ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お得なクレジットカードで得生活コミュの★クレジットカード選定所 -どのカードが私に一番お得?-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・クレジットを持ったこと無い・・・。
 でもネットを始めたら、色々と必要になりそう・・・。
 でもどれがいいんだろうか・・・。

なんてお悩みを持っているかたのご相談にのります!。
クレジットカードをお持ちで整理整頓したい方も、
大歓迎です!

学生や主婦の方もお待ちしてます♪

******
・トピックスを立てる前に、当トピを一度ご一読、
 もしくは、文字検索をお願いします。

・御自分に合ったカードを探している場合、
 以下の内容を予めご記入下さい。

 >年会費の有無(希望)
 >支払い方法の予定(一括のみ、もしくは分割・リボを利用される等)
 >利用予定額(月単位)
 >電子マネー利用希望(ID・EDY・nanako・QUICPay等)
 >良く行くスーパー(イトーヨーカドー等)
 >携帯電話利用料金
 >ガソリン利用料金
 >海外旅行の予定

 >その他サービスの希望
  (空港ラウンジ・ロードサービス・マイレージ貯蓄・
   ホテル優待・チケット優待・保障有無)

******

コメント(462)

はじめまして(^O^)
この度、新婚旅行で海外旅行いくことになりました。
しかし、カードを1つも持っていなくて、主婦になりもしものときのお守りと電化製品などの大きい額必要なときのため作ろうと思います。
この旅行でも海外のため使いたいです。


年会費 できれば無料
支払い 1括で
利用額 毎月は使いません 大きい額買うときともしものときにのみ 年に1回は利用したいです。
電子マネー 利用なし
よくいくスーパー コノミヤ イオン
携帯電話 ドコモ2人で2万
ガソリン 車なし
海外旅行 今回のみでもういくことないと思います
サービス
ポイント利用してなにかできたら嬉しいと思います。

全然カード持ったことなくて、カード生活にも憧れますがよくわからないのでいまのところお守りとして使いたいです。
お願いします。
はじめましてexclamation ×2
最近今更『クレジットカードってもしや便利…?』と気付いた者ですほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)
浪費家な上、家計の管理もグズグズなのでクレジットカードを持つのは怖くて避けてたのですが、どうせ使うお金ならお得にexclamation ×2と思い相談に来ました。全くの無知です
よろしくお願いします顔(願)あせあせ(飛び散る汗)

…‥…‥…‥…‥…‥

*自己紹介:女(25歳)結婚4年目子供ひとり(3歳)夫婦共働きお金の管理ニガテ北海道在住

*年会費:ナシexclamation ×2

*支払方法:1回か2回くらい

*利用予定額:光熱費とケータイ代とガソリン代等、固定の支出をカードからにし、ポイント?とかを貯めたい

*電子マネー:特に希望ナシ

*よく行くスーパー:イオン、ラッキー(地元のスーパー)、ドラッグストア

*海外旅行:行かない

*その他:実家への帰省は必ず飛行機を使うのでマイレージも貯まった方がいい?(マイレージもイマイチわからない冷や汗)商品券とかポイントとか貯まればいいなぁ

*持っているもの:WAONのチャージするだけのカード、ドラッグストアとかのポイントカード、TSUTAYA・GEOのポイントカード


以上です。
私に向いてるカードがあれば詳しく(分かりやすく)知りたいですexclamation ×2
無知すぎて申し訳ないですがよろしくお願いしますexclamation ×2
Keroppy さん
お返事ありがとうございます。

Ker0PPyさんのアドバイスを参考にして年会費無料のためイオンカードを作りました。

このクレジットカードをよく使うようになればキャッシュバック等を考えます。

とりあえずこの新婚旅行のためのイオンカードにします(^_^)

ありがとうございました(^o^)/
こんばんは。
はじめまして。
クレジットカードによるポイントの恩恵があることをはずかしながら最近意識しはじめた主婦です〜。
実は現在VISAをもっているのですが、クレジット決済している支払いは
高速代(ETC)と主人のゴルフ代、不定期の洋服代(年間10万)くらい。

もっともっとクレジットを賢く利用したいと思い、今は普通に口座引き落としの公共料金や生命保険、車両保険、携帯代、新聞代、などをクレジット決済に変更したいなと思っています。
お得なものがあれば、新しくクレジットカードを作ってもいいなと思ってもいます。マイルはよくわからないのですが、もしクレジットのポイントなどで新幹線が利用できるなら、旅行に行って見たいです。
ちなみに今はVISAでためたポイントが年に800くらいあったので、子供の洋風代としてベルメゾンにポイントを移してます。景品で欲しいものがないというのが一番の理由ですが。
でもその使い方もお得なのか良く分かっていません。
超初心者ですが、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。



公共料金 12000円
(電気・水道・ガス)
携帯電話 28000円
(2台分・同一名義・
コンビニで小銭を扱うのが面倒ということでお財布携帯を設定しています。)
新聞代  3500円
インターネット代4000円
車両保険6000円
生命保険6000円
学資保険10000円
高速代3000円
ゴルフ7000円
年間10万の洋服代
車検代もありました!

です。どのクレジットカードを利用するのがお得でしょうか。

それと、また質問で申し訳ありません。
固定資産税などの税金はクレジットで支払うことはできるのでしょうか。

アドバイスお願いいたしますっ。





>こじさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)

わたしも北海道在住で、イオンもラッキーも行きますが、
ラッキーではイオンカードで支払いしています。
ちなみにWAON一体型を使っているので、
イオンではWAON、ラッキーではイオンカード、って
1枚のカードでお買い物ができちゃいますウインク
それぞれポイントもたまるのでおトクですよクローバー
>nekoさん

携帯電話はどちらとご契約ですか?またおさいふケータイの種類は?また月間のおおよその決済額は?主要のコンビニ名は?洋服は特定のお店で買われますか?

 など、書いていただけるとアドバイスがし易いかも。

税金関係は唯一(だと思うのですが)ファミマTカードですね。私は持つべきカードだと思います。サブカードとして。
>RYOU太さん
ありがとうございます。
携帯電話はドコモでおさいふケータイの種類はDCMXminiという種類で月に1万くらい利用しています。
月間のおおよその決済額は最低でも6万から7万くらいです。
主要のコンビニ名はローソン、ファミマ、セブンイレブンです。
洋服は特定のお店では買っていません。イオンだったりデパートだったりユニクロだったりとまちまちです。

ファミマTカードが税金支払いにオススメのようですが、どういうものなのでしょうか。
Tというのはツタヤのことでしょうか?

知識がほんとになくてすみません(汗)
よろしくお願いいたします。
 

税金関係は唯一(だと思うのですが)ファミマTカードですね。私は持つべきカードだと思います。サブカードとして。

>RYOU太さん
ありがとうございます。
携帯電話はドコモでおさいふケータイの種類はDCMXminiという種類で月に1万くらい利用しています。
月間のおおよその決済額は最低でも6万から7万くらいです。
主要のコンビニ名はローソン、ファミマ、セブンイレブンです。
洋服は特定のお店では買っていません。イオンだったりデパートだったりユニクロだったりとまちまちです。

今はVISAを主に使っていて
1000円で1ポイントついています。
やはり多くのクレジットが1000円で1ポイントなのでしょうか。

先ほど、ファミマTカードのコミュをみてみました。
公共料金、クレジット決済で100円で1ポイントなのですよね。
固定資産税や都市計画税の支払いが今は市がクレジット決済に対応していないということなので、すごく残念です。これができたらポイントかせげますよね・・・(悲)


知識がほんとになくてすみません(汗)
よろしくお願いいたします。
 

>nekoさん

携帯電話からなので、少し雑な回答になるやもですが。

1000円で1ポイントといっても、一回のカード決済に付きなのか、一ヶ月合算に付きなのかでも変わってきますよね。一回に対してなら、999円を何回決済してもポイントが得られませんし、一ヶ月合算であれば、99999円には99ポイントとなりますし。また1000円1ポイント付与であっても、ライフカードであれば100円で0.1ポイント付きますし。出来るだけ取りこぼしがないほうがよいです。

それを踏まえて、1000円で1ポイント付与が得であるかですが、これはわかりません。というのも何ポイント貯まれば、何円相当の物に交換できるかが重要だからです。つまり、何円使って何円相当の物に交換できるかです。これがポイント還元率となり、大体のカードは0.5%です。100万使ったとすれば、5000円です。還元率1%を超えるカードは還元率という点において優秀であると言えます。またポイントの有効期限も大切ですね。あとは交換する際の最低ポイント数も。
せっかく貯めたポイントも失効したり、交換の為のポイント数のハードルが高過ぎて結局失効となっては何の意味もないですから。
> RYOU太さん
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。1つポイントがつくといっても、いろいろな考えてがそこにはあるのですね。
要は、取りこぼしが少なくかつ還元率がよい条件のところが、理想的なのですね。

とても勉強になります。ありがとうございます。
>ハチヨンさん

こんばんは、ハチヨンさん。上記のような方法もあるのですね〜。
私なぞ初心者には高度なテクニックのようで、時間をかけて詳しくみてみる必要がありそうですね。

しかしすごいな〜。

みなさん、いろいろな知識をお持ちで素敵です。
私も少しづつ吸収していきたいです。

ありがとうございます。
>nekoさん

還元率1%以上のカードについては、このトピの389、395前後あたりをご覧下さい。携帯電話がドコモということなので、その中でも、ライフカードやオリコをお勧めします。
オリコはリボ専用カードですが、ちょっとした工夫で1回払いと実質同じにできますが、ややこしいようならライフで。年間決済額が50万以上なら、次年度0.75%。150万なら1%ですが、実際はそれ以上になると思います。(誕生日月5倍やボーナスポイントがあるので)それに、おさいふケータイのiDを紐つけすれば、コンビニでも小銭いらずでポイントもつきますね。

ファミマTカードについては、372あたりをご覧下さい。税金などに使用しなくても、クオカード購入やTポイント加盟店でのポイントカードとして使えますし。勿論、ファミマでもこのカードを提示して、ライフカードと紐づけしたiDやクオで払えばさらにお得ですね。
> RYOU太さん
おはようございます。
あらたな知識ありがとうございます。ドコモに確認したところ、おサイフケータイ利用ではクレジット会社はVISAかマスターのみということで、ライフカードはダメでした。ライフカードをメンイにして、年会費無料をめざしたいので、携帯料金のライフでのクレジット決済ははずせない感じなので、おサイフ携帯を止めて、楽天のクレジットなしのエディをおサイフケータイの代わりにしようかと検討しています。

ファミマティカードも気になるのですが、クレジット決済はjcbのみ対応ということで、ライフカードにまとめたいと思っているので、まだ迷ってます。
あれっ?ライフはダメでしたか?一応ホームページで確認したのですが。

http://id-credit.com/smt/about/issure.html

またライフカードはEdyチャージにも対応してますよ。ファミマTはポイントカードとして持つだけでもお薦めします。多分限度額が、10万とか少なめですし、ファミマ以外ではクレジット決済は0.5%でしょうし。
スマートフォン用を貼り付けてしまった(>_<)

http://id-credit.com/about/issuer.html
> RYOU太さん
なんだかクレジットがよくわからなくなってしまって、変な質問させてください。

ネットでライフカードにVISAやマスターがついているのをみたのですが、ライフとはカードの名前であって、決済などは、VISAやマスターを選択するのでしょうか・・?ライフカードはポイントに魅力を感じて、よいなあと思ったのですが、このたまるポイントとはライフカードそのもののポイントなのでしょうか?そういうのがあるのかもよくわからないのです。
それとも選択してつけているVISAもしくはマスターのポイントがたまるということなのでしょうか?
ドコモの人はおサイフケータイのクレジット決済はVISAかマスターのみといわれたのですが、ライフカードにVISAかマスターをつければ対応できるということなのでしょうか?

ネットでみてみたり、電話でといわあせたりしていたのですが、なんだか混乱してしまい、ご指導のほどよろしくお願いしたします。
>nekoさん

これに関しては、詳しくはないので間違ってるかも知れませんが、VISAやマスター、JCBは国際ブランドです。ライフやオリコ、イオンカードなど日本のクレジットカードにはいずれかの国際ブランドがついてます。お店などに行って、店舗のガラス面やレジに各クレジット会社のシールなどが張ってますが、VISA やマスター、JCB なんかは良くありますけど、ライフカードなどは大きな店しかないですよね。でもライフにVISAやマスターがついてればそのお店で使えます。また海外ではライフなどは使えないでしょうから。

基本的にVISA やマスターがついている、例えばライフカードやオリコカードでもライフやオリコのポイントがたまります。

私も最近、Webでライフカードを申し込みしましたが、iDを選ぶ項目があったと思います。
> RYOU太さん
いつもご丁寧な説明をありがとぅございます。
私ももう一度みてみます。あとidというものを調べてみます。
>KKKさん

クレジットカードを1枚持ちならば、還元率では漢方スタイルクラブだと思います。詳しくは今月発売の日経トレンディをご参考に。

 2枚持ちなら、イオン利用や海外に行かれることも考えて、VISAやマスターが付いてる還元率1%以上のカードとイオンのカードをお持ちになればと思います。




はじめまして(^^)
クレジットカード超!初心者です。昨年9月に結婚し、これから生活していく上でクレジットカード1枚は持っていた方が良いなと思い、これを機に1枚作ろうと思っています。が、しかし全くもっての無知!たくさんカードがありすぎて私にはどれにしたら良いか分かりません。是非、アドバイスをお願いします!

自己紹介(?)

旦那28歳
わたし23歳、妊娠中(3月出産)専業主婦
大阪府堺市在住です。
2人ともクレジットカード持ってないです。

利用目的は、
光熱、水道費 約\10,000
携帯電話2台SoftBank 約\14,000
以上の引き落としをする。
(家賃はなんかセディナで引き落とされてる。カードとかはなく、毎月明細書だけ来てます。)

買い物ではクレジットカードを使う予定は無いです。(使いすぎそうで、恐い)
高価な物を買う時に使えたらいいな、ぐらいです。

ガソリンは月\5,000程度。入れる所は決まってません。

海外旅行も今のところ予定はありません。

年に1〜2回、伊丹⇔長崎の飛行機利用。

ポイントを地道に貯めて、商品券などに交換できたら良いな、と思います。年会費は無料がいいです。
月\20,000ぐらいの引き落としではあまりクレジットカードの意味は無いでしょうか(^^;;?

無知すぎて申し訳ないですが、なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします!
今年から個人事業主になりそれに伴いプライベートのカードとビジネス用の経費管理のカードを作りたいと思っています。
ちなみに今年の夏に海外旅行行く予定なので海外で使えるカードがいいです。

経費では電気代、水道、携帯、ガソリン、交際費など月10万以上使います。


私生活の買い物も全部カードにしたいと思っています。
無知なのでよろしくお願いします。
> Honya★。+さん


マツモトキヨシ、イオン、ガソリン用に3枚くらいあっても良いかと思います。


ポイントは0.5%のカードが多いですが、マツモトキヨシは1%です。

イオンはイオンでの割引の日がありますし、ワオンのオートチャージをするとワオンポイントが貯まります。


仕事関係を含めて夫婦で20〜30枚のクレジットカードを保有していますが、1ヶ月の利用は公共料金を含めて10万円くらいかと思います。
さっき楽天カードが届きました。
口座登録は「楽天銀行」か「ゆうちょ銀行」にしようかと思っていますが、どちらがいいでしょうか?
今、主に夫婦で使っているカードはセゾンカードです。

カードのことはまったく無知なので教えてください。

セゾンカードの使用目的は、主に主人の仕事がほとんどです。

 ・ETC
 ・ガソリン代
 ・携帯代
 ・宿泊代(出張)
 ・電気代(月30,000円)
 ・仕事の材料代 

大体、毎月二人合せて400,000円ほど使ってます。

ETCがポイント2倍ってカードもあるようですが、まったくわかりません。

セゾンがいいのかもわからず、とりあえずセゾンを使っているだけです。

楽天で良く買い物をしてます。引き落とし先はセゾンなんですが、楽天カードのほうがいいんですかね?

それと、nanacoとローソンとファミマも持ってます。

よろしくお願いします。





>>[456]1ヶ月に40万も利用するならジャックスのリダースカードをオススメします。還元率1.5〜1.8%です。年間利用金額50万以上で年会費無料です。特にアマゾンでの買い物は、1.8%の還元率です。
>>[457]ETCを使うことならガソリンスタンド系のカードがいいのでは?カードを作る時は、月間利用金額などの情報が有ればもう少しカードを絞れますよ。雑誌などカード特集などで調べてライフスタイルに合ったカードを作って下さい。
今、DCMXと丸井利用していますが、何かオススメカードありますか、??

ログインすると、残り434件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お得なクレジットカードで得生活 更新情報

お得なクレジットカードで得生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング