ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GSF1200コミュのお勧めパーツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんのGSFに装着しているパーツでお勧めな物を
ご紹介下さい!

ちなみに私のお勧めは、
1)GSX1400用ミラー(ノーマル)
 理由は、簡単に折りたためて超すり抜け仕様になる!

コメント(24)

Spice のバックステップ。
良い所
3ポジションが選べるし、
華美では無いところが良い。
と思ってます。
おすすめはフロントの延長フェンダーです。
見た目も崩れる事なく、確実に石跳ねによるオイルクーラーの潰れが減少します。
RF900のパーツリストから注文できると思います。
(たしかGSFのパーツリストには載って無かったはず)
少し値段は張りますがオーリンズのリヤショック。
ルックス重視でドレスアップのつもりで買ったのですが乗り心地が良くなって柔らかいのにふわふわしないしなやかな足になりました。
ハンドリングのくせが無くなり乗っていてとても楽しい!
ルックス以上に装着してからもいろいろといじって変化を楽しめますよ。
私のGSFは初期型だったので、外付けのヘルメットホルダーがありませんでした。
その為、後期型のキーで開閉するホルダーを取り付けました。
長所:ヘルメットが直ぐに付けられる。(シートを外す必要が無い)
短所:キーが2個。ジェットシールドの端がチェーンカバーに当たっている。
軽量ホイール:私の場合ダイマグのHセクション

Hセクションは最新のマグネシュームホイールに比べて
そんなに軽量ではありませんが、効果はテキメン!
ばね下重量の軽減効果は思った以上に大きいです。

1)ハンドリングが非常に軽くなる
2)シフトフィーリングが軽くなる
3)最高速度、加速度が増す

本当に激変します。
デメリットもあります。

1)ベアリングがむき出し。直ぐ錆びるのでこまめなグリスアップが必要。
2)リアホイールのスプロケット装着に必要なダンパーの交換が必要。大体タイヤ交換2回に1回。
3)路面のギャップに反応しやすくなる。サスのセッティングで対処可能。
GSF1200(GV75)をS仕様にした状態で乗ってます。
アンダーカウルを付けたいと思っているのですが、車体も中古ですし、これだけ新品っていうのも予算的にどうかな〜って感じです。
他のバイクからの流用や、このカウルなら安いよとか、皆さんの知ってる情報を教えていただけませんか?

なおド素人なので、ポン付けじゃないと厳しいです。
もさん>>
アントライオンにはまだありますよ
http://www.jin.ne.jp/antlion/f01.html
ページ最下部にカラーのみのラインナップがあります。
僕も使用してます。
本日モニターになって、以下のイモビライザーを取り付けていただきました。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=qwertyuiop35072
なかなか高性能で、この値段ではかなりお勧めです。
自分がモニターになりましたので、後日専用の物が出品されるかと思います。
GSF1200用のが出品されました。
お勧めです。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59797485
最近WP製倒立サスを入れました。
結構固めの設定でサスのストロークはめちゃ短い
のですが、乗り味は最高です!

正立に比べてヘッド側に重量がある関係から、
クイックなハンドリングになっています。
さらに、ブレーキディスクがノーマルの310mmから
320mmにアップしている関係上、めちゃ効きブレーキに
なっています。
>すぎちゃんさん
キャスター角は変わっていないと思います。
ブラケットに角度は付いていませんので。

オフセット量もノーマルとほぼ同じですので
ホイールベースもそんなに変わっていないはずです。
近々、TMR-MJNを入れるのですが、
ガソリンコックはやはり要交換でしょうか?
ヨシムラのページには初期型のGSX-R750用が必要と
ありますが、そんな古いパーツまだあるんですかね?
ピッチャーハヤシさん>
僕はFCR着けるのに、イナズマ1200の純正コック使ってますよ!
要は負圧式では無いもので、GSFのタンクにポン付けできればいいわけですからね。
ホントはピンゲルのコックが欲しかったんですけど…
お金が…(・_・;)
要交換です。もともと純正のは不必要にでかいっすから。ただ、今入手可能か否かは不明です。
最近KFACTORYのクラッチリリース取り付けました。所詮俺は、かっこさえよければ満足なのですが、とりつけて、んんん!思ったより効果ありです。確かに軽くなりましたよ。
ピッチャーハヤシさん>自分はGSF1200SにMJN-TMR41をつけていますが、コックはノーマルですよ♪
チューニングしたエンジンに社外のフルエキで160ps出ていますから、ガソリンの流量は、ノーマルコックでも大丈夫なはずですし・・・
もしかしたら、40パイのサイドリンクのものだと、スペース的な問題でコックの交換が必要なのかも知れませんね。

banさん>レッドモーターからも同じものが出ていますよ♪
こちらを自分は使っていますが、確かに軽くなりますね!
>雷蔵さん、banさん、ごんたさん

どうも、ありがとうございます。
取り付けるのはサイドリンク仕様ですので、
さらに前使用者がおそらくノーマルコックを使用していたと
みられキャブ上面の塗装がはがれてます。

なので交換要っぽいですね。
イナズマのはかなりGSFに比べて小型ですかね?
ピッチャーハヤシさん>
GSFの負圧式コックに対して、
イナズマは強制開閉式。
ダイヤフラムのユニットが無い分小さいですよ。
FCRの装着に関しては何ら問題ありません。
ちなみに、自分のFCRはビトーのやつで
スロットルリンクはセンターに、
加速ポンプは右側についてます。
画像をupしたいのですが、携帯からでして…
すみませんm(_ _)m
唐突にすみません。
いまヤフオクでGSX750のオイルクーラーが出ているのですが、これはGSF1200に流用できるものなのでしょうか?
ぼちぼちとオイルクーラーとサスペンションあたりをいじろうかなと思ってるので、ちょっと気になった次第です。
2万ぐらいが適正なのかなぁ。
ご指導ご鞭撻いただければ幸いでする
最近、googleのサービスの一つに 「 google product 」 なる物を発見しました。
面白いんで 「 GSF 1200 」 で検索してみますと、色々出てきますね。
英語圏でも、まだまだいけてるみたいです!

http://www.google.com/products?q=gsf+1200&btnG=Search+Products
純正が使いにくいのでメットホルダーを増設しました。

たしかban400あたりの純正部品だったような…
なんせ10年前のハナシなんで

キーが増えましたがなかなか使い勝手よいです


あとブレーキレバーはブサ純正にすると調整が細かく出来ます

ライトはban流用でマルチキラキラになりますがビキニカウル付けると下向いて足元しか照らしません(^_^;)
要ステー延長


そのほかETC、オーリンズRサスなんかもコスト以外にデメリットがなくお勧めです

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GSF1200 更新情報

GSF1200のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング