ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本家屋コミュの泰山荘(東京都・三鷹)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.geocities.jp/taizanso/taizanso-toha/top.htm

国際基督教大学キャンパス内創立以前からあったものを保存した日本庭園。特に茶室「一畳敷」は江戸時代の探検家松浦武四郎ゆかりの貴重な建物です。

〒181-8585. 東京都三鷹市大沢3-10-2
国際基督教大学
管理グループ(泰山荘に関する窓口)
tel. 0422-33-3030

泰山荘概要
泰山荘は1934(昭和9)年に、実業家であった山田敬亮の別荘として現在のICUキャンパス内に建てられました。多くの建物は移築されたもので、その中でも高風居の一畳敷は約120年も前に、北海道の名づけ親として知られる松浦武四郎によって建てられたものです。現存する6つの建物、「高風居」、「書院」、「待合」、「蔵」、「庫」、「表門」すべてが国登録文化財になっています。

泰山荘に学術的価値ありき!??
泰山荘内の建物がその建築年代や構造からみて、歴史的に非常に価値の高い建物であり、建築の経緯や、使用された木材の出処も明らかで、それを記録した書物『木片勧進』、『泰山荘之記』なども残っています。そして、これらのことが、登録有形文化財登録基準(平成8年文部省告示152号)の「三 再現することが容易でないもの」に該当するので、国の登録文化財となっているのです。

建築物の紹介

表門
・江戸城三十六見附の一つに使われていた古材を、門上部の横木と、その上二ヶ所の梁に使用。
・「泰山荘」の額は、もともと母屋にかけられていたもので、母屋火災の際救出された。

待合
・備前池田家上屋敷と伝えられる寄棟造り、萱葺き、平屋建の内部には茶室・次の間・水屋・取次・土間・ 玄関を備えている。
・現在、ICU茶道部が使用。    

書院
・ 1966年の火災までは、廊下によって母屋と台所につながれていた。火災で被害を受けたが、後に修復さ れた

車庫
・ 昭和14年竣工。日本における車の普及を伝えています。

倉                  
・ 昭和14年竣工。 コンクリート造りです。

高風居及び一畳敷
・入母屋造、萱葺き、平屋建で、「一畳敷」と六畳の茶室、三畳の水屋からできている。

 南側に飛び出している一畳敷は北海道の名づけ親、松浦武四郎が全国の有名な神社仏閣や、歴史的建造物の古材を集めて建てた、畳一枚からなる書斎で、彼自身の死を迎えるための部屋であったのではないかといわれている。使われている。
古材には、鶴岡八幡宮の舞台の彫物や久能寺の欄干などがある。
 高風居は、徳川頼倫が一畳敷を差し掛けるために建てたお茶室。こちらも、国宝を含む歴史的建造物の古材が利用されている。

母屋(1966焼失)
・三鷹の西にあった日野の庄屋の家。大きな農家でした。1966年4月17日の午後、台所から出火し、ほん の数分間で焼け落ちてしまった。

これら以外にも、いわれのある石造物など多数あります。

              Copyright Taizanso Project
              

コメント(3)

ICUキャンパス内にあるため見学する機会の少ない建物ですが、例年ですとICU祭には一般公開されています。
茶道部が茶会を行い、泰山荘プロジェクトが高風居の案内をしています。

2005年のICU祭は10月29日(土)・30日(日)の予定です。
2005年ICU祭のホームページに泰山荘特別公開の案内がありました。

http://www.icu-fes.com/ikki/sanka.html

泰山荘特別公開
         泰山荘プロジェクト

・公開時間
   9時〜15時(入場は14時半まで)
・ツアー(約30分・定員制)
   11時12時13時14時スタート

Taizanso is a Japanese national heritage.
Usually it is not open to public.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本家屋 更新情報

日本家屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング