ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行事食レシピ(和食その他)コミュの7月2日前後:半夏生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
半夏生とは、雑節、七十二候の一つ。
かつては、夏至から11日目とされていたが、現在は天球上黄経100度を太陽が通過する日である。
関西では蛸
讃岐ではうどん
福井県大野市などでは焼き鯖
などを食べる習慣がある。

コメント(6)

買い物に出たくなかったため、私はうどんにします。
「カルボナーラ風うどん」
うどん一束
卵一個
万能ねぎ少々
めんつゆの素(濃縮タイプ)大さじ2くらい?好みで

うどんは、袋の表示を参考に茹で、水で締める。
水気を切り、器に盛ってめんつゆを絡ませる。
中央に卵黄と万能ねぎを散らす。
かき混ぜて食べるとおいしいです!
私はついでにこしょうも振ってしまいますが、七味なんかでも良いはず。
ja.wikipedia.org/wiki/半夏生
半夏生(はんげしょう)は雑節の一つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生えるころ(ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになるころとも)。

七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたる。

農家にとっては大事な節目の日で、この日までに農作業を終え、この日から5日間は休みとする地方もある。この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。また地方によってはハンゲという妖怪が徘徊するとされ、この時期に農作業を行う事に対する戒めともなっている。

関西ではこの日に蛸を、讃岐では饂飩を、福井県では大野市などで焼き鯖を食べる習慣がある。

この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)といい、大雨になることが多い。


ちょっと早いんですけれど・・
これは去年スーパーで見つけたものです。去年投稿しそびれたので〓
この下に、パックの茹でだこがいくつも並んで売られていました。
今年は何日なんでしょうか?わからないのですけれど、もしスーパーでまた見つけたらアップします。

去年この下に貼られていた簡単タコ料理のレシピは、「タコとキュウリのピリ辛マヨネーズあえ」
…一口大にぶつ切りにした茹でタコとキュウリを、マヨネーズとキムチの素を半々に混ぜたもので和える

キムチのにおいがちょっと気になったので、私は一味とラー油にしてみました。簡単なわりに結構好評でした。書くほどでもないかもですが、書いてみます。

1)パックの茹でたタコを買ってきて、一口大に切る。キュウリは薄い小口切りにして塩もみする。または、タコと同じくらいの大きさに切って軽く塩をふる。

2)タコと水気を切ったキュウリを混ぜて、皿に盛る。

3)キムチマヨネーズ(市販のキムチの素をマヨネーズに混ぜる。量はお好みで)を食べる直前にかけて和える。
キムチが好きでない人は、マヨネーズをかけて、その上から醤油とラー油を好みで回しかけ、一味をふる。

量は4人前(小鉢4つ)で、キュウリ二本と、目分量でその三分の二くらいのタコでいいかと思います。

タコとキュウリって、それだけで彩りがきれいですよね。

他に簡単なタコ料理をご存知のかた、半夏生に向けて、どうぞご紹介くださいませ。
もうすぐです。
こういうマイナーな行事もぜひ取り入れてみてください!!
今年は7/2・昨日が半夏生でしたね。
今回は、ワカメと胡瓜とタコを豆板醤(普通ならコチュジャンですが…)、
ゴマ油、塩等で和えてみました。
タコは結構、和洋中どんな調味料にも調和しますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行事食レシピ(和食その他) 更新情報

行事食レシピ(和食その他)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。