ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星空の広場コミュの天文現象【雑記】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あまり騒ぐほどでもないかな?って・・・
そんな感じの天文現象の情報は「ここ」でご案内します。

コメント(5)

[土星の環が消失]
2009・8・11 03時頃
土星の環が地球からの見かけ上・・消失する。
つまり天体望遠鏡で土星を見ても環の無い土星を観る事となる。
[木星が衝]
2009・8・15 11時03分頃
光度−2.9等級 視直径48″9
チャンスがあれば天体望遠鏡で木星を観察してみて下さい。
ハワイの友人が三日月なのに
他の部分がうっすら見えているので写真を撮って
どうしてこんな見え方をするのだろうと
疑問を持っています。
私も気になったので、もし何かご存知でしたら
教えていただけませんか?
 「地球照」と言います。
 月の明るい部分が、太陽に直接照らされている「昼」。暗い部分は夜です。ですから普通、夜の部分は見られないのです。ところが、すぐ隣に「地球」があります。地球も月同様、太陽に照らされています。その地球の「昼」の光が反射し、月の夜の部分にあたり、うっすらと光らせています。
 ネットにもいろいろと解説が載っています。下記のURLが図がついていてわかりやすいと思います。

http://mo.atz.jp/chisiki/tikyuushou.htm

 このホームページの写真に載っている様に、地球照の時に、カメラのシャッターを長時間開いていると、夜の側でも月の表面模様を写すことができます。
> イコールさん
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
よくわかりました三日月
地球照ですね

ハワイの友人に早く知らせてあげたいと思います手(チョキ)ウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星空の広場 更新情報

星空の広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング