ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タバコを吸って人口問題解決コミュのタバコを吸って吸って吸いまくりましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前向きに考えて
早死にすることは、また寿命を短くすることは
高齢化社会や少子化問題を解決する最大の方法だと思いませんか?
なぜ少子化、といわれるのかを考えると
それは老人が無駄に長く生き過ぎているからです。
ですが殺人などは絶対に許されない犯罪です。
しかしタバコをみんなで吸って私達自身が早々とこの世にサヨウナラをすることによって
子供と大人の人口バランスが取れるはずなのです。
法律でタバコを規制すれば高齢化社会への歯止めが無くなり
人口が大幅に増加、食糧問題などあらゆる問題が山積みになるのは想像に容易いはずです。
そういった「ただ私はタバコが嫌いなの」という個人的感情にNOを告げ
そう遠くない未来に来るべき食糧難や高齢化社会など、恐るべき事態に備える、まさに現代の救世主となるであろう喫煙者を世間は歓迎しなければなりません。
みなさん、タバコをガンガン吸って早いとこ死にましょう。

コメント(65)

痛いと一蹴するだけなら叩くのやめますが。
叩くなら叩くだけの論理を求めます。
レッテルを張られるだけならつまらないですし。レッテルをはるだけの理論をくれ、と。
ねこらうすさんが>>27でほとんど言っちゃっていますが。
さらに加えて言うならば。

「たばこはマナーさえ守れば誰にも迷惑をかけない」
ということが大事であるわけです。
まあ、言い訳にしか聞こえないようですけど
「タバコ吸う人=ノーマナー」としか見られてない現状も遺憾といえば遺憾です。

さて。引合に「自殺」を出しましたね。
こういう単純な引合は両刃の剣ですよ、と釘を刺した上で。
というよりも、ネットの議論で引合は何の解決になりませんよ。

自殺。これにおいてルールを決めなければ、コミュの趣旨と一致することはありません。
何故ルールを決めるか、と言えば。それを決めなかったせいで、趣旨の基本である「未来」が失われるからです。
要するに「自殺とタバコは20から」みたいなルールが無い今、自殺してもエリートにはなれません。
しかしながら。このまま高齢化社会のようなものが増えたらということも踏まえて、ちょっと想像してください。
おそらく「自殺したらエリート」なる考え方も出て来ると思われます。この文頭に「老人が」という主語がつくかもしれませんけどね。

こうならないために、「今」どんな小さなことでもいいから手軽にできることはなんでしょう?
代わりがあるならそれでいいのです。
ただ、この代わりにも条件があります。
「安価で」「誰にでも手に入って」「労力のろの字も必要が無い」
且つ「未来への不安要素が無い」
ですね。

さて。
THE NEET's!!さんには、「今からできる将来の地球のための何か」がありますか?
そしてそれを行動して「います」か?

あと、私が案じているのは「タバコ吸ってる人」の将来ではなく、「地球と人類」の未来であることも、ここではっきり明言しておきます。
実験の結果早死にすることで人口抑制しよう、という思考ではないのですか?
つまり早死にすることで人口問題を解決。自殺は、その観点から書かせていただいたまでです。
違うのならどういう思考のコミュなのか教えていただきたいです。
ちなみに「臭い」のくだりは、完全に身勝手理論です。ただ、タバコ吸って理論も同じ身勝手理論ですよね?
今、タバコを吸うことが未来思考なら、ただ普通に生きる事も死に向かって歩いている点で未来思考だとおもいますが。
自殺とタバコを吸って早死にはちょっと違うと思います。

いきなり大事な人に死なれるのと、タバコが原因で病死では
周りのショックが違いすぎると思います。
(心の準備の話なんですけど。)
自殺のやりかたによっては迷惑度のレベルも違いますし。
煙い・臭いよりも。

そして普通に生きるからこその人口問題だと思いますね。
死に向かっているのは当然なんですが、<長すぎるんじゃ?>と。
そこで「安価で」「誰にでも手に入って」「労力のろの字も必要が無い」
且つ「未来への不安要素が無い」
加えるなら「法律で認められている」タバコで、ってことかと
思います。このコミュの趣旨は。

管理人さまこの解釈でいいでしょうか?
臭い煙たいは非喫煙者からしたら相当な被害ですから。違ったら分煙とか言われませんよね。
さらに、タバコ吸ったからといって早死にする保証はないですよね。もし、早死にするだけで解決になるとするのなら、もっと直接的な手段でやれと。その手段として、自殺をあげたわけです。
もっとも、早死にするだけで人口問題が解決するとは全く思いませんが。
まあ、「臭いからやめろ」としか言われないなら壊れたレコードみたいなので話が終りませんので。
だからこその分煙で、もし完全完璧分煙化がなされれば少なくとも私はその意向に沿います。

おくちまんさん>
>コミュの趣旨
そんなところですね。
というより「ただ何かをする」ではなく、「未来に向けて意義を持って何かしよう」ということですな。

THE NEET's!!さん>
直接的な行動と言われましても、それを言ったら「テロ」とかを認めることになり、やや話がちんぷんかんぷんになります。
なので、このコミュの趣旨は
「安価で」「誰にでも手に入って」「労力のろの字も必要が無い」
且つ「未来への不安要素が無い」加えるなら「法律で認められている」タバコで、気軽に未来の社会に貢献しようよ、ということです。
重要なのは確率よりもスタイルですね。で、こういうスタイルが広まれば、「マナーを守る人も増えるのではないか?」というおまけ要素もあります。

重要なのは日々の行動に意義を持つこと。
その意義の一つにこんなのがあってもいいんじゃない?というのが、趣旨というよりはこのコミュの存在理由です。

あと人口問題が解決するかどうか、ですが。
最大の武器にはならなくとも、それを支援することはできるでしょう。なんつったって死ぬ確率が高くなるわけですから。
あとは、「なにもしない」よりは「なにかしてる」のほうが、解決に向けての意志となります。
なので「早死にするだけで人口問題が解決するとは全く思いませんが」これは私も同じです。
でも放置できない問題を放置するよりは、ずいぶん建設的ですよね。

あと「臭いからやめろ」はもうどうしようもないほど話が進みません。
私は「マナーは守りましょう」「分煙は完璧にしよう」「吸わない人に迷惑をかけるな」ということについては
嫌煙家の方と同じ考えですしね。

代わりに何かあればいいんですけどねえ。
人口爆発の原因は先進国の高齢化ではなく、途上国の多産多死による、人口の急激な増加です。全くといっていいほど効果がないでしょう。
さらに、発展途上国で、タバコ栽培されてます。それが穀物栽培場になる、もしくは森に戻す事が全体から見ても大きな遺産になると思いますが。少なくとも、貴方には労力がなかろうが、労力がかかります。
更に、全くといっていいほど効果がないとわかっているのに、やることに意味がある。とはどういう事でしょうか?
効果がないとわかっている以上、タバコを吸うことの"言い訳"として使われてますよね。
建設的というよりは保身の為の理論に見えるわけですよ。
同じ理論で、スナック菓子、ファーストフード、アルコール等でも言えますよね。そこはどうでもいいですが。
私に逃げ道を与えないような引合を求めます。それが説得です。
と最初に言っておいた上で。

では今すぐ原因が消せますでしょうか?
極端で狭い考えをすると「原因を消さねばならぬ」になりますので、原因は消さなきゃいけません。
しかし、もっと広い視野で見てください。
「これもある」「それもある」「あれもある」「どれから手をつければいい」
そういう状況ですよ。
となれば、少なからず貢献できることがあれば貢献すべきです。
で、原因をすぐに消せるか?となれば答えはノーですよね。
そうなると労力が必要になります。
ここで言うのは「なんとかしよう」に対する「労力」です。
で、「今」なにができるのか。
「今の状況を守りつつ何が変えられるのか」
これに対する代わりがあればいいのですが、ありますかね?ああ、あるにはある。食い物にすればいい。
しかし、発展途上国でタバコが栽培されているということはそこに「労働」がありますよね。労力とは別で「働いて賃金をもらう」ってことです。その状況を変えるには時間も必要になります。そこへの労力が必要になるわけです。
「今を変える」その行動に対する「労力」が必要無い上で、今すぐ何かできる。
そんな条件にタバコがあった。そんだけですよ。

あと、全く効果が無い、とはどういうことかわからないので、きっちり明言してください。
こっちは「少なからず効果があるかも」としか言ってませんよ。
>早死にするだけで人口問題が解決するとは全く思いませんが
これの「全く」はあなたの都合の言いような「タバコの効果」ではなく、単純に「早死に」にかかってるだけですよ。
もっと全文を読んでみてはいかがですか?
それでは屁理屈にもなりませんよ?

あと引合に別のものを出すのはいくらでも逃げ道を作れます。
スナック菓子、ファーストフード、アルコール等に「警告文」が乗るまで、その三つは出さずに切札として隠しておいたほうがいいですよ。
人口爆発については、先進国である、日本には関係ないことです。なぜなら、日本自体の人口が減少に向かっているからです。
さらに、少子化についてですが、老人が死んだからどうにかなる問題ではありません。出生率の問題です。
高齢化と少子化が解決すればほぼ解決する問題です。
よって、全くもってタバコを吸うことで解決する問題ではありません。
ファーストフード等については、タバコの問題なので話題にする気はありません。
だいたい、今の少子高齢化の問題は、戦後のいわゆる団塊の世代と呼ばれる人間が、退職することによる、老人の急激な増加と、現代の少子化が同時に発生したことが問題なのです。
よって今の少子化世代という比較的人口比が少ない世代の平均寿命の問題ではないのです。
食料問題も、タバコ植える代わりに穀物を植える。これがポジティブな解決策じゃないですか?
タバコを止める→タバコの需要が無くなる→代わりに穀物を植える→食料問題解決
よっぽどポジティブだと思いますが。
追い詰められて来ました。(あっしが)
いい感じです。こういう状況が無かったのでとても楽しいです。

>日本には関係の無いこと
さあ、どうでしょうか?
全体を考えると小さなとこからコツコツと人口減らせると思いますが。

>なぜなら、日本自体の人口が減少に向かっているからです。
ちょっと面白い情報ですね。どういう具合なのか説明していただけますか?

>高齢化と少子化が解決すればほぼ解決する問題です
ではどうやって解決すればよいのか具体例を。

>タバコ植える代わりに穀物を植える。
これに必要な労力が実際にはどれほどなのか明言してください。
日本は出生率低下により、今年にも人口が減少に向かうといわれています。
世界人口は増加していますが、主な原因は、貧困国、途上国の乳幼児生存率の向上、平均年齢の増加、出生率の高さが問題とされています。
しかし、そのような延びはしかたないもので、解決策は見当たらないでしょう。
タバコを穀物に変える労力に関してですが、僕にはわかりません。
タバコ自体の単価は高いものなので、産出国において大きな収入源になっていることは間違いないでしょう。
なので、穀物に変える事が正しいとは明言できません。が、人口減少による食料問題解決よりはポジティブな考え方であるだろう。との考えより書かせていただきました。
1:日本の出生率について
出生率の低下ですか。では。今の我々が老人になった場合の負担はでかいわけですね?
ということは、です。「中年から老人の間に死ぬ」という確率が高くなるらしいタバコは、そんな子ども達のために少なからず影響があるというわけですよね。よかった。私の考えは間違っていなかったようです。
となれば、問題は「タバコの煙が臭い」ということであり、分煙とかをちゃんとしようよということになります。
どうですか。そろそろ手を取り合ってもよいかと思われますが。

2貧困国、途上国の話
歴史の流れを考慮した場合、「貧困国、途上国の乳幼児生存率の向上、平均年齢の増加、出生率の高さ」というものが、何を生むのかちと考えてしまいますね。
そう例えば。増えすぎた子どもを殺すとか、そういうSFチックな話しにもなるんじゃないかと。怖いですね。これは防がねばなりません。そう具体的に言えば、大人の死亡率を高くする、とかですね。
となると。このコミュの方針に間違いが無いように思えて来ますが。どうでしょう。

3:食糧に関して
さて。まず「タバコの畑を穀物に」ということに、労力ある無しで考えてみます。これが成功した場合、どうなるのでしょうか。おそらく今後人口というものは増え続けるでしょう。貧困国、途上国の出生率は高いそうですからね。加えて、健康的な生活が送れるということで、人間なかなか死なないでしょう。なぜなら、「タバコの畑を穀物に」ということは、「健康に有害なものを別の有益なものに」がまかりとおるわけですから。
人が増えるということは住居、いっぱい必要ですね。でも地球は無限では無い。さあ。どうしましょうか。
「邪魔なものは有益に活用しよう」ということで。おそらくは山なりなんなり交通や建設に不便なものは削られるでしょう。今よりも未来の人類は必死のはずです。今じゃ反対できることが反対できなくなります。何故ならかつての「あること」がまかり通ってしまったから。これくらい想像できないほど、危機感と想像力が皆無では無いでしょう?嫌煙というのも、そういった「あること」がまかり通った上で言うことのできる言葉だと思います。そう、例えば「権利」ですとかね。

そうです。人口減少による食料問題解決よりはポジティブな考え方ではあると思います。が、ポジティブすぎて発生するであろう問題を無視している感があります。

1、2、3から。
このコミュの趣旨は正しいものだと改めて確信したしました。ありがとうございます。
今言われている高齢者の増加は、団塊の世代と呼ばれる日本人口において非常に大きい割合を占めている世代の高齢化が問題なのです。僕らが老人になるころには大半が亡くなられているでしょう。更に僕らが占める人口比は小さいんですよ。
老人が減ろうとも出生率自体が改善されないかぎり、高齢化問題はついて回るでしょう。更に、改善されれば高齢化問題は無くなります。
僕は、高齢化自体は問題ではないと考えています。人口の割合を多く占める世代の高齢化による、一時的なものである考えています。
ただ、同時に平行している少子化こそが日本の大きな問題なのです。
それに、老人自体がいらない、というのなら、現代の社会保証自体を否定することになります。
そもそも、人口問題自体が、平均年齢の問題ではなく、出生率の問題なのです。年寄りが死ぬことでは解決されません。
では出生率の問題をいかにして解決できるでしょうか。
問題は今ここに移ったと思います。
出生率をこのままにしておけばどうなるかは>>39で書いた通りですし、これに対する反論も無いので何も言いません。というよりも「赤子もいずれは老人になる」という基本をお忘れではないでしょうか?とも思いましたが、「人口の割合を多く占める世代の高齢化」と明言しているので理解しておられるのでしょう。

出生率を下げるには、さて。何が必要だと思いますか?
これに対してだけでいいので答えてみてください。
はっきりいって、個人の力では、出生率を変えるのは不可能でしょうね。
可能性としては、国による産児制限くらいでしょうね。たぶんやる国家はないでしょうが。
ただ、タバコによって出生率は変えられませんよね。
人口問題に関しては大変な問題です。でも、一人一人が早死にすることが解決の手段ではないんです。糸口にすらならない。
高齢化による人口増加は出生率による増加が無ければある程度の水準に達するとストップします。医学的にも寿命には限界があるみたいですから。ただ、出生率による増加は止まりません。下がらないかぎり止まらないのです。これが根本的問題なので、早死にすること自体は方向性が違うんです。
>タバコによって出生率は変えられませんよね。
絶対に推奨すべきことでは無いし、そういう方向にだけは持っていきたくないですし、コミュの趣旨から外れるんで出したくはありませんが、とりあえず「たばこ 妊娠」でぐぐってからお願いします。
というか、妊婦がたばこ吸うって何考えてるんでしょうね。

ですが。「出生率が高いから問題」ということは「なんで高いのが問題なのか」になるわけです。
要はバランスを取れさえすれば事足りるのではないでしょうか?
止めることができないのならば、別の止めることができることをすればいいとは思いませんか?
そこで死亡する確率を少しでも上げることが重要だということにはなりませんか?
それも、ネガティブでは無い方法で。
言うなら新陳代謝ですかね。

どんどんこのコミュの趣旨が肯定されてきているように思えますが。
大丈夫ですか?自分を見失っていませんか?
タバコの胎児への影響、タバコによる妊娠障害については知っていますよ。ただ、その効果により人口削減することはあまりにも非人道的ではないですか?それをするなら子供を殺すとかわらない気がしますがね。
あと、いくらバランスがとれようが、人口増加は止まらないのです。
日本ほど高齢化が進んでいる国はわずかです。世界的には高齢者人口は数パーセントでしょう。それが全滅しようがたいした減少にはなりません。それを埋めあわせるのにかかるのは数年でしょうね。
全く止まらないのです。
人口増加においては、出生率が下がらなければ解決の道はありません。全く解決に向かわないのですよ。
ええと。とりあえずこちらの意見をまったく読んでないみたいなのですが、本当に大丈夫ですか?私は貴方が心配です。
あなたが「ご都合主義」に見られないようにこちらも配慮したのですが。
>ただ、その効果により人口削減することはあまりにも非人道的ではないですか?それをするなら子供を殺すとかわらない気がしますがね。
おんなじことを書いてますよね?
大丈夫ですか?
本当に心配になってきました。

>止まらない
>出生率が下がらなければ解決の道が無い
そう。問題はここなんです。
そして、「このコミュの正否」について考えると、ループは変えられるような気がしませんか?ループというか、「やばい」という状況を。
寿命が短くなることによって発生する「何か」を深く考えてみてください。
原点に戻れば「今なにかすることで未来に何かできることをしよう」です。
もっともっといろんな視点でいろんな考え方をして、その上で、このコミュを作ることになったわけです。
歴史というのは、その国の時間軸に関わらず繰り返します。その結果の話をTHE NEET's!!さんはしているわけです。
だから「やばい」のですよ。それが積み重なると、何かが起きた場合、「さらにやばい」になることも可能性としてはありますよね。
「効果が無い」
そうですね。直接の原因を止めるには別の方法があるわけです。が、何度も言いますが「それの余計な障害になるのは防がなければ」ということです。
やわらげることで直接の原因が解決するかもしれない。直接の原因の解決への糸口の糸口、もっと糸口を追加しても構いません。
だからこそ「新陳代謝」なんて言ってみたんですけど。

>それを埋めあわせるのにかかるのは数年でしょうね。
それは老人のみの場合ですよね。「老人になる直前の人」も含めたらどうなりますか?「”まだ”子どもを産むことができる年代、中年あたり」も含めたら?(”まだ”をよく見てくださいね。なんか、そういう癖があるみたいですから)
埋め合わせにかかるのは数年から数十年になりませんか?

今現在、全く止まらないらしいのですが、それはこのままの状態が滞り無く進めば、という話です。
何かを変えなければ。変えなければならない。変えればもしかしたら、止まらなくても抑えられるかもしれない。
だから「できることをしよう」というわけです。
だから、止める別の方法にすらなってない、といっているんですが。
仮に老人が全滅するというありえない仮定をした場合ですら、その程度の効力でしかないので全く無意味だ。といいたかったわけですが。まだ生める世代を含めたとしても微々たるものでしょう。
このコミュは全く効果がないとわかりつつ、何かしらの影響があるかもしれない、という絶望的に低い期待から行動を起こそう。という主旨なのですか?
それならばタバコをやる言い訳のコミュ、としての解釈が正しいと思いますがね。解決する気がありませんからね。
ありえない仮定だからこそ、考え方もふくらむ、と言ってるんですが。
やる気ありますか?
残るは「代わりにこういうことがある」ということを提示するだけですよ?
さあ、どうですか?
代わりはありますか?
「こんなものは言い訳だ」の次にトドメをささなければいけませんよ?
ようやく「言い訳だ」と言えるところまで来たんですよ?
それでは完全に消せませんよ?
「できない」「無駄だからやめろ」
それしかこちらは言われていないわけです。
しかし、こちらは、後悔しないように何かできることをしよう、と言っているだけです。
「解決する気が無い」とはどういうことですかね。
明らかな問題があって、何かできることをするのと
問題はあるけど解決策が見付からないから放置する、では
大きな差がありますよね。

さあ。トドメをさしてください。
代わりを用意してください。
あと一息ですよ?
あなたが今すぐ労力をかけずに行動し実行し成果をあげることのできる何かを。さあ。どうぞ。ご用意なさってください。
ああ、あと「微々たる効力」があるとわかっただけでもめっけもんです。
このへん感謝してます。
ありえない仮定においての微々たる効果ですよ?それで満足ならまぁいいや。
効果がない、しかもそれがわかっているのにやるのは言い訳以外の何物でもないでしょう。
では、それに変わる策を出すことが何故求められるのかわかりません。僕はその手段が無意味だ。といってるわけですよ。無意味だが、やることに意味がある、ってなら僕は、人口問題解決Tシャツでも着ることをオススメしますよ。同じくらいの効果、たぶんありますから。
代わりがでないならこちらは何を出しても生き残ることができるからですよ。

さて。
「寿命を縮める」ということは人口の抑制ということについて直接的な解決には至らないらしいです。
しかしながら微々たる数年を確保できるとのこと。
では、間接的に、ではどうでしょう。
これは、このコミュのどっかで書いた記憶がありますが
寿命が縮む、ということは「必死にならざるを得なくなる」ということにも繋がります。繋がりますよね?
さらに年月が経過、出生率の減少が無いままだとすれば「さらに必死にならざるを得なくなる」ということになります。
さて。そこでどうして私は「微々たる効果」で満足するのか。
数年が確保できるからです。
必死になった頃には遅すぎた、ではダメですよね。
必死に解決しなきゃいけない時に余裕があるかどうか、その差は大きなものになるのではないでしょうか。

そんな状況で。
「無理だ」なんて言ってられますか?
そう、今、我々には余裕がある。だから「無理だ」と言えるのです。そこで思考を停止しても許されるのです。
問題は、「その時何ができるのか」の「何か」の数を増やすなり減らさなくするなり、をすることです。
このコミュはそういう意味での使い方もあるんですよ。
それが「考えをふくらませる」ということです。

あとは、まあ、これは喫煙者向けになるんですが
「意義を持つことでマナーを徹底しろ」
という意味も含みます。

だから、貴方は代わりを出さなければなりません。
こちらはたったそれだけで崩れるかよわい存在なんですから。

あ、あと人口問題解決Tシャツですが、これはタバコよりも高いのでアウトです。代わりは300円以下でお願いしますよ。
これは愚痴になりますが
もっとこの戦いにいっぱい参加者来たら楽しそうですよね。
内部分裂とか起こったら夢の様です。
タバコ自体、一箱買うだけじゃ意味ないでしょ?少なく見積もって一日一箱として、一ヶ月一万弱、一年で十二万、二十歳から六十まで続けたら四百八十万。これくらいの投資までは許容していただきたいですね。それとも一箱で寿命が何十年も減ると?恐ろしいですね。
それを千円程度に抑えるわけですから大分秀逸なネタだとおもいますが。意識を持たせる、十分な策じゃないですかw
あ。そーじゃん。うっかりw
冷静に考えるとそーですなw
じゃ、それも着ながらタバコ吸うのがいいかもしれませんね。

って、逆にタバコ吸ってる絵と「人口問題解決」っつー字が書いてあるTシャツ作ったら最高じゃないですか?
後、勘違いなされてるようですが、有り得ない仮定での数年です。実際は効果がないと考えてください。
何故なら、これ自体が改革的理論ではなく、保守的理論だからです。今、減ってないことが何よりの無意味である証明なんです。
タバコは全く効果がない、さらに費用もかかる。
タバコという嗜好のついでに一応出張しておこうというのなら完全に言い訳といえますよね。
「ありえない仮定」は、現在だからそう言えるだけだ、とか、そういう考えは無しですかね。
それで「なんで今効果が出てないのか」と言えば、意識として考えていないから、ということには?
効果が出ていないのはそう考えてやってる人間がいないからであり、また、考えていないからこそどこかで死ににくくなる何かをしているわけで、ということには?
つまるところ、まだ、このコミュの喫煙者ぐらいしか深く考えていないわけです。
だから効果が無いのでは?

考えれば考える程、「タバコ吸ってる絵と人口問題解決って字の書いたTシャツすごくねえ?」と思えてきました。

言い訳ということにしたとしても、こちらとしては喫煙者のマナーをなんとかしたいという思いもある。
こういう、「タバコを吸うことで何かできる」というのを投げかければ、喫煙マナーの徹底ができると思い、嫌煙者のみなさまにご迷惑をおかけしないような気がするのですが、その点についてはどうですか?
ん〜・・・なるほど・・・
あ、でもちょっと思ったんですが・・・

タバコを吸って寿命短くして、あんまり国とか将来の子供とかに負担かけないようにしようって言うのはわかるんですけど・・・
働き盛りの若い人がタバコ吸っちゃったら、少子化余計進むし、国益も減りますよね・・・
それはちょっとまずいのでは・・・
死期が早くなるので、その分必死に働かざるを得なくなるのでは?と思いますけどどうでしょう?
ニート対策にもなる気がするのですけど。
自分が予想していなかった要因で寿命が決められたのならば必死になると思いますが、自分の意思で寿命縮めてるのであんまり必死にはならないと思いますが。
はじめましてー◎タバコが原因で死ぬのはなかなか難しいのでは?
うちの親父&その兄弟計4名、高校の頃辺りからタバコ吸ってますが、
現在40歳前後でまだ死んでません。うちのばぁちゃんも同じくです。
個人的には「タバコを吸って人口問題解決」というのは、
本気よりもむしろジョークで広めた方がいいかな、と。

世間一般でタバコを吸っている人に、
例えば「何でタバコ吸ってるの?」とか聞かれたら
「早死にしたら人口問題が解決できるからね」と言ってもらう。
勿論本気で思っててもいいし、ジョークで言うのもいいと思う。
んでそれを面白いと思った人が、また別の機会で誰かに言う。

こういう連鎖で社会に浸透していけば、
いずれはちょっとお高い人もそのジョークを聞いて、
もしかしたら何か気付いて運動を起こしてくれるかもしれない。

俺みたいな一般人は人口問題まで考えて生きていけないんで、
そういう方向でもいいかなーと思いました〜どうでしょう?
シャツでお固く責めたり、喫煙者がヤケ起こしたように思われるより、
むしろジョークにしちゃった方が浸透しやすいかなーと◎
ONIHIRO2003さん>
「人それぞれ」と言ってしまえばそれで終わってしまうんですけど
予想できない死なんてものは知った時にはもう後の祭りですよ。ぶっちゃけ、誰でも予想できない死に方で死ねるんですよ。なのに必死な方はそれほど多くないんですよね。
そんなわけで、自分の意思で寿命縮めて必死というジャンルな人がグイグイ増えたら、必死な方は多くなるのではと。憶測ですケド。
あと、交通事故経験アリ(被害者)に妙ちきりんな難病宣告とかいう妙ちきりんなわたしが言ってもアレだと思いますケド。

snowoxさん>
どうも。初めまして。
>ジョーク
既にジョークと受けられてる可能性のほうがすごく高いのですが、「本気です」などの言葉の受け取り方によっていろいろと視点も変わるわけです。
まあ、これも「人それぞれ」で。

「ジョークとしても面白くねえ」とか言われたら確実にアウトですけどネ。
はじめまして!
愛煙家でタバコを吸いながら死ぬのが夢にしております。

いや〜いいコミュですね。
まあ、タバコを吸って早死にするかは別として急激な人口増加が地球規模で環境破壊の原因であるとずっと考えており、やっとここに辿りつきました。

私の考えはやはり世間では少数派のようでしたが、ようやく仲間を得た感じですね〜

基本的に何でも急激と言うのがよくありません。今日もまた北極海の氷のことがニュースで流れてますが、これも長い期間をかけた地球の歴史であればまったく問題ないことです。氷河期が来て温暖期も来る。今までの当たり前の地球の営みです。

科学の急激な進歩と急激な人口の増加!これが最大の環境破壊の元凶ではないかと思います。
少子化・人口減・・・何が悪いのでしょうか?日本の国益?
もっと世界規模で考える時期ではないでしょうか?
世界の人口分布を調べてみてください。中国・インド・などは問題外として、日本の人口って多すぎると思うのは私だけでしょうか?
半分でも多いと思ってしまいます。。。

とにかく楽しくタバコを吸って早く死にましょう。CO2の排出の元凶は人口の多さにほかなりません。

ちなみに私の実家は、子どもの頃タバコ屋さんでした。
そのおかげか・・・皆、ヘビースモーカー!
おじいさん・おばあさんの代からしか知りませんが、親父や叔父・叔母を含めて平均寿命まで生きた人間はおりません!!(笑)

とりあえず、ごあいさつということで・・・長かったか?
タバコ一箱 1,000yen になっても、みなさん吸いまくれます?(^^;
他コミュなんですが、1,000円については私はこう思ってるので
書いてあります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31934583&comment_count=7&comm_id=3263222

それにしても最近の行き過ぎた健康指向って怖いですねぇ。
元々虚弱体質・持病持ちな人は今後どうするのかなぁ、って思います。
排除されなきゃいいのですが・・
そういう方には「たばこのせい」って理由があったほうが生きやすそうな
感じがしますけど。
人間って必ず死ぬって事実から目をそむけてる気がしますねー

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タバコを吸って人口問題解決 更新情報

タバコを吸って人口問題解決のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング