ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもとおでかけ in首都圏コミュのジャブジャブ池のある公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャブジャブ池のある公園


危険・警告今年(2011)は節電の影響で中止になっているじゃぶじゃぶ池も多いようです。おでかけの際はご確認の上お願いします危険・警告


せっかくの夏ですが、オムツはずれ前の小さな子供はプールに入れずつまらない…。
でも公園のジャブジャブ池や、砂浜等、水遊びができるスポットは意外とたくさんあります。
小さな公園でもいいです。みなさんが行ったことのある場所を教えてください。

雑談や質問もOKですのでどんどん情報交換してください。

※なくても結構ですが、水質(水が綺麗か汚いか)、近くに水道があるか、着替える場所があるか、日陰があったか等の情報があると助かります。

※公園のジャブジャブ池は夏の期間限定だったり、さらに時間限定の場所も多いです。行かれる際はご注意ください。

また「プール・スパ・海水浴場情報交換」トピックhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62802368&comm_id=1734959も併せてご参照ください。

コメント(45)

昭和記念公園(立川)は大きなトランポリンなど遊具もたくさんで、遊べます☆彡

大人400円
小学生80円
幼児無料です(≧▼≦)
とっても地味な「地元民のための」水遊び場ですが。

江戸川区の親水公園は、簡易シャワーがあります。
「小松川境川親水公園」といいます。

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_jigyodan/sec_kouen/sinsui_2.html

お水の質はどうかなぁ?
上流の方が良いと思いますが、我が家はいつもグリーンパレス(現在工事中)の横で、一番下流と思われる場所ですので、ちょっと濁ってるかも。
清潔好きな方にはお勧めしません。
この場所は、ちょっとした日陰と、プレハブの更衣室、小さな売店があるので便利です。
東横線元住吉にある中原平和公園のジャブジャブ池に行ったことがあります。

屋根のある箇所があり、日陰になってます。
水は、特に汚いとは思いませんでした。
トイレがあるので着替えるならそこ…?
キレイ度合いは分かりませんが。

すぐ隣に遊具エリアがあるので、飽きたらすぐ移動できます。
2つめ(笑)

府中郷土の森もオススメ☆
大きなじゃぶじゃぶ池で、周りに公園もあるし、少し歩けばゴーカートも乗る場所があります(´∀`)

売店や出店も出るので困りませんよ☆彡
埼玉県和光市に近い
『大泉中央公園』
無料でジャブジャブやれちゃいます。駐車場あり
水が流れてるので、循環してるから濁りは少ないかな?

足をのばしで行ってみるなら

埼玉県や東松山にある
『こども自然動物公園』
入園料あり
ジャブジャブ池のほか
たくさんの動物・牛の乳搾り・ポニー乗馬・恐竜オブジェ・こどもの城
などなど遊べます

『森林公園』

『〜ホテル・ヘリテイジ〜四季の湯』
森林公園の近くです
入場料あり
水着で入る露天があり、かき氷・ジュース・アルコールの販売あり
みんなお風呂に入りながらイッパイやってますよ
※お湯がぬるめ。冬はオススメ出来ないかな?寒いがく〜(落胆した顔)
川崎市の中原平和公園は、朝10時から夕方4時までしか水が流れないのできれいです。が、かなりぬるくて浅い。駐車場ありません。路駐はやめたほうがいいです。何人も切符切られた人を知っています。

川崎市の大師公園は炎天下です。

同じく川崎市の南河原公園も炎天下でした。池の周りも石?が熱かったです。

横浜市の三ッ池公園は、コケが生えてた。

府中市の郷土の森公園は、市民以外は入場料取られました。噴水などもあり、かなり広くて割と深め。石組みのところもありました。

埼玉県の森林公園はかなり広いです。浅いところと深いところがありました。

他にもまた思い出したら書き込みします。
私のオススメは「ソレイユの丘」です。
横須賀の三崎口にある大きな公園で、動物もいます。
ジャブジャブ池は、結構きれいで、大人はミニテントを持ってきて
くつろぐ人もいました。
駐車場は普通車1日1000円ですが、入場料は無料です。
かなりローカルでスミマセン(>_<)

「水と憩いの広場」
(さいたま市白幡)
JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅徒歩20分くらいでしょうか?埼京線北戸田駅方面へ高架下を行く感じです。

10時〜17時まで開園。

小さな公園ですが、循環、消毒されたきれいな水で夏場は近所のちびっ子で賑わっています。駐輪場はありますが駐車場はありません。

水遊びパンツでみんな入っております。池のほとりにあずまやとベンチがあるし、池のまわりにも芝生があってレジャーシートを広げて、いずれかでオムツ替えや着替えなんかもできます。シャワーはありません。

近隣の方が主に訪れるご近所スポットなのですが…何かのお役に立てばf^_^;
すごくちっちゃくて、今は故障で休止中なのですがたぶん夏には復活するのでは・・。
(というか、心待ちにしているのですが)
ジャブジャブ池というよりはせせらぎの沢みたいな感じです。

「南元町公園」新宿区南元町
JR総武線、四谷駅、信濃町駅のちょうど間。徒歩10分くらい。

赤坂御所の安鎮坂側交差点向かい。
駐車場はありません。地元の憩いの場としてグラウンド、ちょっとした小高い丘状で都心にしては自然があります。



明治神宮外苑公園(トリム)があんまり人が多いときにはこちらに来て虫を探したり、滑り台で楽しんだりします。

ちなみに周辺にお店はありませんしシャワーもありません。

本当に公園の延長なので過度な期待はしないでくださいね。ウッシッシ

今日は雨が降っているので晴れた日に写真を撮って載せますね。
このページお勧めです。

http://www.asobi-map.com/mizuasobi.htm
じゃぶじゃぶ池ではないのですが、ららぽーと横浜の1階広場は毎時00分から15分までの15分間、地面から噴水が噴き出します。
買い物ついでにちょっとだけ水遊びができますよ。噴き出し型なので結構びしょびしょになっちゃうのと、15分で我慢できない子は怒るかもしれないから要注意です。

土日等で広場でイベントをやっている時は中止です。


周辺にも水路がありますが、そこは水遊び禁止の張り紙が貼ってあります。
でもいつもお構いなしに子供達が遊んでいます……。水着持参(?)の子も見たことがあります。
おそらく施設のほうでも知らないはずがないので、自己責任という形で黙認しているのかもしれませんが。
こちらは「ららぽーと豊洲」ですが、隣にある「豊洲公園」にもじゃぶじゃぶ池がありますよるんるん
今日、ちょうど行ってきました!
日よけとベンチはありますが、かなり暑かった〜
水質はけっこうきれいだと思いますが…?
出るときは、ホースのシャワーで体を洗えます。きれいなトイレもあり。
無料です。
ちなみにこの公園は、遊具もオシャレで楽しいし、近くにはららぽーとや「ガスてなーに館」などあるので、楽しめますよわーい(嬉しい顔)
ジャブジャブ池ではないのですが
“錦糸町の「オリナス」(複合ショッピングモール)”
の入り口前に水が飛び跳ねる小さな噴水があって赤ちゃんや子供たちが裸足で水遊びをしてるのを見かけまするんるん
ベンチがありますが日除けはありません晴れ


わざわざ水遊び目的に行く場所でもないと思いますが一応書いておきますえんぴつ^_^;

オリナス内にはベビーザらスもあるし駅横のアルカキットには赤ちゃん本舗もありますから錦糸町へ買い物があるついでに寄るのもよいかもしれませんるんるん
期間限定ですが、千代田区の公園に「こどもの池」が開設されます。

・東郷公園(千代田区三番町)
・千鳥ヶ淵公園(千代田区麹町)
・神田児童公園(千代田区神田司町)
・芳林公園(千代田区外神田)
・和泉公園(千代田区和泉町)

開設期間:7月22日〜8月26日
開設時間:10時〜16時(12時〜13時除く)
対象:小学校入学前の子供(保護者の付き添いが必要)

池の深さは30cm程度。
トイレとシャワーの設備があり、水を毎日入れ替えます。
常時監視員がいます。
こんにちは

神奈川県
海老名駅にある
ビナウォークに
じゃぶじゃぶ池がありますわーい(嬉しい顔)


土日はたくさんの
子ども達でいっぱいですよ
行ったことこあるじゃぶじゃぶ池を書きますハート


クローバー都立赤塚公園クローバー

バス都営三田線、高島平駅下車徒歩8分

大きい噴水がありその周りがじゃぶじゃぶ池になっていて、しょっちゅう小さい子が水遊びをしていますわーい(嬉しい顔)


クローバー都立浮間公園クローバー

バスJR埼京線浮間舟渡駅 下車 徒歩1分

そこそこの大きさのじゃぶじゃぶ池。今年は7月17日がプール開きみたいです。
夏季限定だと思いますが。。。

千葉県柏市  手賀の丘公園
http://www.city.kashiwa.lg.jp/facilities_guide/park/pk_tegaoka.htm

 入園・駐車場無料。アスレチック併設。シャワーなし。水道あり。水質はきれいは方だと思います。管理人さんが水質チェックしていた記憶があります。
利用したことはないのですが、板橋区の「城北公園」を通り抜けたときじゃぶじゃぶ池がありましたよー台風

今年は7/20からだったかなぁexclamation & questionうる覚えなんですがこれからオープンするみたいです晴れ
木が多かったため日陰はあったと記憶してます。
あとは更衣室らしき小屋があったり足洗うとこが一カ所ありました足あせあせ(飛び散る汗)


曖昧な情報ですみませんm(_ _)m
21番の浮間公園のじゃぶじゃぶ池は、オムツの子は入れませんよグッド(上向き矢印)
訂正
都立浮間舟渡公園
本日行ったら
7月19日から8月31日となってました
◎11時から4時まで
雨降りや気温が25℃以下の場合は休止することがあります
※おむつのとれていなあお子様や水着をお持ちでないお子様は中に入れません

日差しよけの下には6つのベンチがありましたexclamation ×2
施設がキレイなので水質もキレイなのではないでしょうかねexclamation & question(想像ですすみません)


エミージョさんの代わりに訂正させていただきましたm(_ _)m
みゆさん、ぽこちゃんさん訂正ありがとうございましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
足立区『舎人公園』
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index024.html

じゃぶじゃぶ池(水着着用)にはスライダーがあります。
小学生くらいからでおむつの取れていない子は入れないそうです。

噴水もあるのですが水質はよくないです。
しかし噴水で遊んでいる子もたくさんいます。

他にもグラススキーならぬグラスソリがあったりとにかくひろい芝生(丘っぽくなってます)バーベキュー広場なんかもあっておもしろいです。
日除けができるところが少ないのでパラソルとか持っていくと重宝すると思います。

駐車場(有料)もありますが天気のいい土日はかなり混んでいます。
28.のあひるさんに追記。
「舎人公園」の写真を載せますので、参考にしていただけたら、と思います。

先週の土曜日に行きましたが、ものの見事に日焼けしました(泣)。
パラソル、必須です。
京急本線 新馬場駅・青物横丁駅、
りんかい線・モノレールの天王洲アイル駅から徒歩圏内の、
東品川海上公園にも水遊び出来る場所があります。

せせらぎのような、ものすごく浅い水深の流れがあるところと、
小さい噴水があり、そのまわりでも水遊びが出来るようになっています。

ベンチや芝生も多いですが、新しい公園なので木の密度が少なめで
けっこう日焼けするかと思います。日焼け止め必須です☆

運河沿いのボードウォークや小さい屋上庭園もあってお散歩にはお勧めです♪
ものすごく小さくてローカルですが、今日、じゃぶじゃぶ池に行ってきました。

三鷹のグリーンパークから武蔵境の方へ抜ける遊歩道をずっと行くと、関前公園というところがあり、そこに小さいじゃぶじゃぶ池があります。
3歳と5歳の娘は1時間ずっとそこで遊んでいました。
閑静な住宅街の中にある感じで、とても静かで落ち着いた感じです。

