ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボードゲームレビューコミュの「パンデミック」についてのレビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ではまだそれほど流通はしていませんが、海外では少し前からかなり人気をはくしている協力型ボードゲームの傑作。全プレイヤーが死力の限りを尽くして全世界を覆う巨大バイオハザードに立ち向かうのがテーマになっています。

非常にパズルチックで、ある意味ソロでプレイしても良い内容なんですが、凄く良く雰囲気が出ていて、またプレイ時間も比較的短く(1時間以内)、各難易度も設定されているので物凄くリプレイ欲求をかきたてられます。

中級でも結構打ちのめされることも多々^^;

コメント(18)

2度続けて遊びましたが、結構面白かったですよ。デッキの使い方が面白かった。同じ都市が出てくるのが分かっているので戦略的になるんですよね。

協力ゲームとしてはキャメロットよりは完成度が高いけれど指輪物語ほどではない、というところでしょうか。でもルールがすっきりしているので指輪物語より取っ付きやすいかもしれません。

協力ゲームと言えば、酸性雨をもっているのですが、まだ未プレイです。誰かやった人いますか?
『酸性雨』は未プレイです。スミマセン。『指輪物語』は映画を観ている人とそうでない人で温度差が激しすぎてチョット・・・と二の足を踏んでいる人は多そうです。たしかカプコンから日本語版も出ていますよね?

最近各キューブによって病名が^^;

赤:赤痢
黄色:黄熱病
黒:黒死病

そして青は何故か:鳥インフルエンザw

「うぉ〜鳥インフルエンザとまんね〜><」とか「アジアが赤痢でまっかっかじゃんかよ〜@@」とか怪しい会話が飛び交うようになっちゃってます(笑)。
指輪物語は映画見てなくても大丈夫です。結構アブストラクトなので。
僕はファンタジーは苦手で、指輪の原作もよく知りません。映画も全部途中で寝てしまったという体たらくです。でもゲームは協力ゲームとして非常によく出来ていると思います。カプコン版は多少誤訳があるようですのでFAQを見た方が良いと思います。

パンデミックの病名、面白いですね。また遊んでみたいゲームです。
コメントありがとうございます♪それでは今度『指輪物語』を勧めてみます!
ちょっとズレてきましたが近々カプコン版の
「指輪物語」を入手しようと思ってるので質問させて
ください

>カプコン版は多少誤訳があるようですのでFAQを見た方が良いと思います。

誤訳というのはルールについて誤訳があるのでしょうか?
それとFAQはどこで見られますか?
先日初めてプレイしました。

ゲームバランスがかなりシビアなので世界の滅亡に対して力をあわせて乗り越えていく感じはかなり面白いと思いました。
(世界滅亡しましたけどw)

多少オーバーなくらい騒いだ方が楽しいゲームだと思います。


で、ゲームの面白さ自体に文句はないんですが、あんまりプレイヤーの個性が発揮されない感じだな、とも思いました。
相談できる協力ゲームなため、プレイ方針も相談でほとんど決まります。
だから、個人がプレイしている感じがあんまりしません。
なんというか、コンピューターゲームみたいな感じですかね。


他の協力ゲームもこんな感じなのかなーと思ったり。
キャメロットとか指輪物語とかはやったことないのでその辺はわからないんですが。
>へべけれさん、

役に立ちそうなリンクを貼っておきます。

カプコンのFAQ
http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_othersgames_lor.html

間違いについて書いてある(自分のプレイレポートで恐縮ですが)
http://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000781.html

一番きちんとルールが書いてあるサイト(日本語)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/5235/
公式ルール(詳細が載っている)サイト(英語)
http://freespace.virgin.net/chris.lawson/rk/lotr/

その他プレイレポートなどへのリンク集(play:game databaseのリンクページ)
http://www.gamers-jp.com/playgame/db_fileb.php?game_id=40

もしプレイしたら、以下のコミュニティにも感想を書いていただけると嬉しいです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=87864

それでは。
おおっ、けがわさん

参考にさせていただきます
わざわざありがとうございました
助かります
>6
打ちのめされてしまったようですね><。滅亡した方がリプレイ欲求が高まって良いかもしれませんね^^:是非リベンジされてください♪

>で、ゲームの面白さ自体に文句はないんですが、あんまりプレイヤーの個性が発揮されない感じだな、とも思いました。
相談できる協力ゲームなため、プレイ方針も相談でほとんど決まります。
だから、個人がプレイしている感じがあんまりしません。
なんというか、コンピューターゲームみたいな感じですかね。

私も同じような感想を持ちましたよ。まぁこれがコンピューターゲームだったらちょっとしょぼいかなという気はしますが(笑)。

ちなみにソロプレイでも面白かったですけど、やっぱり(相談しながらでも)ワイワイみんなで楽しんだほうが面白いですよね〜♪

>7
有意義な情報ありがとうございます。
2人で4キャラクタ協力プレイをしてみました。

レベルは中級。手札は完全公開。

さすがに2人で綿密に相談しながらなので、序盤からかなり好調な展開をみせて、これはクリアも楽勝かと思った矢先に、2つの連続する都市で立て続けにバイハザードが発生してしまい、あっという間に敗北><

このゲームはクリアが見えた瞬間でもまったく油断ができないスリリングなゲームという事がわかりました。いや面白いですね♪
遂に中級をクリアしました!

個人的に
「急派員」「工作兵」「衛生兵」「研究者」
のチームが最強だと思います。

「科学者」の4枚治療法は最初は強いと思いましたが、今はさほどでもありません。

クリアのためには「常に安全策」が必要みたいですね^^;
ソロプレイで上級を1発クリアしてしまいました(笑)。

序盤からカードのめくり運が良かったのが勝因です。

メンバーはランダムに選んで「科学者」「研究者」「工作員」「衛生兵」でした。

ミスプレイも1度ありましたが、残り2ターンでかなり余裕がありました。でもソロプレイじゃなければかなりクリアは難しいと感じました。やはりこのゲームのバランスは素晴らしいですね。
初級で7回やりましたが、多少ルール間違いもあり
勝てませんが、良いゲームだと思うし、入手したので
普及につとめています。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3772977

協力ゲームなのでスコットランドヤードみたいに
どこまでリーダシップや相談すべきかが問題になりますね
遂に日本語版が解禁になりましたね!

しかも拡張セットも同時発売という事で、またこの作品に注目が集まりそうな感じがしています。

もはやこの作品は「協力型ゲーム」の金字塔といっても良いでしょうね〜♪
日本語版拡張だけ買いました。

危険・警告厳重注意危険・警告
英語版とカードに互換性がありません!
幅が1ミリほど違うため、シャッフルすると拡張のカードだけ浮いてしまいます。

スリーブにいれてプレイすることで対応可能です。

日本語版のベースと拡張は同一サイズなので大丈夫です
かわうそさん

超重要情報ありがとうございます♪

ドミニオンの陰謀もパンデミックの拡張も英語版で揃えたいと考えていたので(どこか輸入してくれないかな^^;)個人的に手が出せない感じでしたから、被害は受けずに済みましたがこれは要注意ですね。

ってか日本語版で本体と拡張を買えば良いということなのかなw

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボードゲームレビュー 更新情報

ボードゲームレビューのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。