ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

01Tコミュのもうすぐ春です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えー、暖かくなってきました。

貴重な学生生活もあと一年。修論でムグムグなる前に、春夏に向けて素敵なイベントを企画していきたいと、たったいま、勝手に思ったわけです。

光×音×画×食×社会×… みたいななんかこう素敵なやつを。

で、なんかコンセプトを立ててさ、その表現としてイベントを成功させたいわけじゃない。

だからなんかみんなが最近気になってる事、不思議に思ってること、大切にしていること、何でも良いからキーワードを募ってみようと、勝手に思ったわけです。

ずっとエントリーシートに向かってムグムグしてるより、クリエイティブなこと考えながら就活するほうが、きっと巧くいく、とも思えるのです。

コメント(25)

例えば俺は最近「空」ばっか気になってるのですが、なんで空が好きなのかなあ、自分に何をもたらしてくれるのかな、心の中で何の象徴として捉えてるかな、空が青でなかったらどんなかな〜とかね。

■キーワード「空」
例えば私は「海」ばっか気になってるのですが、なんで海が好きなのかなあ。
夜の海は黒くて妖しい。

■キーワート「海」
WATTが押してくれたので・・・

■キーワーど「ほじる」
>>進捗状況

しばちょもわたとお好み焼きつつ少し話しまして、展覧は「一般のひとに向けたもの」かつ「普通の日常生活にあり、誰もが共感しうる題材で」そんな方向性が見えてきました。

テーマ(コンセプト)が決まったら、そのテーマからみんなが自由にイメージを膨らませて何かを出展する、みたいなカタチかなぁ。

なんかいいアイデアあればバシバシ書き込んで欲しいです。していろいろ議論していきましょう。

それと、ミクシ上だけでなくてちょくちょく会議のようなこともしたいと思います。

アートではなく、見た目の美やインパクトではなく、自己満ではなく、みんながわかる、世の中のための、社会に貢献する行為として、デザインを学んできた我々ですが、その中でみなが考えてきたことをちょっとカタチにしてみようよ。
月がついてくる。
影がついてくる。

地球が回っているんじゃない、
空が回っているんだ。

いや、空はただの平面かもしれない。
地平線は本当に線が描かれているんだろう。


そんな純真無垢な気持ち。


■キーワーど「こどものきもち」
「街」


を何とかしたい。


「渋谷原宿行って、広告とかにうんざりした。 」

んしょ?



何とかできないものか。


そう思ってるんっしょ?


おそらくは皆。


何とかしようぜ。


いやマジで。
■キーワード「見えてるセカイ」

だいへいのやつにインスパイアされますた
確かに、子供の頃見てた「世界」と、今見てる「世界」って違うもんね。おもろいテーマではあるとおもいますた。

↓昔読んだ本の一部をバッスイ

ーー
 人間は奇妙な回路にのっかって認識とか思考とか、自分の中にあるメカニズムを作動させている。
 すでに何度も繰り返していることだけれど、私たちは自分が住んでいる場所が「地球」という「星」であり、その星が太陽系の一員として太陽の周りを回っていることを知っている。同じように、全ての物体が分子から出来ていることとかその分子がさらに原子に分解できることも知っている。
(略)
 太陽系の映像も受精の瞬間の映像も、知識がじゅうぶんに定着したあとでの補完としての意味しか持たないものであり、それらの映像それ自体から私たちは何かを観察し考察を開始することはない・・・・と、ここまでは言語というシステムの中で説明がつくだろう。おなじように、スプーン曲げも空中浮遊も「観察」するために自分の目で見るのではなくて、それらの現象の帰属する別種の知識や教義の上書きとしてみているのではあるけれど、しかし、それでもやはり「目撃」という事実の介在を無視することができない。
(略)
 「目撃」が激しい反応を引き起こすのは、自分の肉体に対する信頼がその瞬間に問われるからなのではないだろうか。通常、人間は言語というシステムに自分の肉体を程よく調整して生きている。肉体は地球が丸いことなんかまったく感知していないけれど、そういう映像を繰り返し「見る」というプロセスを通じて、肉体もまたきっと知識の体系に関わっている、ということだ。


『世界を肯定する哲学』保坂和志
ーー
しばちょもの言う、知識によって見せられている世界でなく純粋に見えてる世界、というのは最近俺も考えていて興味がありますな。

街とか広告、景観ってのはかなり複雑に社会的問題が絡んでるし、誰にでも分かる展示としてシンプルに見せるのが難しそうだな。ソリューション提案でなく、人はこんなふうに街を見てる、みたいな提示とかがいいかもね。

なんか「見る」ってのがちとキーワード化してきたかな。
まぁ俺ら■出身だからね…
なんかまた面白そうなことが立ち上がってるね。
■くないけど

キーワード「普通の幸せ」

別に特別なことじゃなくて、普通の生活で感じること。
夕飯作ったら旨くて、その後食器洗って、拭いてるクロスが気持ちよくて、とか
朝早く起きて掃除した後の部屋で昼飯とか。

高級じゃなくて普通なんだけど上質な生活
そんな当たり前のことがうれしい、
なにかに感謝したくなるような、そんな感じ。

どう表現したらいいのか難しいけどねー。
てかうちの研究室特有か・・・?
そんなことないよね。
四角だから「見る」に目が行ってしまいがちなのは否めない。

□以外の人の意見ってすごく興味ある。
スステムとか環境とか。
いろんな研究室の人を集めて打ち合わせしてみたいね。
資格だけで終わらせたくない。
だからみんなコメントしたらいいんだ。
というか学校に掲示するぐらいでいいと思うんだ。

「見る」についてコメントすると、
「自分の見ている色」と「あなたの見ている色」にここ数年興味があって、
今オレはコーラの缶を見ているんだけど、俺の見ているコーラの缶の赤、
どひゃんが見たら、
概念として「赤」なんだけど、
オレからしたらそれは「青」じゃん。
みたいなやつ。
オレが見て「美しい」と思って、他人が見て「美しい」と思うんだけど、
オレがその人の視覚基準を得て、それを見たら、
「うわ最低だ」
みたいなやつ。

心理的な概念だと思ったので、昔日比野にコッソリ質問したら、


「流された」

ははははは!!!
■だったけど触覚な

キーワード「やわらかい」


もうすぐ春、春はやわらかい

今更パンがすき、パンはやわらかい

やわらかい は しあわせ


ふわふわ〜
もっと広く枠をとってもいいんじゃないかとも思った。

視覚とか触覚とか、

個々が重視したい面はいっぱいあるし、

そこは大事にしたいと。

ヘイヘイ、俺は「喘息」に興味があるんだけど、オメーラは「見る」かよ。

みたいなのって嫌じゃん。

いやでも狭い枠の中で「喘息」を表現したいと思うならいいんだけど。
>「流された」


おもろすぎ!!!!
だめや〜ん、ひびや〜ん
ぜんぜん展示に関係ないけど、
401の「見る」についてコメント、私も 気になってる。
「自分の見ている色」と「あなたの見ている色」って違うのだろうね。
きっと、自分の脳を維持したまま、他人の脳を垣間見れるようになったら、まず見える世界の違いや、感じる世界の違いにどひゃんてなりそう。
おー、モリモリですなぁ

こういうテーマ決めって大概が発散しちゃうから、先を見ながら考えないとね。「実現させないと気が済まない」というWATTさんに期待します。そしてBmさんも、まとめ役頑張って!
俺は山が崩れん程度に口出しして楽しませてもらおかな。
俺はまとめ役ってよりも、どっちかっつーとふっかけるほうかなとも思うけど、

まいいや。

個人的にはですね

見に来た人が、
・今まであまり気にも留めなかった日常の出来事にもっと目を向けられるようになる。
・積極的に幸せを見つけよう、感じよう、という気持ちになる。
そんな展覧ができたら、いいと思う。

ん、やはりまとめ癖もあるかもしれない。
まとめ切れてないけど。
まぁ、まだまだまとめなくていいと思うけど。
発散してもいい気がする。先はまだまだ先さ。
寺は崩れるくらい口出しすればいいと思う。


その”個人的にはですね”をみんなが言っていけば
いいんじゃないすか?

外に向けてやる展覧会なら、最終的にその展覧会に来た人が楽しめたらいいし、内輪でやるなら、過程とか色々共有できたらいいと思うし。

もっといいのは、客も自分らも皆が感動を共有できたらいいんやけど。


はじめは観念的な話が多いと思うけど、
そっから徐々に具体的にしていければいいなぁ。。。。

”いい”とか”思う”って書きすぎたなぁー
崩れるんかな
試してみよう

でもさ、6月とか、まじすぐやぞ
ぜってぇ

おいは、ダイソン外から見てる限り立派なリーダー役やったぞな
あたしも是非一緒に考えてみたいな。
4年生のころから、論理論理で頭が石になりそうだよ。
幸せを見つけるのを手伝う、感動を共有する
そのあたりの言葉に惹かれます。
そういうお年頃なのかなあ〜
Shu!のkats!のせいでしばらくここ放置してたことが気がかりでした。

そのうち集まって会議しない?
しようか。

何について会議するよ?

「テーマ」なのか、

「そもそも何をするか」なのか、

輪郭が見えたいやな。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

01T 更新情報

01Tのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング