ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Microsoft Office 2007コミュの【質問トピ】 PowerPoint 2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

Win VISTA+PPT07でご確認できた方は教えてください。

目的
>PPT上にWindows Media Playerをはめ込みプレゼンテーションの際にWMPと同じく操作のバーを出すことによって好きな位置で停止、少し戻って再生などができるようにする。

という目的のものです。

XP+PPT2003では「挿入→オブジェクト→WMP」を選択してできていたのですが、上記環境になりできませんでした。
どなたかエキスパートの方がいらしたら是非御指南いただきたいと存じます。

宜しくお願いいたします。
XP + OFFICE2007環境です.
VISTAでも問題ないと思います.
ややこしいので画像添付します.

他にも方法があるかもしれませんが,こんな感じでやってみました.

開発タブがなければオプションから追加してください.

ppt01.jpg
[開発]タブからコントロールをの右下のアイコンをクリック

ppt02.jpg
[コントロールの選択]から[WMP]を選択

適当な大きさでスライド中でクリック

ppt03.jpg
プロパティを開く

続きます.
ppt04.jpg
プロパティ ページを選択して[...]をクリック

ppt05.jpg
ソースに適当なファイル名
再生オプションは自動的に開始するは外しておいた方がよさげでした.


番号は左から順につけています.
ファイル名は反映されないみたいなので.
べ様

有難う御座います。(ノ´▽`)ノ

本当に助かりました。
開発タグ・・・・

全く気付きませんでした。
自分はVista持ってませんので、お客様のをおかりして再現してみたいと存じます。

本当に有難う御座います。
すみません,べ様に教えていただいたことに,補足させていただきます.

どうも,オプションがどこにあるのかわからなかったので・・・

ツールバーのカスタマイズから,「標準の」をプルダウンして,「開発タブ」を見つけました.

結局開発タブを前面に出せなかったので,ご指示の金槌みたいなマークを追加したらいけました!!!

以前のモデルではWMPがある程度の大きさででてきましたが,今回から出てこなくなり.WMPをドラッグで
範囲指定したらでてくるという形にかわったこともちょっとあせりました.

ただ,これだけの情報をべ様に教えていただけたことは,どの本でも見つけられなかった本当に必要なテクニックで,心から感謝いたします.

ありがとうございました.
開発タブの出し方はその内画像で出しておきましょう。

エキスパート向けの本ってないですからね…。
立ち読み程度に読んだことはありますが、あんまり役に立ったというのが少ないですねぇ。

感謝の言葉を頂けただけでも十分です。


開発タブの出し方

左上のWindowsマークから
2003バージョンは現在は消去してしまったので,正しくはないかもしれませんが,

「ファイル」の「ページ設定」でできたと思います.

「ページ設定」で印刷の向きを縦に選択すればよいと思います.


ちなみに,ppt2007では
「デザイン」タブ-「ページ設定」で上の画面出せます.
細かいところは確かではないですが,
一部の機能が変わっている部分があるので,
それで違う動きをすることはあります.

基本的にアニメーションは使わないようにしているので,
修正が可能かは試行錯誤するしかないのではないでしょうか?

2.2007と2003で全く同じ機能のみで作成する
3.端が途中で切れるということはありましたよ.
4.バージョンの違いによるところは大きいと思います.
作り方によっては回避はできると思いますけど.
アニメーションは分かりません.

もしくは,pptをプレゼン専用にしたら回避できませんか?

質問させてください。
分かる方ご教授宜しくお願いします。

pptの背景に色をつけてpdfに書き出すと余った部分の余白部分が生まれてしまいます。

pdfでもムラ無く背景をぬる方法をどなたか教えて下さい。

office mac 2008
version12.0

mac osx
10.5.6

imac20inch
office標準のPDF作成にてPDFを作成してください.

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Microsoft Office 2007 更新情報

Microsoft Office 2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング