ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

廃村コミュの愛媛県の廃村

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
● 私が確認した愛媛県の「学校跡を有する廃村」(学校の所在は昭和34年,高度過疎集落を含む)は22ヶ所です。
 ※ '05年12月11日初版作成
 ※ へき地校の数 =203校

・愛媛県には離島が多く,離島に所在するへき地5級地は4ヶ所です(松山市釣島,今治市比岐島,宇和島市御五神島,津島町竹ヶ島)。比岐島は高度過疎集落に,御五神島は廃村になりましたが,釣島,竹ヶ島は過疎集落として健在で,学校も存続しています。また,本土部には,へき地5級地が1ヶ所ありました(小田町小田深山)。小田深山は山深い林業集落でしたが,現在は廃村になっています。
・最大規模の廃村は宮窪町四阪島です(児童数688名)。四阪島は,別子銅山(昭和48年閉山)の銅の精錬所として発展しましたが,昭和52年に無住となりました。その他,鉱山集落の廃村としては,新居浜市東成,鹿森,伊予三島市佐々連,西条市基安があります。
・ダム関係の廃村としては,伊予三島市城師=富郷ダム(総貯水容量 5200万m3=県最大,平成12年竣工,水没戸数 62戸),新宮村古野=新宮ダムがあります。
・小松町旧石鎚村は,全国で7ヶ所の自治体規模の廃村のひとつです(周桑郡石鎚村,昭和30年4月に合併で小松町となる)。

コメント(10)

>さちさん
 旧石槌村コメント、ありがとうございます。
 何と、門柱がガードレールで遮られているではないですか…
 関門旅館のおじさんから、「残すよう陳情した」と聞いた門柱ですが、
 何とも寂しい残り方です。。。

●虎杖(Itaduri) 愛媛県西条市(旧周桑郡小松町)
    石鎚小学校、へき地等級2級、児童数148名(S.34)、
     昭和52年閉校

虎杖は、学校より少し手前の旧石槌村役場があった集落(廃村)です。
「周桑農協小松支所石鎚出張所」の看板がある廃屋がありました(H.16現在)。
>さちさん
 中之川の情報、ありがとうございます(^_^)
 住宅地図では、中の川の戸数は6戸(西之谷を含む)。
 位置的に「通年で暮らされる方はいないのではないか」と
 気になっていたのですが、
 「人気がある生きた集落でした」ということで、
 喜んでいいやらがっかりやら…(^^;)

●中之川(Nakanokawa) 愛媛県四国中央市(旧伊予三島市)
    中之川小学校、へき地等級2級、児童数43名(S.34)、
    昭和46年閉校
    ※ S.44〜46は久保ヶ市小学校中之川分校

 甲斐野は近くの久保ヶ市、引地、芋野とあわせて、
 戸数2戸の高度過疎集落として、リストアップしています。
 #呼称は、小学校名だった「久保ヶ市」を使っています。
 上流の中之川よりも過疎化が進んだことになりますね。
 地図を見る限りでは、上流のほうが暮らしにくそうなのですが、
 地勢でいうと、上流のほうがなだらかで、暮らしやすそうなことは
 結構あることです(^_^)

●久保ヶ市(Kubogaichi) 愛媛県四国中央市(旧伊予三島市)
    久保ヶ市小学校、へき地等級1級、児童数87名(S.34)、
    昭和46年閉校

 ブログのレポートも、楽しみにしています。
 #タイミングよく、甲斐野のレポートのアップの日に
 #当たりました(^_^)
>さちさん
 中之川の情報、ありがとうございます。
 地域の方からの連絡があると、盛り上がりますよね(^_^;)
 個人的には、久保ヶ市−中之川間にあるという酒屋さん跡の建物に
 アンテナが立ちました(^_^)
 廃校跡はあるほうがよいのですが、
 廃校以外にも興味があるものがあったらアンテナが立つというのは
 廃村フリークの特性(廃校フリークとの違い)かもしれません。
この3月末に行った愛媛県四国中央市の山間、
金砂湖近辺の廃村めぐりの話です。

3/29(月)の起床は午前4時半、川之江の宿の出発は午前5時。
回りはまだ闇で、気温は5℃ほど。
行きたい箇所が多数あるので、早めの出発となりました。

最初の目標、旧新宮村古野(この)に到着したのは、午前4時45分。
古野は、新宮ダム建設に関係する農山村の廃校廃村です。
小学校跡の碑は、神社のすぐそば、
一軒残る家屋の近くにありました。
まだまだ空は暗く、訪問者がうろうろするにはあやし過ぎます(^^)
二匹のイヌと眼があったのですが、吠えられなかったのは
運がよいと言えるところでしょう(^_^;)

 画像1:ダム湖畔にある中山神社
   ほんのりサクラが咲いていました。
 画像2:古野小学校跡地の碑
   小学校跡地は、碑の下100mのダム湖中とのこと。
 画像3:ダム湖対岸から見た古野小学校跡地
   サクラが見えるところに、神社と碑があります。
大藪小学校は,へき地等級1級,児童数37名(S.34),
明治10年開校,昭和48年閉校。
四国中央市(旧伊予三島市、旧金砂村)の脇之谷(わきのたに)という
廃村にあります。

この3月下旬、新居浜でレンタカーを借りて出かけました。
学校跡は大藪橋で銅山川を渡った北側,橋より少し上手の川沿いにあります。
このため,小学校の所在地は脇之谷(川の北側の集落名),
大藪は校区の集落名(川の南側)と捉えることにしました。

 画像1 車道から見た大藪小学校跡
     川のすぐそば、車道より低い位置にあります。
 画像2 校庭から見た大藪小学校跡
     左側が銅山川、右側が車道、正面に小さな門柱があります。
 画像3 脇之谷集落跡
     家屋は枯れ草が絡まっていて,手入れされなくなってから
     久しい印象を受けました。
本日,Webの月例の更新で、
「廃村千選?」に、山口県のデータをアップしました。
  http://heyaneko.web.fc2.com/ghl-35.html
あわせて、本日、
「全県制覇への道?」に、2010年3月下旬に出かけた
愛媛県・別子銅山(東平・鹿森)の旅行記をアップしました。
  http://heyaneko.web.fc2.com/zsw06.html

 画像1:東平の貯鉱庫跡を包むようかかった虹の橋
  ねらって撮れるものではありません!
  偶然とは恐ろしいものです(^_^)

 画像2:鹿森分校跡の門柱
  門柱には「東平小学校鹿森分教場」と書かれた
  古びた木の板が掛けられていて,
  「おおっ」と思いましたが,
  しっかり管理された中にあるからのようです。

 画像3:鹿森鉱山集落跡で撮った集合写真
  釜島(2010年3月上旬)に引き続き、
  愛媛県在住のアルプさん、マミーさんと出かけました。
  スーツ姿の理由は、本文を見てみてください…(^^)
一昨日,Webの月例の更新で、
「廃村千選?」に、香川県のデータをアップしました。
  http://heyaneko.web.fc2.com/ghl-36.html
あわせて、、
「全県制覇への道?」に、2010年3月下旬に出かけた
愛媛県・金砂湖の旅行記をアップしました。
  http://heyaneko.web.fc2.com/zsw07.html

画像は、佐々連小学校跡に残された門柱です。
佐々連は、昭和54年まで存続した鉱山集落です。
しかし、ここまで無造作に倒されている門柱も、珍しいのでは・・・(^^)
上に乗っているのは、蜂蜜を貯める樽です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

廃村 更新情報

廃村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。