ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行事食レシピ(和食その他)コミュのもう一品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メインにはならないけれど、というレシピはこちらに。
主に
野菜メイン
卵メイン
豆、豆腐メインのイメージで

コメント(36)

「猫又流カプレーゼ」
ちょっと他のレシピと違うかも?
○モッツァレラチーズ1個は輪切りにし、オリーブオイル少々を絡める。
○トマト(フルーツトマトがお勧め)は輪切りにし、塩を振っておく。
○トマトとモッツァレラを交互に重ねるか、ずらして並べる。 四角いお皿なら横一列でもきれい。
○好みでトッピング
紫蘇やバジル、水にさらした玉ねぎの薄切りなら上に。
スライスした黄パプリカもきれい。
オリーブオイルやバルサミコは脇に添えるようにスプーンで垂らす。
ちなみに、こしょうを降ってもいいと思います。
カプレーゼは本当にいろいろレシピがあって、バジルを刻んで全体を混ぜてしまうバージョンや、
トマトとモッツァレラを重ねて上からオリーブオイルと塩こしょうだけのレシピ
ちょっと似ていて、トマトとモッツァレラの上からバジルソースをかけたり、
オリーブオイルとレモン果汁、塩こしょうでドレッシングを作ってかけるレシピなど多彩です。
好きなアレンジができるといいですね〜。
モッツァレラは高いので私は他のチーズで代用したりもします。
簡単ピクルス」
寿司酢を使うので簡単です。
和風でも洋風でも合います。
○ニンジン1本、セロリ1本、キュウリ1本、パプリカ1個、ミニトマト4個を用意。ニンジン、セロリ、キュウリ、パプリカは縦切りにする。ミニトマトは数か所楊枝で穴をあける。耐熱タッパーに入れる。
○寿司酢 200ml、水200ml,ベイリーフ1枚、赤唐辛子1本(または黒コショウ8粒くらい)を加熱。
○沸騰したら野菜の上から注ぐ。
○粗熱がとれたらラップを野菜の表面に密着するようにし、タッパーのふたを閉じる。冷やして出来上がり。
「トマトだけのスープ」
○トマトの皮をむく。普通に包丁でむけます。皮は好みでサラダなどに利用してください。
○トマトのヘタを取ってざく切りにする。
○水適量にコンソメを入れ、トマトと共に火にかける。
○沸騰したらアクを引く。
○塩こしょうで味付け。
私は多少歯ごたえがある方が好きですが、しっかり火を通したいなら好みで。
ただしあまり煮込むとイマイチ?
○器によそい、あったらパセリを刻んで散らす。

豪華バージョン

トマトに火が入ったら、卵を溶いて落とすとトマト卵スープに変身。
これもおいしいです。

「レタスだけのサラダ」
○レタスをちぎるか切って水にさらす。
○レタスの水を切り、オリーブデオリーブを回しかける。
○手で全体を馴染ませる。
○食べる直前に塩こしょうする。(早いと塩でしんなりしちゃいます。)

これは
キャベツだけのサラダ
千切りきゅうりだけの
千切り人参だけのサラダ
など、応用がききます。
また、オリーブオイルをごま油にすると中華風になります。
塩こしょうをポン酢とこしょうにしても◎

上のレシピ、なぜかオリーブオイルがオリーブデオリーブになってる!!
予測変換をしっかり見なかった;
ごめんなさい!
上のレシピ塩コショウをクレイジーソルトに替えても美味しいですよ〜。
シンプルで応用がききますね。
七夕はやはりそうめんですか?
> shinoさん
冷やし中華の日でもあるみたいです。
七夕トピにレシピがあります♪
「砂肝と舞茸のガーリック炒め」
○砂肝はさっと洗って、熱湯で茹でてからスライス。
舞茸は食べやすく裂く。
○フライパンにオリーブオイルとにんにく少々を加熱。砂肝を炒める。
○舞茸を加え、油が回ったら塩こしょうする。

「椎茸のバター焼き」
○椎茸はいしづき(軸)を切って半分に。私はいしづきの木に付いていた硬い部分は切りますが、残りは輪切りで入れます。歯ごたえが違って美味です。
○さっと洗って水を切る。
○バター1かけをフライパンに熱し、表面に焼き色が付くまで焼く。
○器にきれいにのせて、しょうゆ一垂らし、こしょう少々で出来上がり!

「アボカドディップ」
バケットを薄切りにしてつけても良いのだけど、私はポテトチップスにつけるとおいしいと思います。

○玉ねぎ1/6個をみじん切り。ミニトマト4個もみじん切り。
○熟したアボカド1個をボウルに入れてフォークかマッシャーでつぶし、すかさずレモン果汁大さじ1を混ぜる(色止め)
○アボカドに玉ねぎとミニトマトを混ぜる。
○塩少々、タバスコ少々を混ぜる。
出来上がり!

意外とさっぱり?と思った方は、マヨネーズなどを混ぜても。

「焼きなす」
焼きなすのほんのりした香ばしさと翡翠色の美しさは最高ですね。
ピーラーで皮をむく作り方もありますが、私は昔ながらの作り方がおすすめ。
○なすを網で焼き、皮が黒くなるまでしっかり加熱。少し膨れて皮がはってきます。
○冷水を入れたボウルに入れ、皮をはがす(取りにくかったら包丁で皮の一部をひっかけるととりやすい。)
○水気を軽く絞り、食べやすく切る。
○器に入れる。
今回は千切り生姜に、上からめんつゆと、花鰹。
生姜は食感の違いを出したくて。
ねぎやしそなど好みでトッピングしても。
そして、洋風バージョン
○器に入れたら、オリーブオイルを絡め、塩こしょう。
好みでバルサミコをどうぞ

「白いコンソメスープ」
○鍋に水とコンソメキューブ、薄切りの玉ねぎを入れて加熱。
○温まってきたら、エノキを長さ半分に切って加える。
○火が通ったら、器(マグカップみたいな器だと見た目がいい。スープ皿にしてしまうと、少しすかすかに見えるし、白が映えにくい)こしょうかパセリを好みで振る。
出来上がり。


「大葉ペースト」

バジルペーストの大葉バージョンなんです!
今年はバジルも植えてみたのですが、いまいち大きくならず;
大葉は育ったのに、祖父母が育てた大葉を大量にもらってしまい…、傷まないうちに調理したかったのです。
サラダにもパスタにも、じゃがいもにも(粉ふき芋に絡める)、ご飯にも(カレーの時とか)使える和風万能ペーストなのです。

分量メモ
大葉 50グラム
にんにく1片
オリーブオイル2/3カップ
アーモンド粉(松の実の代わり。白すりごまでもいい)30グラム
塩小さじ1/3
粉チーズ大さじ5
大葉ペーストを使ったサラダ
○写真はトマトに絡めただけ
○他に、大根千切りに絡めて。スモークサーモンといくらを散らし、海苔の千切りを乗せると豪華で、和食にも洋食にも合います。

「ホットアボカドサラダ」
固いアボカドしかなかったとき、レンジ加熱しちゃいます!
○半分に切ってお皿に乗せ、ラップをして様子を見ながら…。
白っぽい色が少し濃くなったら柔らかさを確かめてください。
スプーンで楽に掬える硬さになったらOK。
器にスプーンで掬い出します。やけどに注意!
○和風ならめんつゆや醤油とわさびを混ぜたものをかけ、マヨネーズ→ごま
洋風ならオリーブオイル少々、塩こしょう、マヨネーズ→刻んだパセリなど
上にゆで卵を刻んだものを載せてもきれい。
アボカドの味で食感は少しポテト風?
おすすめです!

あん肝の作り方
○まず、買ってきたあん肝をさっと洗い、(扱いは注意)血管や筋などを丁寧に取り除く。
○ビニール袋にあん肝を入れ、醤油、酒をひたひた位に注ぐ。量は半々くらいで。ゆずの皮があったら入れる。
空気を抜いて、漬け液が全体に接触するようにしながら漬ける。ひっくり返しながら5分くらい。
○液を切りながらボウルに入れ、全体に酒を注いで液を落とす。
一回酒を捨て、もう一度繰り返し洗う。
○巻き簾にアルミホイルを大きめにのせ、あん肝の水気を切ってのせる。円筒形に形作りながらしっかり巻く。ゆるいと蒸しても切ったとき崩れるのできっちりと。
両端をひねりあげ、上の部分に数ヶ所楊枝で小さな空気穴を作る。
○蒸し器に蒸気が立ったら、中に入れ、20分ほど蒸す。押して生っぽい感覚がなかったらOK
○粗熱を取ったら冷蔵庫でさらに冷やす。
ゆっくり粗熱を取っているひまがない、というときは、水の入ってこないビニール袋に、丁寧に入れて、鍋に水を張り、漬けて粗熱を取ったり、凍らない程度に冷凍庫で冷やしてしまっています;
○アルミごと必要な分を切り、スライスする。
○味付けはお好みで。
ポン酢は必須だと思いますが、今回は時間がなくてさらしたたまねぎのみ。
時間があるなら、アサツキを小口切りにして散らしたり、もみじおろし(大根に鷹の爪の種を取ったものを箸で埋め込んで一緒にすり下ろす。大根おろしに一味を混ぜるのでも可)を添えると日本料理屋で出るみたいな感じになります。
ちなみにあん肝の作成途中の画像です。


「キャベツたっぷりスープ」
うちにある材料で安く、満足感もあるスープができます。

○キャベツ1/4個をざく切りにして洗う。
○玉ねぎ1/4個をスライス
○ソーセージを適量用意。斜めに半分に切る。
○鍋に全部入れ、コンソメスープの素1個。ふたをして加熱。
○沸騰したら塩少々、こしょう適量。
出来上がり!
ソーセージを切らず、ジャガイモや人参も加えると、豪華バージョンに。
「簡単ホワイトソース」
本来はバターを溶かして小麦粉を焦げないように炒め…というプロセスが必要で面倒なイメージが強いホワイトソース。レンジで作るレシピも意外と加減が難しかったり。
このレシピはレンジバージョンをアレンジ。失敗なしです。
○牛乳2カップを鍋に入れ、小麦粉大さじ2と、コンソメの素適量を入れて火にかける。
泡立て器でよくかき混ぜながら、とろみがつくまで。
○とろみがついたらバター20グラムを加えて溶かす。
味を見て塩こしょう。
出来上がり!
数字が全部2がつくので覚えやすいと思います。

「ジャガイモのグラタン」
上で作った簡単ホワイトソースを使います!
○ジャガイモ2個位の皮をむいて輪切り。 レンジ加熱する(茹でるなら丸ごと茹でてから皮をむいて切る。煮崩れると残念なことに)
○耐熱皿バターを薄く塗り、にジャガイモを並べ、塩こしょう少々。粉チーズ少々。ホワイトソースをかけて溶けるチーズを適量かける。
○オーブンなどで、焼き色がつくまで焼く。
やけどに注意。
上のグラタンはアレンジによって豪華になります。
ゆで卵を混ぜてカレー粉を振ると子供向けになるかも。
炒めた玉ねぎ&ベーコンをジャガイモの上に載せてから焼いてもいいし、
ジャガイモの代わりに柔らかく茹でた(アルデンテだとグラタンっぽくないです)マカロニとコーン、玉ねぎ、シーフードミックスを入れても。

焼く前にマヨネーズを斜めの格子模様に絞るとさらに濃厚になります。

「かぼちゃのオーブン焼き」
○かぼちゃを薄くスライスする。
○オーブンに並べ、240度で焼き色がつくまで焼く。

トースターやフライパンでもできます。
味付けはお好みで。
私は何もつけないことが多いですが、
○塩コショウ
○カレー粉と塩
○マヨネーズを添えて
などバリエーションはつけやすいです。

海老と空豆の春巻き(オーブンバージョン)
作り方はこの後で。

「海老と空豆の春巻き」5本分
○空豆20粒を茹でて皮をむく。
○海老は適当に刻む。 あまり細かくない方が歯ごたえがよい。
○海老と空豆をまぜ、塩こしょう少々。酒、ごま油小さじ1ずつを混ぜ合わせる。片栗粉小さじ1をまぶしてからませる。
○春巻きの皮にサラダ油をはけで薄く塗る。
○皮に具を5等分して包み、表面にも薄くサラダ油を塗る。
○220℃のオーブンで15分くらい焼く。焼き色をみて調節のこと。

「豆苗のシンプル炒め」
豆苗とはグリーンピースの芽です。
安くて栄養たっぷり。
○豆苗は半分位に切って洗う。
○フライパンに油を熱し、豆苗を入れる。さっと炒めたら塩少々で味付け。
こしょうを振って皿に移す。

「枝豆とチーズのミニ春巻き」
○春巻きの皮(大きなサイズのもの)を4等分する。餃子の皮くらいの大きさになります。
○溶けるチーズ適量と、茹でて鞘から出し、塩こしょうした枝豆をしっかり包み、巻き終わりを下にして置いておく。
○刷毛で表面に薄くサラダ油を塗る。
○オーブントースターか、220℃のオーブンでキツネ色になるまで焼く。

「サバ水煮缶のサラダ」
スライスオニオンとマヨネーズ、醤油、コショウは良くやりますが、少しアレンジ。
○玉ねぎ1/4〜1/2はスライスにして水にさらす。
○セロリ1本は斜めの薄切り。
○サバ水煮の缶汁を切って器に山型に盛り付ける。
○上から玉ねぎとセロリを混ぜたものを、少しサバが見えるように乗せる。
○オリーブオイル少々。塩コショウで味を整える。


「青梗菜のキムチ和え」
○青梗菜は一口大に切り、沸騰した湯に塩ひとつまみを加えて固い部分から先に茹でる。
○葉を加えて、色が変わったらざるにあけ、水にさらしてから水気を絞る。
○ボウルに茹でた青梗菜を入れ、ごま油、めんつゆ少々で和える。キムチ適量を加えて、更に混ぜたら出来上がり。
「春巻きの皮の揚げないサモサ」
○玉ねぎ1/2個はみじん切りにし、フライパンで炒める。合い挽き肉(または好みの挽き肉)100グラムを加えて、しっかり色が変わるまで炒める。
○塩こしょうカレー粉でしっかり目に味付け。
○ジャガイモ大2個は皮をむき、茹でるかレンジにかけて加熱。すりこぎなどでつぶす。
○ジャガイモに挽き肉を混ぜ、味を見て足りないなら加減する。
○斜めに半分にした春巻きの皮で包む。
○220℃のオーブンで焼き色がつくまで焼く。
揚げた感じにしたかったら、焼く前に表面にはけで油を塗る。

「アボカドのサラダ」
○アボカドは食べる直前にスライス。
時間を置くときはレモン果汁をかけてください。
○エキストラヴァージンオリーブオイルをかける。(かけすぎない)
○塩コショウをふり、粉チーズを全体にふりかける。
出来上がり。
赤パプリカの薄切りを散らすとクリスマスカラーになります。

オクラも切り方を変えると印象も味も食べ応えも違います。
さっと茹でてへたを切り落とし、縦に切り、皿に並べてごま油と醤油を写真のように横にさっとかけます。
好みでコショウやかつお節、ごまなどを降ってください。
「温泉卵」
そのままでも、トッピングとしても。

3リットルは入る厚手の冷めにくい鍋に、水7カップを入れて沸騰させます。
気温25度くらいの時期なら、水道水カップ3を加えてかき混ぜ、冷蔵庫から出したてのMサイズの卵4個をそっと沈ませ(お玉に乗せるといい)ます。ふたをして20分放置します。
室温15度くらいなら、差し水は2カップ。
Lサイズの卵なら25分放置します。
この作り方だと失敗したことはありません。
久しぶりでしたがうまくできました!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行事食レシピ(和食その他) 更新情報

行事食レシピ(和食その他)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。