ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外移住情報版・ビザ相談コミュの永住権申請前のパートナーと、パートナービザ申請の可能性について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。過去の投稿や様々なサイトを自分で調べてみましたが、より詳しく知っている方がいらっしゃったら助言をいただきたいと思い、書き込みさせていただきました。

現在私はオーストラリア人でも日本人でもない国籍の方とおつきあいさせていただいているのですが、彼は3月に学生ビザがきれるので、つい先日技術卒業ビザの申請を行ったところです。私は2年間ワーホリでオーストラリアに滞在しましたが、彼との出会いはビザの切れる半年ほど前。ビザが切れてからは日本とオーストラリアで1年ほど遠距離を続けてきました。この期間、2度、計4ヶ月ほどはオーストラリアや彼の自国で一緒に過ごしました。
今後一緒に暮らすため、デファクトビザを申請できたら、と考えているのですが、

1、彼は今後技術独立永住ビザの申請をするつもりなのですが、その申請時、私をパートナーとして一緒に申請することは可能なのでしょうか?

2、ブリッジングビザや卒業ビザの保持の段階で、パートナーの申請は可能なのでしょうか?

3、もしくは、彼が永住権を取得した後でないと、パートナー申請することはできないのでしょうか?

そのパートナー関係の証明についてなのですが、私たちはつきあいだしてから1年8ヶ月ほどですが、12ヶ月の共同生活の項目はみたせていないので、そのために学生ビザで私がオーストラリアに戻る事を考えています。
ですがその後のパートナービザ申請につなげないと意味がないため、どのようなタイミングで、どのような手順で進めていくべきか、いろいろと調べているところです。
デファクトなのか、フィアンセなのか、日本で結婚してしまうのかなど、一緒にいれるようになるため、一番確実で早い方法があるのならそれを実行したいと思っています。
専門家に相談しようと思っていますが、もしこのような状況に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ意見をおきかせいただけたら、と思います。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(2)

デファクトの条件を満たせないのであれば、結婚すればいいと思いますが。結婚してる場合は期間は一切関係ないですので「1」の方法で大丈夫でしょう。

卒業ビザの時点でもパートナーとして追加できると思いますが、特に必要ないのでは?
「3」の方法は手間とお金が倍かかるだけで、2年間は永住権が取れないので配偶者がこれから申請するようなケースでは全く意味が無いと思います。

あと個々のビザの話題はその国のビザ関係のコミュニティの方がたくさん回答があると思いますよ。
ねこ蔵さま
ご回答をありがとうございます。先が見えず苦しかったので、少し気持ちが楽になりました。結婚しているという状態は、強みになりそうですね。
ただ今すぐ結婚したいとは思っていないので、それは最後の手段になりそうです。
卒業ビザでもパートナー追加できるんですね。
今は彼がロイヤーに、確実にいつ永住権を申請できるか問い合わせているので、その時期にあわせて動こうと思っています。
ほかのコミュニティでも聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外移住情報版・ビザ相談 更新情報

海外移住情報版・ビザ相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。