ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもとおでかけ in首都圏コミュの子供連れでのお花見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供連れでのお花見

もうすぐ桜の時期ですね。
首都圏にもお花見スポットは数ありますが、子供を連れて行くのに便利な場所、すいていて穴場だという場所、すぐにベビールームに行ける等々、皆さんのオススメのお花見スポットがあったら教えてください。

花は桜に限りません。
何十本も咲いている場所じゃなくても、いわゆる「名所」じゃなくても、子供をつれてゆったりできるなら「家の近所の土手」とかでもいいです。

皆で情報交換しましょう。

コメント(16)

王道ですが、新宿御苑。飲酒禁止なのでやかましくないし広いし。


あと、桜上水駅北側の玉川上水公園は散歩道&遊具の周辺が全部桜ですほっとした顔

とりあえず現在トピックが立っている場所で、いわゆる「桜の名所」と言われている場所をいくつか挙げておきます。

●東京都●
新宿御苑
千鳥が淵(トピは「皇居」で立っています)
浜離宮恩賜公園(菜の花も有名)
上野公園(トピは「上野動物園」で立っています)
都立木場公園
井の頭公園
昭和記念公園

●神奈川県●
三ッ池公園
夢見ヶ崎動物公園
四季の森公園
こどもの国

…あたりでしょうか。


未だトピックが立っていない場所では
隅田川周辺(浅草トピは立っています)
目黒川周辺(目黒川公園トピはあります)
砧公園

三渓園
掃部山公園
あたりがすぐに思いつきました。

ただいわゆる「名所」はシーズンには大変混雑しますし、場所によっては飲めや歌えの宴会ですので、子供や赤ちゃんを連れて行くのに向かない場所もあると思います。
そういった部分も含めて情報交換できるといいな、と思います。
川崎市中原区にある等々力公園も良いですよわーい(嬉しい顔)

公園内の施設(市民ミュージアム・等々力アリーナetc)に授乳室やオムツ変え台があるので、ベビ連れでも大丈夫ですOK

シーズン中は花見客がいっぱいです桜
去年、浜町公園に行きました。
しだれ桜があるので、
子供も間近に桜を見て、触れることが出来て
とても良かったです。
文京区の六義園のしだれ桜が満開です。
園内におむつ替え台つきのトイレが1つありますし、正門向かいのフレーベル館に授乳室があります。
宴会してる花見客もいませんし、おすすめです。
六義園は砂利道なのでベビーカーの人はすごく大変そうでした(>_<)近くの旧古河庭園も同じです。。。
でも六義園の入口の向にあるフレーベル館はちびっ子が大好きなアンパンマンのオリジナルグッズがあったりするから桜を見た後に寄るのはお勧めです☆☆六義園のトイレが混んでたらフレーベル館のを借りるといいと思いますよ(^O^)六義園の横には少し大きめの公園があります☆☆
参考にして下さい!!!!

六本木ヒルズに併設されている、毛利庭園が昨日7分咲きまで咲いていました。
http://www.roppongihills.com/jp/feature/018/i8cj8i0000016brm.html

庭園は小さいですが、全部コンクリートで舗装されており、なだらかなスロープですのでベビーカーで押しても大丈夫だと思います。あちこちにベンチが置いてあるので、休む場所には困りません。あとヒルズ内には授乳室が3つあるそうです。

テレビ朝日、六本木ヒルズ、森ビルと商業施設も多いので、何かのイベントと絡めれば親子で楽しめると思います。
平日の新宿御苑がおすすめです!
禁煙だし、お酒の持ち込みを禁止しているので安心できますし、広い芝生はすごく気持ちよいです。

何と言っても、桜が美しいです。桜以外のお花も楽しめますわーい(嬉しい顔)

我が家の娘はお弁当を食べた後は、裸足で芝生を歩きまくったり、お靴を履いてドングリを探したり、池を眺めたりと、毎回楽しんでいますぴかぴか(新しい)
舎人ライナーができて便利になった舎人公園なんてどうでしょう。広いし、だれでもトイレにはおむつ替えシートもありますよ。
わたしはパパでもママでもありませんが、パパママ向けの設備を考える仕事してます。
皆さんの屈託ない意見とか聞かせてもらえればうれしいです。
どこどこにおむつ替える場所がない…とか、これがあったらいいのに…とか(*^o^*)
我が家は去年は川崎の夢見ヶ崎動物公園でお花見しました。
ここは桜の本数も意外と多くて綺麗でした。

今日は子供達が交互にインフルエンザにかかったので身頃は逃した感がありますが、なんとか今日野毛山動物園でお花見してきました。
お隣の野毛山公園や、掃部山公園は桜の名所とも言われますが、動物園内にも桜の木が所々ありました。
たくさんではないので「お花見!」というには物足りないかもしれませんが、子供を遊ばせるついでに大人は桜でも…というなら動物園も結構楽しいです。
桜の季節は終わってしまいましたけど、せっかく春なので他の花見も楽しいですよね。

根津神社のつつじ祭りが5月6日まで開催中です。
(千代田線根津駅・千駄木駅、南北線東大前駅より徒歩5分、三田線白山駅より徒歩10分)

200円の入場料がかかります(小学生以下は付き添いがいれば無料)
つつじなんてそこらへんに咲いているじゃん…と思いきや、色々な種類がたくさん咲いていてとても綺麗ですよ。

神社まではベビーカーでもいけますが、境内は人も多いし、つつじの咲いているエリアは階段、段差が多いので赤ちゃんは抱っこ紐で行くのがいいと思います。

ちょっと大きくて歩ける子なら、上野公園や谷根千界隈が徒歩圏内なので、はしご(?)して行ってみるのもいいかもしれません。
同じく有名どころの亀戸天神、藤まつりも5月6日までです。

(総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分、総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車 北口より徒歩15分)

子供が産まれてからは行った事がないんですが、ピーク時の祝日は「藤を見に行ったんだか人を見に行ったんだか…」という位の混雑です。
小さい子は気をつけて、赤ちゃんは抱っこ紐で連れて行ってあげてください。

オリナス錦糸町とか、亀戸サンストリートなんかが徒歩圏内です。大人がお花見をしたら、子供を遊ばせてあげてもいいと思います。
今年ももうすぐソメイヨシノの季節ですね。

2月に一足早く三浦半島の河津桜を見に行ってきました。
京急「三浦海岸」駅から「三崎口」駅方面に向かって線路沿いにずーっと歩いていくと足元には菜の花、上を見上げると河津桜が咲いていてとても綺麗でした。
桜祭りはちょうど今週末7日までです。
雨も降るようなので見ごろとしては終盤でしょうね。

車で行ったのでオムツ替えの施設等はわかりませんでした。ごめんなさい。
近隣には油壺マリンパークなどがあります。
日曜日に北区にある飛鳥山公園にお花見に行きました桜

行った日は、丁度お祭りが開催されていて、けっこう賑やかでした。
北区は「リトルディズニーランド」をイメージしたらしく、子供もたくさん遊んでいました。
敷地内には都電電車とSL電車の展示や博物館や売店もあるので、子供から大人まで楽しめると思います。
博物館内に赤ちゃん休憩室があったので、4ヶ月の娘の授乳にも困りませんでした。

【飛鳥山公園】
JR京浜東北線王子駅すぐ
都電荒川線王子駅前or飛鳥山すぐ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもとおでかけ in首都圏 更新情報

こどもとおでかけ in首都圏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング