ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国進路指導研究会コミュの東北関東大震災関連・転送、支援歓迎!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城県の会員Tさんなどから、「全進研常任委員長Wさんからのメールの返信」として送られたメールです。
転送、具体的な支援など、何かできることがありましたら、よろしくお願いいたします。
※最近の2通を掲載します。

1.3月30日 至急! 南三陸町に新津が届けます(靴下)

Sです。避難所に靴下を届けるボランティアを行っている長町中の新津さんから
以下の文の転送を依頼されました。お読みください。
こんばんは!蒲町中、高砂中、岡田小、七ヶ浜中、4避難所へ送付した靴下が4200足を超えました。

次の緊急の支援先は、南三陸町です。(27日、南三陸町に行ってきました。女性用靴下がほとんど無く、大量にほしい、とのことでした。)

支援者の皆さん、こんばんは。仙台市の新津です。
南三陸町の「志津川中避難所」と「歌津中避難所」への輸送方法ですが、まだ『普通郵便もダメ』『速達郵便もダメ』という状況です。(志津川中学校の高橋健太郎先生から今日20時に電話をもらいました。)
当然、ゆうパック、クロネコ、佐川急便などは南三陸町に届きません。
今回の支援は、再び個人の支援が頼り、また、メンバーの知人・友人・職場が頼りです。(七ヶ浜中へ大量支援して下さった長野市の靴下メーカーに、女性用の在庫がもう無い状態です。)物資は『新品の女性用靴下』のみですが、『4月1日(金)まで』に『新津の自宅に届いた靴下を、新津が自家用車で南三陸町まで届ける』という方法を取りたいと思います。届ける日は、4月2日(土)または4月3日(日)で
す。仙台市青葉区の新津自宅まで届ける方法は、いろいろあります。普通郵便、ゆうパック、クロネコ、佐川急などほとんど届きます。普通郵便は、2〜3日かかりますので、あさって31日(木)に普通郵便で発送する方は、『速達』にしてください。新津の自宅で仕分けはしませんので、段ボール箱や荷物の袋に、大きく太字で『女性用くつ下』『〇〇足』と書いてください。種類の違うタイツやスパッツは混ぜないでください。南三陸町への物資は、食料から生活用品まで、多種類の物が大量に避難所に届いている状況です。品物が混ざっている物は、仕分けを敬遠され、後回しになってしまいます。現地の今後の三日間の、南三陸町の物資入荷の状況次第で、(南三陸町での需要が無くなったりしたら、北に位置する気仙沼市や南三陸町の南に位置する石巻市に届けます。
日数があまりありません。今回が緊急的な支援先の最後になると思います。
ご協力をよろしくお願いいたします。

新津の自宅住所、郵便番号989-3123仙台市青葉区錦ヶ丘7−4−11、新津久雄、
電話 <tel:090-3647-5212> 090−3647−5212です。
長町中学校 教員 新津久雄


2.3月29日 「人事異動を強行」に怒り

宮城県のTさんは県教組の役員ですが被害のひどかった地域を回って配信して下さっています。
…こんな状態でも「人事異動」を強行する県教委への怒り!
共有しつつ、支援の形を考えたいと思います。
3/29 K. W.

どうも、人事はこのままで押し切られそうな情勢です。
県議会では、共産党の横田議員が「やめてしまう校長についてはやむを得ない。しかし、校長を異動させ、(教員のみ兼務ということで、被災地の学校の仕事をしろ)という、こんなバカなことはない。1000名もの生徒が行方不明。教育委員会も開かれていない(中での人事の専決処分。)」

昨日は、東松島市などに行ってきました。電話が使えない。携帯電話が使えるが、この料金がどうなるのか。
鳴瀬二中の前の松林は根こそぎ引きちぎられ、校舎は廃墟となっていました。さらに奥松島の宮戸小へ向かいましたが、道路はアスファルトごとはがされ、両脇が海の中となった状態のオフロードの中をようようたどりつきました。教員はみな、校長室に寝泊り。組合の先生と話。「我が家は流された。車も」。住民の団結があるので、まかないも受けてここでがんばっている。電気、電話もいつ復旧するのか。学校が始まっても、あの危険な道路では、暗くなってからは帰れない。現在は漁師さんたちの船でときどき送ってもらったりしている。」
鳴瀬一中へ。ここには廃墟となった鳴瀬二中と野蒜小が音楽室に職員室を間借り。3つの学校がともに新学期を迎えるというのです。どんなふうに学校が回っていくのか、検討もつきません。
鳴瀬二中の教頭と組合の制野先生。「パソコンもすべて吹っ飛んだ。俺のいろいろなデータはすべてなくなった。同僚のもので、潮に浸かったUSBが2個出てきて、それが使えることがわかった。みんな車は流されてる。教頭先生の家も。みんなここで合宿。3年生の指導要録は、ちょうど書いている途中だった。」
職員室の音楽室には、毛布の山。真ん中に生徒の机が集められ、食事のご飯と豚汁が並べられていました。脇の方に、パソコンが4,5台ほど。この機材で、始業式の準備に当たるというのです。
「父母の負担も考えて、副教材は業者のものを買うことをせず、すべて手作りしようと職員会議で決めた。生徒たちに与えられる良い副教材を支援してほしい」制野先生の要望でした。自分たちのそれまでの教材データはありません。全て一から手作りです。
我々訪問団4人一同、どう元気づけていいのか、言葉がありませんでした。

激励お願いします。( T )

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国進路指導研究会 更新情報

全国進路指導研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング