ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さいなみマイ写真 PHOTO集コミュの花。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
花のトピックです。

意外に、身近に花が咲いていると、きれいだなあ。ッて見ますが、写真にも撮影してみましょう。

花の周りを、見渡して、バックもぼけ味も考えて撮影していくと、楽しくなってきますよ。
花には、蝶々や、蜂なんかがやってきますね、これもまた絵になります。

(風景のトピックでしたが、花に変更しました10/9)

コメント(27)

コスモスです。

青空の中でのコスモスは、きれいですね。
6日は雲ってて、7日は晴れてくれました。讃岐富士も撮影していますので、このあと。

写真に写っている山は高鉢山です。綾川町で有名な山です。浮かし航空灯台があった山です。
小松の親分さん。 のようなコスモスを期待したのに
チャッピー♡ さん、コスモスきれいですよ。

違いは、カメラですね。一眼レフとコンパクトカメラの違いかなあ。
コンパクトカメラでも、できたら望遠にして撮影してみましょう。
チャッピーさんの日記の中の写真で下から撮影したのがありますね。あれって良いですよ。
座って撮影されたのかなあ?それとも、コスモスが背が高かったりして・・・。

最初に人の目の高さで、花を見るのですが、だんだんその花を見ていると、上から覗き込んだり、横から見たり、下から見たり。と角度を変えてみましょう。
撮影も、そうかなあ。

意外に逆行で花を見ると花の芯?、すじが見えて新しい発見をするかも知れません。
また、写真を見せてください。
ズッコさん、情報ありがとうございます。
今度、帰ったら、家の手伝いもしないといけないけど、まんのう公園に行ってみたいです。

まんのう公園って、国立なんですよね?net検索しなくっちゃ。
レオマも、無料でいけるところでの撮影もしてみたいです。
コスモス追加です。
撮影場所、香川県綾川町山田下内間地区。香川用水の横です。


1枚目、
下のほうが白くなっています。これは手前に車のボンネットがレンズに入っているわけです。
ちょっと、ソフトの効果を狙ったのですが、一番手前のピンクのコスモスが目障りになってしまいました。ピントが合っていればよかったかも・・。

2枚目
少し望遠で撮影。バックを大きくぼかしています。撮影した花によっては、まだ朝露が付いているのもありました。

3枚目
後方の山は、讃岐富士です。距離的には20キロ以上綾川からはなれていますが、見えました。
これはフラッシュを発光させたようにも思います。

撮影時、風が吹いていて、コスモスの花が安定してくれませんでした。
翌日、晴れたときのコスモス街道

1枚目
やっぱり青空の中の、コスモスっていいですね。

2枚目
バックは、高鉢山。コスモスと後方もピントを合わせてっと。
レンズの絞りを少し絞って撮影。

3枚目。
6日の撮影分ですが、青空が見えてきたところです。手前のコスモスは暗いですが、パソコンのモニターの角度を変えてみて。
見えましたか?
写真って、不思議ですが、空の青さを出そうとすると、手前が暗くなってしまう。
手前の花に露出をあわせると、後方の空が白くオーバーになってしまい、空の青さがなくなってしまうのです。

それをなくするためには、ひとつはフラッシュを発光させればいいのですが、今回はフラッシュは使わなかった。
手前にも、太陽の光が当たっていれば、よかったのです。
レンズの絞りと、ピント位置での前後のボケ具合。

1枚目
全体にピントがあっている写真。
一眼レフだと、絞りを絞っていきます。絞る・・・数字を大きくしていきます。f2.8>f4>f5.6>f8>f11>f16 ・・と。

シャッタースピードとの関係もあるのですがね。

2枚目
ピントを手前に合わせて、後方をぼかした写真。

3枚目
ピンとを少し後方にあわせて、手前と後方をぼかした写真
綾川町香川用水横のコスモス

順光、逆光の撮影。
バックのボケ味が違います。

撮影レンズは、AFアポ300mmf2.8 でのボケ具合の違いです。
10月14日 まんのう公園にて

撮影枚数は、かなりあります。サイズは1000万画素ですが、サイズ変更して、一部トリミングもしました。
花に集まってくるもの・・・人、蜂。
10月29日の夕日時の撮影

郷東川(成合橋と中森橋のあいだ)で撮影。川原には、50羽以上のカラスがいました。

ここでも三角の山「津内山」が、カメラの露出補正を変更することで、画面から消えているのが、露出補正をマイナス側(アンダーにする)に持っていくと、見えてきます。
(シャッタースピードを速めるたり絞りが絞られたりしていくわけです)


参考に、湖とか池で人物の記念撮影したときに、特に逆光の撮影時ですが、人物暗く写ってしまったりすることがあります。

このとき、プラス側に補正をしたりして撮影すると、または全自動のコンパクトカメラでオートで撮影すると、「人物は写っているのに、背景の山が写っていない」という写真ができる場合があります。

本来なら、カメラについているフラッシュで撮影をしてみてください。
あるいは、三脚を使って、露出補正をいろいろして試されるのも方法です。
10月29日
 夕景のトピックでもよかったかな。
バックのぼけ方、すごすぎ・・・。

カメラ ソニーα100      1000万画素にて撮影
レンズ ミノルタのAF50mmf1.4  絞りは、f2.8あたりかな
こうして、コスモスに日が当たっていましたが、津内山に日は沈んでいきました。

でもこの後、左によったり右に行ったりして、また太陽を追っかけて撮影しました。
すみません、花の名前知りません。

近所に咲いていました。
紅葉です・・花の中に入れておきます。

自宅に帰ったとき、自宅のもみじです。赤くなっていませんし、模様もきれいではありません。
一輪の花。

バックに綾川町の町並み。絞りを変化させて撮影しました。

レンズ ソニー18-200mm 使用
やっと北海道の桜も満開になってきました
1年以上も、花の更新が無かった。

2008年9月28日

うどんの麺や 綾南店の駐車場横の田んぼに咲く、コスモス。
カメラは、ソニーのα350です。

ライブビューで、撮影です。ローアングルになってもよく見えるので、このカメラは、こういったアングルには良いですね。

追加のコスモスです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さいなみマイ写真 PHOTO集 更新情報

さいなみマイ写真 PHOTO集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング