ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小中学校教育実践サロンコミュのある児童との接し方。」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。小学校1年生の担任をやっています。

今。とても困っています。もう、一人では手に負えなくて…。ほめても思い切り叱っても無理な子にはどう接したらいいんでしょ?頑張ったらシールとかっていうご褒美みたいなものも、彼には効きません。「だせー。いらねーし」。注意しても「やだし。無理だし。むり〜」自分の思うがまま動いているので、人の物をとってはいけない。とか、先生のものはいじっちゃダメ。とかわかってない。人の話しにはすぐにチャチャ入れる。しかも傷つけりようなことを平気で言う。人のものをいじってしまったり、勝手に使ってしまう。投げるなどの行動は一日に10回以上注意します。
彼はすぐに人をけったりたたいたりします。「深呼吸してみよう」も彼にはききませんし。理由を聞いてもわからない。突然たたいてしまうこともある。まぁ彼なりに理由があるんだろうけど、わからない。
授業中座っていないといけない。とか、人が話している時は静かにってのがわからないならまだわかるんだが…。すぐに人をけったりたたいたりしちゃうし、理由を訪ねても「わからない」。やったって報告を受けて、呼び出しても「えー。やってねーよ。」う〜ん…。彼の被害者は多い。指導方法の本をいくつも買って読んでみたが、どれも彼には通じない。一時間中歩いていることもある。勉強している友達にだきついたり、話しかけたりして困っている子も多い。
発達障害を疑い、コーディネーターの方にたまに見てもらっていますが、発達障害って「どんな場所においても」って条件がありますよね?彼は学童ではとてもいい子らしい。色んな子に聞いてみたが、学童では歩き回る事もないし、話しもきちんと聞けるんだそうです。上級生におびえているからみたいですが…。
追いかけたり、しかったりで授業が中断する毎日。しかってもあまり意味がありません。なんとかしたいんですが…
いい方法はありませんか?


コメント(1)

こんばんは
その子供を実際に目の前にしていないので,適切な回答ができないかもしれませんが,似たような子供は数多く見てきたので,何か参考になればと思います。

まず1年生ということですので
「学校での基本的習慣」というのが未定着ということでしょうね。「小学校1年生では,これこれを覚える」ということを明示しているでしょうか。この点,流れに任せてしまい,自然に覚えるはずだろうとか覚えるのが常識とか・・そういうこっちの甘さが通用しない児童は結構います。場当たり的に「それは駄目なんだよ。常識でしょ」みたいな指導は何度繰り返しても大抵通用しません。

一人では手におえない・・
という意識は大変大事だと思います。
大変な子どもには「チームで対処」しましょう。
その子が手を出したり口を出したりしたら,授業とは関係ないところで個別に制止したり助言したりする人が必要だと思います。そういう意味では,誰かサポートとして(管理職でも)お目付け役がいれば助かるでしょう。早速誰かに頼みましょう。上級生の目を気にして行儀よくできるのであれば,効果は期待できます。

もし,多動と疑われるところがあれば,それなりの対処が必要かもしれませんし,そういう診断はしにくいとなっても,そういう状況をふまえて「座席を一番前の左端(廊下側等)」にするとか,彼自身が他にちょっかいを出しにくい状態にするとか手ははるはずです。

同時に
保護者にはこの実態を伝える必要があります。
さっき書いた,「座席」とかも含めて「**な子どもなので***な対処をさせてもらいたいのだが・・」という打診もしておくべきです。どのような家庭環境の児童かはわかりませんが,保護者もこちらの協力者という立場で指導に参加させたいものです。

あと・・
これはできればのことですが
誰かに授業を見てもらいましょう。
もしかしたら「授業」に改善のヒントがあるのかもしれません。

   

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小中学校教育実践サロン 更新情報

小中学校教育実践サロンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング