ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学高等学院コミュの山本貞夫先生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、学院時代の担任であり、崇拝すべき山本先生の通夜に参列いたしました。
内輪で…とのことでしたので、知らない方がほとんどだと思います。

学院時代はその教育の良さがあまりわかりませんでしたが、大学、社会人と英語を勉強するなかで、始めて貞夫さんの教育が、英語を習得する上で最高の教育であったことに気付きました。
『かえりなさぃ!…帰らないなら私が帰ります』…は、あまりにも有名。
先生のご冥福をお祈りします…

コメント(9)

驚きました。
山本先生には選択授業の英語IIIでお世話になりました。
留学帰りということもあり、可愛がってもらったのを覚えています。

山本先生への感謝の意と共に、ご冥福をお祈りします。
私も驚きです…

3年間担任していただいた日々をつい昨日のように思い出します。

ご冥福をお祈りします。
Our school stands on a hill.

何度このフレーズをリピートしてたかなぁ。。。


弁当忘れて、休講になったり。
so that they could

これを

「ソザゼクー」

と生徒に何度も言い直させていたのを思い出します。

ご冥福をお祈りします。
来た瞬間、「皆さん今日は暑いですねえ。終わりましょう。」と、5秒で授業が終わったこともありました。
私も担任としてお世話になりました。
期間は1992年4月〜1995年3月の3年間です。

授業も独特だったけれど、担任としての放任主義がとても居心地が良かった。

卒業後、一度もお会いすることが出来なかったのがとても悔しい。
現在、某塾で英語講師をしています。

今になって、貞夫先生の授業が理想の英語授業だとわかります。
本当に驚きです。ご冥福をお祈りします。
S58.4〜S61.3まで担任としてお世話になりました。
みなさんがお書きになっているとおり、放任主義とあとになってわかる素晴らしい授業が心に残ります。
おかげさまで、ファーストフード店でアルバイトしていたときに、ドライブスルーでアメリカ人のお客さんによく英語を誉められました。「ダダダ」のリズムに感謝です。
私が学院に入れたのは山本先生のおかげです。なんと私の入試の面接を担当して頂いていたのです。
学院に入学していなければ今の自分はなかったと思います。
ご自分の担任クラスまで私を導いて下さり、今になって、改めてそのご恩を感じます。
ありがとうございました。御冥福をお祈りします。
長文になり、申し訳ございませんでした。
88年4月〜91年3月まで1年G組、2年G組、3年G組で。
山本先生の下、英語を指導してもらい、
精神的に強くなりました。
学院の授業は「仏の○○」先生が多いなか
山本先生は担任のクラスの生徒に赤点を与えつつも、
アフタフォローはしっかりしてくれました。
励ましというか。。。

自分も学部 文系進学か?理系進学? に進学に悩み。
相談に乗ってもらいました。

先生の厳しい英語の授業と1対1ではあの優しい笑顔忘れられません。

ご冥福を祈りたいと共に、皆でお墓参りできないものでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学高等学院 更新情報

早稲田大学高等学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。