ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学高等学院コミュの【英語】宮田健吉先生、覚えてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1985年卒です。
D組で担任は
てもみん飯島先生だったのですが
隣のクラスの担任が宮田先生で
海外の武勇伝が面白かったので
もし覚えていらっしゃる方がいたら
情報お願いします。
選択で時事英語とかも担当されていて、
かなりハイブリッドな先生でした。
以上、よろしくお願いします。

コメント(53)

◆つじいちさん&皆さん
国語の塚越先生の話に流れても
大丈夫だと思います。
のってくると出席簿で教卓を
バンバンたたく塚越先生。。
下ネタ大好き。。
懐かしいなぁ。
弟さんが千葉で葬儀屋を営んでいて、
楽なのに儲かるビジネスだと
おっしゃってました。
雨の日に休講をくれる先生の
お一人だった気がします。
あの度の厚い眼鏡も印象に残っています。
byちむぐり探偵
>ちむぐり探偵さん
では、お言葉に甘えて塚越先生ネタを述べさせて頂きます。
先生は当時確か柏市にお住まいでした。柏駅からバスを
利用してたので学院まで軽く2時間かかるとおっしゃってました。
そのせいか、雨の日は殆ど休まれていたという記憶があります。
誰かが統計を取ったら先生の出席率が50%だったとか。。。

ですが、奇跡がありました。大雪で西武線がほぼ不通に近い
状態の日で、クラスの半分くらいしか定刻に来れなかった日に
先生は定刻通りにいらしたのです! 「今日は大雪が降ってたから
家を早く出たんだよ〜!」と自慢げに語っていたのが
忘れられません。

下ネタと言えば、何かにつけて「いや〜、最近、シモの方が
すっかり弱くなっちゃってね〜」と言われてましたっけ。

また、古文の神田先生(うちらの卒業と同時に亜細亜大に
転任)が言われてたんですが、神田先生が学生時代に塚越先生の
書いた文を読んでとっても綺麗な文だと感じ、是非この人の所で
仕事をしたいと思って学院教員になったそうですね。ですが、
塚越先生本人を見て、愕然としたと言ってましたね〜(^_^;)
第22回ホームカミングデーが予定されています。
byちむぐり探偵
第22回ホームカミングデー
2006年4月29日(土・みどりの日)
場所:学院(上石神井3-31-1)
第7/17/27/37/47/57期ご招待ですが、
「この期以外のOB諸兄にも声を掛けていただき、
お誘い願えれば幸いです」とのことです。
総会が13:30からで、
懇親会が14時からだそうです。
過去に行かれた方いらっしゃいますでしょうか?
byちむぐり探偵
私は44期の理事ですが,3回ほど行きました。
食堂でお寿司が食べられます。確か。

でもグランドで練習している体育会系の学院生が紛れ込んでなぜか5割くらいは彼らに食べられてしまうのですが・・・

学院の先生方にはかなり会えますので,友達と二人で行っても楽しめると思いますよ。
散歩のつもりでいかがでしょうか。

ちなみに宮田先生って我々のクラスでは「キング」って言われていたような。なんかドン・キングに似ているということで。
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&num=50&sa=N&tab=wi
◆JackDanielさん
3回もですか。。それはそれは。。
学院好きなんですね。
ちなみに春の甲子園がんばった
早稲田実業高校のホームカミングデーの
http://www.wasedajg.ed.jp/70_homecoming05_8.html
のりを期待してはいけないんでしょうね。
学院にチアリーダー来たら現役学院生が
来ちゃいますもんね。
GWの頭の日程なんとかなんないのかなぁとも
思いますが真面目系が顔出してくれること
期待しています。
byちむぐり探偵
卒業してから20年ですから
学院のユニークな諸先生方に
再び会えるのは
感動できそうですね。
宮田先生、ドン・キングに確かに似てました。
byちむぐり探偵
出来が悪かったせいか、授業以外でも通りすがりに「勉強しとるか!勉強できるときにせんと一生勉強できんぞ!」といわれました。
たまたま休みの日にお会いしたときに食事をご馳走になったりしました。
公私共に最高の先生でした。
◆豆さん
貴重な思い出の披露、ありがとうございました。
他の教科はともかく、英語は若い頃に
やっておいたほうが良さそうですね。
ちなみに現代文の石丸先生が
帰国子女なので英語が抜群だった
記憶があります。
選択科目の英会話の先生とかもいましたね。
byちむぐり探偵
ホームカミングデーを控えて
土曜日の晩に
年賀状片手に同級生に電話してみました
皆さん、それぞれの人生を確実に歩んで
いらしゃるんですね〜
mixi知らない人が多かったです。
そのうち来ると思いますので
その節はよろしくマイミクです。
byちむぐり探偵
>>ちむぐり探偵さん
あ,オレも今月末ホームカミングデーですよ.
10年ぶりに合うヤツラもいるんで,楽しみです.
◆捕手さん
晴れるといいですね。
先生方がたくさん参加されると伺っています。
寿司も出るようです。
自分も学院キャンパス内はひさびさです。
byちむぐり探偵
>ちむぐり探偵さん
ですね。先生方もたくさんいらっしゃるようです。ただ、
オレの担任は、こういう集まりを「メンドくさいね」とか言って
避けるタイプの人間なので、「絶対に来てくださいよ」と
念を押しました。
久々に昔の仲間に会えるのが、すごく楽しみです。
(まあ、オレの場合は学院キャンパス自体は久々でも何でもないんですが、)
学院ホームカミングデー行ってきました。
第37期の皆さん、お疲れ様でございました。
-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-順不同+-+-+-
久々にお逢いしてお話した先生方です。
独語:相原先生 アイネン・パンチ
体育:北島先生 ハンドボール一筋 
体育:福嶋先生 サッカー一筋
英語:山西先生 現学院長、自分の在学院時は非常勤講師
ほかにもたくさんの学院関係者が集まっていました。
これから羽田空港に行くので、その手前の
西武新宿駅近くの漫喫からの取り急ぎ報告です。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-+
皆様のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
byちむぐり探偵
私もホームカミングデーに行きましたが、47期のH組は私だけだったのでぽつんと一人で黙々と呑んで食べるだけだったので少しさびしかったです。組主任の福田先生もいらっしゃいませんでしたし。

I組の人たちは多かったですね。渡辺先生を囲んでましたし、誘い合って来たんでしょうか。

部活の連中も来ませんでしたし…
部室長屋は変わっていないようでしみじみとしました。
>尼基地さん
いやあどうも.世の中って狭いですね.
学院が共学になったら娘さんを是非とも学院へ!
その頃までオレは学院の教壇に立っているだろうか・・・

>Seikiさん
そうですか.
H組も1人だけでしたか.
福田先生には数日前に声を掛けておいたのですが.
H組は比較的ノリのよさそうなクラスだったという記憶がありまして,
たくさん来るのかなあ,とか思っていたのですが,
寂しいですね.

10年後のホームカミングデーでは,
クラス関係なく盛大に2次会とかやりましょう!
いただいた資料の中に案内が入っていました。

2006稲門祭&HOME COMING DAY

2006年10月22日(日)開催
ホームカミングデー式典/10:30〜
(戸山キャンパス・記念講堂)
稲門祭アトラクション/12:00〜
http://www.waseda.jp/alumni/tomonsai/index.htm

自分が行くかは、まだ未定です。
ホームカミングデーは
招待されていない年度でも
潜り込めるような気もしますので
ご参考まで。

byちむぐり探偵
宮田先生は我がIクラスの担任でした。

アメリカのステーキは厚さが10cmあるとか
絨毯は毛が長いのでコインを落とすとどこに
落ちたのかわからなくなっていしまう
などなんか眉唾なことを言っていました。

また「アールをまわしてまわして」と発音指導
したのを思い出しています。

その先生も確か2002年に肺がんで亡くなりました。
懐かしい学院時代でした。
◆shermanさん
情報をお寄せいただきありがとうございます。
ステーキの厚さ10cmは大げさですね。
わらじサイズのステーキは見かけます。
毛足の長い絨毯でコインを落としたとしても
当人が落とした場所を覚えていれば
ふつうは見つかりますよ〜

きっと天国でも眉唾話をされてることでしょう。
(合掌)

byちむぐり探偵
お世話になります。
ドイツコミュニティでのプチ流行サイトを紹介します。
学院でドイツ語やってた諸君は
是非ドイツの都市の場所をあててください↓
http://www.coolmen.ch/deutschland/deutschland.html
スコットランド戦は引き分けましたが
ドイツでのワールドカップ参戦にからめて
忘却の彼方の学院ドイツ語を
思い出してみるのもいいかもしれません。
Guten Nacht :-) byちむぐり探偵
>ちむぐり探偵さん
ドイツ語教員根性に火がつきました.
楽しいっすね.
◆捕手さん
ドイツは奥が深く幅が広い国ですよね♪
お互い敗戦国(向こうはバツ2)と
いうことで共通点もありますし。
都市によっていろいろ違うので、
どこがドイツと言われても難しい面があります。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
学院生諸君には、素材を活かして頑張ってもらいたいと
思ってますのでまた何かありましたら紹介します。
byちむぐり探偵
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
この指とまれ!
http://www.yubitoma.or.jp/
という同窓会サイトがあります。
学院同窓会から
「住所不明者調査のお願い」が
届きましたから、同じクラスのその中に
いる方には「住所不明者になっています」
とそのSNS内でお知らせしました。
本人の諸事情で住所不明になっているのかも
しれないので微妙なところです。
また、名簿を悪用するセールスも
おりますので余計なお世話にならない
ようにも気をつけています。
byちむぐり探偵
既出かもしれませんが
部によっては公式頁があるんですね
http://www.waseda.jp/gakuin/club/index.htm
byちむぐり探偵
GW後にやっと時間の取れる週末でしたので
同学年の知人に電話しました。
ホームカミングデーの報告です。

その会話の中で
日本史の水野紀一先生が
数年前に他界されていることを
知り、深い哀しみを感じております。
心よりご冥福をお祈りいたします。

byちむぐり探偵
1996年C組卒業のTACです。
掲示板の中で宮田先生の話題が出ていましたが、メガネをかけた英語の宮田先生ですよね?
私が先生に学んだのは11年前の3年生の時でしたが、当時あまりにもやる気のない私を見かねてか、放課後に「来い!」と言われて教員室に行ってみると、そのまま上石神井駅前の喫茶店に連れて行かれ「ビフテキ食え!ビフテキぃ!〜」と無理やりビフテキを食わされたのを思い出します。
結局説教されるわけでもなく、励まされるわけでもなく、先生の意図は未だわからないままですが。。
私も懐かしい学院時代でした。
1996年C組卒業のTACです。
掲示板の中で宮田先生の話題が出ていましたが、メガネをかけた英語の宮田先生ですよね?
私が先生に学んだのは11年前の3年生の時でしたが、当時あまりにもやる気のない私を見かねてか、放課後に「来い!」と言われて教員室に行ってみると、そのまま上石神井駅前の喫茶店に連れて行かれ「ビフテキ食え!ビフテキぃ!〜」と無理やりビフテキを食わされたのを思い出します。
結局説教されるわけでもなく、励まされるわけでもなく、先生の意図は未だわからないままですが。。
私も懐かしい学院時代でした。
>TACさん
同級生ですねオレら.
オレも96年卒です.I組です.
宮田先生には1年生の時に英語(副)を教わりました。

「こんなことじゃあイカン!海外の学生はこんなもんじゃない。Harvard行け〜」と授業のときに皆に口癖のように言ってたので、留学してみようかと何となく思い、翌年留学。

そして、「海外のエリート学生はシェークスピアを読んでる」という言葉をそのまま受け、シェークスピア作品(日本語の文庫本)を他の授業のときに読んでました(笑)。

先生の言葉は刺激になって良かったです。
1987年C組卒業の38歳です。高校3年で宮田先生の「時事英語研究」をとりましたが、きついこと、きついこと。

毎週、英字新聞のコピーを大量に渡されて、次回までに全訳してくる必要があるので、毎週教科書1冊分以上は訳す感じでした。しかも、英文のニュースのヒアリングもものすごいやらされて、英語のニュースを聞いたまましゃべる、という訓練をしました。

おかげで、大学に入学してからも、受験組に英語で劣等感を持つことは只の一度もありませんでした。

また、社会人になってから10年以上一度も英語を使わなかったのに、その後外資系企業に転職して帰国子女に囲まれてもなんとかやっていけたのは、宮田先生のおかげ以外何ものでもないと思っています。

学校全体が、若干無気力な雰囲気の中、生徒の将来を考えて一人周りを気にせず熱血教師を貫いた宮田先生は本当に偉大な先生だったと思います。

肺がんでなくなったのは本当に残念ですが、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
すべての投稿を読んでなくて今知ったのですが、そうですか、宮田先生は亡くなられてしまったのですね。機会があればお礼の言葉を伝えたかった先生の一人です。

ご冥福をお祈りします、そしてどうもありがとうございました。
宮田先生ですか…懐かしいですね。
当時、クラス内で同人誌の真似事をしていたのですが、宮田先生がいろいろと応援してくれました。
ポケットマネーでいまはなき新宿の「スカラ座」へ連れて行ってくれたり。
そうですか、肺ガンで亡くなられたんですね。
お葬式には行きたかったな。
いよいよ明日!!

自分は残念ながら本年は欠席しますが
招待期でなくても、懐かしい先生方に
遭遇できる貴重なイベントです^^

----------------------------------------------

早稲田大学高等学院同窓会
第23回ホームカミングデーのご案内

皆々様もお変わり無くご活躍の事と存じます。
今年は第8期(昭和32年卒)、第18期(42年卒)、第28期(52年卒)、第38期(62年卒)、第48期(平成9年卒)、第58期(19年卒業予定)のOB諸兄を武蔵野の面影が残る高等学院に御招待申し上げる事になりました。皆様お誘い合わせの上、
御出席いただけます様お願い申し上げます。

尚、御招待の期以外のOB諸兄も
お誘いあわせのうえ御出席下さい。

期日 2007(平成19)年4月29日(昭和の日)
総会 1時30分より
懇談会 2時00分より
場所 早稲田大学高等学院
練馬区上石神井3-31-1/TEL03-5991-4151
>ちむぐり探偵さん
ご無沙汰しております。

去年が卒業から10年(第47期生)だったオレは
クラスの仲間を集めてホームカミングデーに行きました。
招待年でなくともOKなのは承知しておりましたが、
今年はオレも用事があって行けません。
みなさん、楽しんできてくださいね。
本年もいらっしゃるかは存知あげないのですが、
去年は独語科の相原先生や体育科の福島先生、
北島先生など懐かしい先生方と学院食堂で
歓談の機会を得ました^^
ご参加可能な方は学院の想い出に浸ってください。
上石神井界隈を歩くだけでも脳内が若返ります。
皆様のご健勝を祈願いたします。
早稲田大学高等学院コミュの皆様へ

☆お元気で各界で御活躍のことと存じます。

さて、第37期(昭和61年卒)のコミュを
開設いたしましたのでお知らせいたします。

【同期の方へ】
この指とまれ!etcを通じて
勧誘のメールがいくかもしれませんが、
その節はよろしくお願いします。

【そうでない方へ】
部や同好会に該当される方が
いらっしゃいましたら、是非mixiに
招待してあげてください。

皆様の御健康と
ますますの活躍を祈願いたします。

---------------------------------------------------
W☆学院 6768 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2500513

早稲田大学高等学院 第37期(昭和61年卒)関係者コミュです。
1967年4月から1968年3月に誕生された方は是非☆
非公開運用ですがクラス名と氏名を申請いただければ名簿で確認します。

紺碧の空
http://jp.youtube.com/watch?v=QDXB8lX59So
都の西北
http://jp.youtube.com/watch?v=CRw7q3qzMhQ
早稲田の栄光
http://jp.youtube.com/watch?v=ac9ZsIB-ir4
創立125周年記念式典前日のホームカミングデーで撮影
引きこもりの受験生や入院中のOG/OBが
元気になってもらえばとUPしました^^

紺碧の空 * チアリーダーズ * 大隈庭園
http://jp.youtube.com/watch?v=Hrw-6qevzsk

紺碧の空 * チアリーダーズ * キャンパス
http://jp.youtube.com/watch?v=eYMUH3fXlH8

40歳の年に早稲田大学野球部が40回目の優勝
これは宝くじを買わなきゃと思いましたが
デカい賞金額のものがなく見送り。。
報道を聞いて西早稲田キャンパスを訪れ
特設ステージだけ拝みましたが、
その日に限ってデジカメを忘れていたので
WILLCOMで大隈講堂+特設ステージだけ撮影して
帰りました(泣)
96年G組卒業のものです。
宮田先生には、英語I正を習い、「東大3流、早稲田はそれ以下、お前らハーバードいけ」をはじめとする怒涛の名文句をたくさん聞かされました。そのときはこの人なにいってんだろうと思いましたが、社会人になり、言っていることの一部に少しは共感できるようになって来た気がします。
おかげで今留学しています。そしていい経験を多くしています。

熱い、筋の通ったいい先生だったと思います。
ご冥福をお祈りします。
【招待制】日立グループSNS【なんの木】の御紹介

いつも情報ありがとうございます。

日立グループSNS【なんの木】
http://nannoki.itg.hitachi.co.jp/
プレビュー画面
http://nannoki.itg.hitachi.co.jp/images/regist/pamp2.jpg

日立グループに展開している
学院OBの皆さんがいらっしゃっいましたら
ぜひ参加を検討ください。

mixi に使い勝手が似ておりますので
モバイルや自宅で便利に使っております。

☆社員や協力会社員は実働時間以外での利用が
お約束になります。
☆OB/OGの方も参加できます。
☆家族は社員の一親等まで参加できます。

年齢制限が無く参加できるため
書込み内容を事務局がチェックする仕様に
なっており、比較的安全です。

以上、ご検討よろしくお願いします。

↓日立グループだけに白くまの動画です^^

泳ぐ白くま

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学高等学院 更新情報

早稲田大学高等学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。