって両手を広げて【抱っこ】サイン<笑>
拍手は7ヶ月の後半からできていましたが、意味を持っている感じがなく、【抱っこ】は確実に自分の意思でやっていると思ったので、初サイン認定です☆
【じょうず】【もっと】【水】【バイバイ】もし始めて、可愛さ倍増です♪
5ヶ月の時に体験会に行ってから、本やネットをみながらやっていました。
今10ヶ月で7ヶ月ぐらいから「おいしい」と「もっと」らしきかんじのをやってくれるようになり、今は上記プラス「抱っこ」「ミルク」等をやってくれるようになりました。

ついつい手のサインより口が先にでちゃうのでまだまだ私も勉強中ですが、長女の時はベビーサインしてなかったのに比べ、次女はベビーサインをしているせいか、表情豊かな気がします。
私以外でも教える、「バイバイ」でした。

「おっぱい」や「もっと」「おしまい」のほうが、前からサインを見せてたのに〜。

生後4ヶ月からベビーサインを見せていて、7ヶ月からクラスに通っています電球
今8ヶ月なのですが、今週からお手てニギニギ「おっぱい」のサインが出来るようになりぴかぴか(新しい)それと同時にバイバイもハート毎日新しいサインが出ないか楽しみにしていますうれしい顔るんるん
1歳1ヵ月と遅いスタートだったのですが、

始めて4日でお茶のサインをやってくれました(。>ω<)ノ

ウザイぐらいサインを見せたかいがありました☆
8ヶ月ごろから「おっぱい」サインができるようになりました。
「ごはん」サインも教えていますが、まだ成功率は半々といったところです。
10ヶ月の男の子です( ´ ▽ ` )ノ

今まで3回ほど教室に行きましたが、ゆるゆるでやってます。

昨日、おっぱいマッサージで助産院に行ったところ、助産師さんに名前呼ばれたら「はーい」と手をあげてる!?!?
気のせい??と思ったけど助産師さんにも分かるくらいしっかり何回もあげる… 母親のわたしがビックリΣ(・□・;)

でも、お返事「はーい」ってするのあまり教えたことなかったんだけどなぁ(笑)
お姉ちゃんの時、サインでお話できて何かと便利だったので、下の子が6ヶ月になり早速おっぱいのサインから見せ始めました。やり始めて3日目、一人でお座りしながら右手をじーっと見てにぎにぎ手(グー)!練習してる!?まだ意味はわかっていないようですが、真似してくれてる事に感動目がハート
片栗粉さんへ

 どんなサインから始まるかは赤ちゃん次第です。
 「はーい♪」を気に入ったんでしょうね。

makiiさんへ
 3日でニギニギ、うれしいですね。
 おねえちゃんのときの実践があるので、下のお子さんの反応をキャッチする力が
 makiiさんに備わっているんでしょうね。
 いまは、お手てのなん語をお話ししている感じでしょうか♪


1歳2ヶ月の男の子です。
初サインは「いただきます」でした。

それからすぐに「ごちそうさま」をするようになり、
最近は「もっと」「おっぱい」「バイバイ」ができるように
なってきたところです(^◇^)

食事の時は「ごあいさつ」と言うだけで、
ニコニコしながら、小さなお手てをパチンと合わせます。
きちんと理解しているんだなーと感心してしまいます。

上の子とたくさんのサインを使っていた頃も思い出して、
なんだかやたらと楽しい毎日です(^^)v
ゆる〜り、8ヶ月ごろからサインを見せはじめました。
最初は「おっぱい」
手にぎにぎが、可愛かったです揺れるハート

が、意味は「おなかすいた」「眠い」「抱っこ」などなど、
全ての要求が集約されてました(笑)
まぁ、この頃の赤ちゃんの要求は、そのあたりひっくるまってますものねウッシッシ

あ、でもサイン!って教えた中ではそれですが、
バイバイや返事はーい!はやってました。


あまり表現に興味のある子ではなく、本当に必要なサインしか出てこなかった息子ですが、
今は1歳7ヶ月になり、急に周りへの興味が出て、サインも増えてきました。
これから色々な言葉をやりとりするために、私ももっとサインを覚えようと思います♪
2ヶ月くらいから、「だっこ」と「おっぱい」を見せてました!
が…自分で手を操るって難しい事なんですねぇ…
なかなか出ませんでした( ̄◇ ̄;)

5ヶ月頃からバンボに座らせてる時だけですが、「だっこ」のサインしてくれました♪
でも、手を伸ばして来るんじゃなくて、脇を開けて抱きやすくするのが彼女のサインみたいです(笑)

ただバタバタ手を動かしてるだけかもなぁと思ってましたが7ヶ月の今、やっぱりあれはサインだと確信しました(((o(*゚▽゚*)o)))
ズリバイが出来るようになって、疲れたら私の所に来て脇を開けるのです(笑)

おっぱいは見せるとフガフガ興奮しますが、サインはまだです。
もしかして、おっぱいやお腹をにぎにぎしてるのがサイン(;´Д`A?笑
『ほんとにサインなんてできるの?頭のいい子しかでないんじゃないの〜』がく〜(落胆した顔)
と半信半疑で6カ月から始めたベビーサイン。

8か月入ったころからなんとなーく状況とは関係なくにぎにぎし始め
もうすぐ9カ月のおととい、はっきりとおっぱいのサインをしました。

私の思いすごし?と思いましたが、その日からおっぱいが欲しいだろうタイミングではっきり私の目を見て、そこし手をかかげて
『にぎにぎ』指でOK

間違いなくおっぱいのサインでした。

感動ぴかぴか(新しい)
一段とはまりそうです目がハート
抱っことお水かな〜。

7ヶ月で体験会に行き、8ヶ月で教室通い始めました。
全然出なくてベビーサイン辞めようかな…
教室行くのも億劫だ…
と悩んでいました。

が!1歳になり靴を買ってあげたら、靴のサインを覚え、どんどん増えていく毎日!
靴がめちゃくちゃ嬉しかったみたいですハート
現在1歳9ヶ月。
230ほど出てます!
話せるものはあまりサインを使わなくなったのですが、それでも新しいものはどんどん覚えますねわーい(嬉しい顔)

茄子だよ〜と言いながらご飯あげてたら、嬉しそうにバスのサイン目がハート
そして茄子のサインもマスターハート
お絵かきも何を書いたのか教えてくれるので楽しくて仕方ないですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ベビーサイン育児最高ハートハートハート
>>[353]
初サイン報告ありがとうございます!どんどんはまってくださいね♪♪
>>[354]
230語ってすごーい!!!!
靴がきっかけでブレイクですね。
ママにいっぱいお話ししたいことがでてきたんでしょうね〜

茄子・・・バス、、、笑いました♪かわいいです
6ヶ月目くらいからサインを始めて、1歳2ー3ヶ月目過ぎた頃から、「おっぱい」「もっと」をやるようになり、今1歳8ヶ月で、15サインくらい出来る。
一歳ぐらいに体験をしてみて、いくつかサインを教えました。何ヵ月もかかると聞いたので、全く期待していませんでしたが、一ヶ月ぐらいで
「もっと(ちょうだい)」
をやってくれて、とても感動しました(*^^*)
しかし、「もっと」は「〜したい」という欲求全てを表していました(笑)

最近は新しいサインをほとんど教えてないんですが、雨・靴・花をやるようになって驚きました。

ログインすると、残り329件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪ 更新情報

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。