すぐ隣にコインパーキング(3台のみで今日は満車でした…。)もあり、トイレもすぐ近くにあり、水道も2か所あって便利です。
小さな公園ですが、藤棚もあってその下は日陰になっていてシートを敷いて座れます。

落ちついていてまた行きたいと思いました。
10番目のチエさんのカキコミを見て練馬区の『大泉中央公園』に行って見ました。
…今年は節電で水を流さないようです…
同様に『光が丘公園』も通年は噴水が流れていますが、今年はないみたいです。

ご参考まで。
節電でじゃぶしゃぶ池などの水遊び関係は中止になってますねがまん顔
家庭での電力を抑える為にもじゃぶしゃぶ池などで、暑い日に遊んでもらえば良いと思うのですが・・・。
たくさん子供達が集まれば、その家庭のクーラーの消費が抑えられるって発想悪くないですよね
> にゃんこさん

本当にそう思います。
一日中水を流せとは言わないので、30度を越えた日の12時〜3時まで流すとかしたらいいのに…と思います。
去年の七月生まれの我が子を公園で噴水遊びさせるのを夢見て、水着や水遊びパンツまでも去年のウチに用意していたので残念でなりません(涙)

トピック最初にも追記しましたが、今年はじゃぶじゃぶ池の中止が多そうですね。

直接確認したわけではないですが、川崎の大師公園も水張ってないと近所の方が言っていました。
中止の情報も含めて情報交換に使ってくださいませ。
> こもちおもちさん

『大泉中央公園』ですが、先ほどホームページを確認したところ例年通り7月16日から8月末まで水遊びできるようですよわーい(嬉しい顔)
文京区では3箇所の公園でやってるそうです。
去年はまだハイハイできないくらいだったので、
今年デビュー予定ですぴかぴか(新しい)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/_11583.html

魚神明都電車庫跡公園・音羽児童遊園
午前10時00分から午後4時30分まで

魚教育の森公園
午前10時00分から午後4時00分まで
新宿の中央公園にもジャブジャブ池ありますよ〜。
こちらのコミュは首都圏という事で許容範囲内ではあるとは思いますが、

都内からは離れてもOKなら神奈川県の宮ヶ瀬ダム近くの県立あいかわ公園のジャブジャブ池と噴水の水遊び場は空いていて楽しく遊べましたわーい(嬉しい顔)


アド街でも取り上げられて、公園内入り口近くに噴水があり、小さいお子さんが遊べ、公園のセンター前には大人の膝までの深さのプールがありました。
中目黒公園、小さいながらじゃぶじゃぶ池も芝生も整備されていてとてもきれいです。

東調布公園、こちらのじゃぶじゃぶ池も小さいですが木陰もあり遊びやすいです。

どちらも駐車場あり、じゃぶじゃぶ池以外にも遊び所満載で一日いても退屈しないと思います。
> さとかさん

情報ありがとうございます。さっそく週末行ってみます♪

あ。光が丘公園ですが今週通りかかったら水流れてましたぴかぴか(新しい)

見に行ったのが早すぎたんですねあせあせ紛らわしい情報載せてしまってスミマセンでした。
府中の森公園に昨日いってきましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

曇り空で水遊びは寒かったですがアスレチックで遊んだり楽しかったですウッシッシ


日曜はフリマやってたりしますウッシッシ
港区白金台5丁目、どんぐり児童遊園にあります。ほんと、ちーさいジャブジャブ池ですけど。

天気の良い日は、みなさんお弁当持ってピクニックしています。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもとおでかけ in首都圏 更新情報

こどもとおでかけ in首都圏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング