ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めざせフォトグラファー☆コミュの基礎知識? オート機能*2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近の一眼レフにはさまざまなオート機能がついてるみたい、
オート機能を少し勉強してみよう。

■AVって?
絞り優先露出ってことみたい。
私たちが絞り値を設定すると、
あとはカメラが自動でシャッタースピードを設定してくれるんだって。
ピントを合わせる範囲に気をつけないといけない
風景写真の撮影に良いみたい。

けど、ファインダーを覗いたときシャッタースピードが点滅していたら、
消えるまで絞り値を調整しないとダメなんだぁ。

■Mって?
すべてが自分で設定できるマニュアルモード。
露出が自動ではないので、撮影する時に測光レベルマークに注意し、
適正かどうか確認が必要のようだ。

…よくわかんない(>_<)

■BULBって?
シャッターボタンを押している間、シャッターは開いたままになる。
花火、夜景、天体写真に使うんだって。

よく車の光がラインの様に写っている夜景写真はこのモードみたいだ。星とか…

コメント(7)

なんか難しいですね(>_<")露出ってよく聞く言葉だけど、よくわかってないので誰か教えてください(;_;)
ほんと、よく分かんないですよー。(>_<)
露出についてご存知の方いらっしゃいませんかね。
私も教えていただきたいです。
露出とは・・・

絞りとシャッターは両方とも通る光、つまりフィルムに当たる光を調節する働きをします。これによって適切な量の光をフィルムに当てて、正しい明るさに写すようにするのが露出です。
と、昔勉強したノートに書いてありました。

よく水道から出る水とバケツで例えられてますね。

絞りを開放にしているのにシャッタースピードを遅くすると光がいっぱい当たりすぎて『露出オーバー』。白っぽい写真になります。
絞りを絞っているのにシャッタースピードを速くすると光が少なすぎて『露出アンダー』。暗い写真になります。
絞りとシャッタースピードを調節してちょうどよくしたのが『適正露出』。

自分なりの解釈なので間違ってたらすみません!
シャッタースピードと絞りの数値はだいたい決まってるものなのですか?動きの早いもの!空などを移すときなどでは、やっぱり数値はかわりますか?
*なみ平さん&ひなさん*
いい図があったのでアップしてみましたので是非参考に<(*´ェ`*)

基礎知識? 露出について*1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11170288&comm_id=1397102
☆なみ平さん☆
動きの速いものを写し止めるには1/500秒以上のシャッタースピードに設定しなければいけないようです。
こういう、自分でシャッタースピードを決めたい場合はカメラの『Tvモード』、シャッター優先モードを使うと良いみたいです。
あたしは、空を写すときはシャッタースピードや絞りを変えたりするよりもフィルターを使ってみたりします。
hugiさん☆ひなさん☆ありがとうございますm(__)mいろいろ勉強になります☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めざせフォトグラファー☆ 更新情報

めざせフォトグラファー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング