ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑賀衆【SAIKASHUU】コミュのはじめまして!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(138)

神戸右京亮殿、早速ご参加ありがとうございます。
こちらでもよろしくお願いします。
はじめまして!

雑賀(さいが)です。10年前から雑賀姓になりました。
みちこという名前です。
孫一の奥さんは「こみち」でしたよね・・・。
夫が九州出身ですが、家族一同でルーツをめぐって、和歌山に旅行したり、本を読んだり、雑賀衆についてかなり勉強させられました(^^;)
結婚式の引き出物は、もちろん雑賀豊太郎商店の日本酒「雑賀衆」です。
好評でした。池袋東武百貨店に入っていたのですが、最近入荷がなく残念です。

suzuki-saikaの会には入っていますが、
このコミュを偶然見つけてロゴのりりしさに惹かれました。

主人は、将来雑賀衆の映画を作るべく構想ねって、頑張っています。
ちなみに、http://chesuto.com/ を監督しています。

たくさん雑賀衆について知りたいと思います。

夫婦共々よろしくお願いいたします。
はまぴーさん、ようこそ雑賀衆コミュニティへいらっしゃいました。
雑賀衆の映画ですか〜いいですね。
ご主人が来春公開予定の「チェスト」の監督さんなんですね。
凄いです!!ヒットしますようお祈りいたします。

ところで・・・
そちらでは、雑賀(さいが)さんなのですね。
和歌山では、雑賀(さいか)と澄んで読みます。姓も地名もです。
http://saikashuu.fc2web.com/kansou/index.html#05

>孫一の奥さんは「こみち」でしたよね・・・。

確かに『尻啖え孫市』では、そうですがあくまでフィクションの中での話だと思います。
史実的に孫一について詳しいことあまりわからないので結構フィクションで埋められていますね。
本名は、鈴木孫一重秀で間違いないです。花押のある自署が残ってます。

個人的は、今までの小説や映画化で埋めていない部分を描いてもらえたら嬉しいです。
雑賀衆が鉄砲を大量に持てた経済的根拠であり、一番賑わった場所である紀ノ川河口の港「紀伊湊」の賑わいなんか特に・・堺や京都に匹敵する賑わいだったそうです。

はまぴーさん、今後ともよろしくお願いします。
「チェスト」の来春公開を楽しみにしています。
ありがとうございます。
金閣寺に雪がチラついてるシーンをニュースで見ました。
和歌山市は、寒いですが雪はないです。
尾上兵庫殿、みなさま風邪などひかれませぬようご自愛ください。
雑賀孫八さま

ありがとうございます!!!
はい、近い未来に映画実現に向けて頑張りますカチンコ

今後ともよろしくお願いいたしますexclamation ×2波リゾート波
はじめまして。
エリと申します。

出身が雑賀荘にあたるため、
大学の卒業論文では雑賀衆について研究しておりました。
はじめは「鉄砲隊」ということに興味をもっていたのですが、
卒論で調べていくうちに、

なんてかっこいい人たちなんだ!!

と思い、ファンになりました。
現在は大阪に住んでいますが、
地元に帰ると孫市の像があったり、絵があったりするので、
嬉しくなります。
今年は孫市まつりを、覗かせていただきました。
とても興味深いまつりでした。

雑賀衆について、多くのことを知りたいと考えています。
宜しくお願い致します。


エリさま
はじめまして、ようこそ雑賀衆コミュニティへいらっしゃいました(^0^)/
孫市まつり見に来てくれたのですね(゚▽゚*)ニパッ♪
ありがとうございます。

大学の卒業論文でテーマが「雑賀衆について」だそうで・・(!o!)オオ!
機会があれば一度読みませてほしいと思います。
今後とも雑賀衆と雑賀衆コミュニティをよろしくお願いします。
はじめまして。

最近、雑賀衆に興味を持ち調べていく途中、このコミュに行き当たりました。

ヨロシクお願いします。
☆くっきーぷりんさん
はじめまして、ようこそ雑賀衆コミュニティへいらっしゃいました(^0^)/
『雑賀』が全国に広まってること、紀州の雑賀衆が全国あちこちで活躍されたんでしょうね。
先日も島根県松江市の雑賀さんたちが和歌山へ孫市の会を見に来てくれました。
松江市にも雑賀町があるってことこの機会に知りました(^^ゞポリポリ
よろしくお願いします。

島根県松江市の雑賀町から雑賀の故郷へ
http://magoichi.blog9.fc2.com/blog-entry-214.html
☆ピロカさん
はじめまして、ようこそ雑賀衆コミュニティへいらっしゃいました(^0^)/

雑賀衆に関して、はっきりしていないことも多いです。
またネットによったら全然反対の解釈があったりします。
一番信用できる史実から積み上げてあとは、推測していくしかないようです。
よろしくお願いします。

初めまして!!

大分県在住で
活動にはなかなか
参加出来ませんが
雑賀衆の一員となりたくて
参加させていただきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
孫市の共通点は
丸に橘の家紋くらいですあせあせ(飛び散る汗)

どうかよろしく
お願いしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
H∧L. さん
はじめまして、ようこそ雑賀衆コミュニティへいらっしゃいました(^0^)/

地元の雑賀衆は、やはり年一度の孫市まつりを一番の重点として取り組んでいます。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2943970

ほかに手作り甲冑教室・子ども甲冑教室・模擬火縄銃作成
そして小学校などを訪問して雑賀孫市や雑賀衆のことなどを
話して、和歌山にも素晴らしいヒーローがいた事を紹介しています。

今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。新加入の瓢箪鯰と申します。紀州者のくせに雑賀衆の事を信長の野望やるまで全く知らなかった不届き者です。未熟者ですがみなさん宜しく。
飄箪鯰さま

はじめまして(*^o^*)/
和歌山の地元の方々もまだ知らない方もいるので
紀州にも戦国時代に活躍した人々、雑賀衆がいたこと
もっともっと幅広く知ってほしいと思っています。
孫市まつり一度見に来てください。('-'*)ヨロシク♪
ほりえさま

雑賀衆コミュニティにご参加ありがとうございます。
紀州レンジャーズも雑賀孫市同様和歌山の宝だと
思いますので紀州レンジャーズを今後とも応援していきます。

和歌山駅でコラボしたいと考えています。
よろしくお願いします。

写真は、うちのフロント風景です(^^ゞポリポリ
初めまして★
私の姓は『雑賀』です。
和歌山市出身です。

孫七っていう名前は、孫一から取って登録してました。
はじめ、孫八って考えてて、同名になるとこでした(笑)

せっかくこういう姓で生れたので、歴史を知るきっかけになりたいんで
よろしくお願いします。
雑賀衆に興味のあるみなさん、よろしくお願いします。

初めまして。

戦国武将の中ではダントツで孫一が好きなamespiと申します。
資料が少ない事もあってまだまだ浅学ですので、こちらのコミュニティで色々学ばせて頂ければと思います。

宜しくお願い致します
孫七さま

雑賀衆コミュニティにご参加ありがとうございます。

孫八と孫七・・・何かの縁ですので(笑)
今後ともよろしくお願いします。

私の場合は、ある甲冑教室に習いに行った時に
雑賀孫市で街おこししていると自己紹介すると

「孫六さんやね」と冗談で言われ

とっさに・・・
「いや六まで行ってない。八や孫八や」
と口から出たのがはじまりで 今や
「雑賀孫八」と名乗って活動しています。

次の和歌山市出陣は、10/14の市駅朝市です。
よろしく♪
amespi さま

ようこそ(*^o^*)/ 初めまして〜♪
雑賀衆コミュニティにご参加ありがとうございます。

雑賀衆に関することは、ここ10年くらいで
以前より研究が進んでいます。

鈴木真哉氏著の新書「戦国鉄砲・傭兵隊―天下人に逆らった紀州雑賀衆」
などが、一番わかりやすいと思います。
よろしくお願いします。
孫八さまへ
次、和歌山市出陣10/14の市駅朝市は、是非行きますわーい(嬉しい顔)
自分も和歌山市内にある『孫六』っていう薬局あるからって
ことを考えて名前つけました・・・
実を言うと、このmixi登録するんに一度うまくいかずにやり直してます。
もしうまく一発で登録出来てたら『孫八』でした。
とあるこういうところでは『孫八』でしたから(笑)
孫七さま

おはようございます。
10/14は、水曜日で午前中のみになります。
平日なので甲冑隊は人数が少ないと思います。
朝市なので鉄砲演武はないです。
代わりに 甲冑隊で盛り上げようと思っています。
いわば ちんどん屋的な感じかなぁ〜(^^ゞポリポリ

鉄砲演武、次回は、10/18の堺まつりです。
また、情報入れますね。よろしくお願いします。
コミュ[雑賀孫市]に出した同じコメントを
下記しておきます

先程買ってきた資料を紹介します
本屋での立ち読みでも結構ですが一度見て下さい
週刊朝日カルチャーシリーズ 名将の決断 NO32
 10月25日号 です
本願寺10年戦争のことが出ているのですが
雑賀衆や孫市のことも写真とともに出ています
横須賀のサイカヤ・システム・テクノロジー
が提供したものだそうです。
他に吉宗のウイン・ウイン戦略のことなども
暴れん坊将軍の実像などもでています。
紀州に関係するものが多いです
    
k-5さま

ありがとうございます。
ここは、自己紹介するトピなので
「雑賀衆に関すること(質問もOK)」トピで再度紹介しておきます。
よろしくお願いします。
初めまして(・∀・)
御縁があり、映画に使用する雑賀鉢を製作することになりました♪
また、実家も横須賀さいか屋の近くということもありコミュに参加する決意をしました。
よろしくお願い致します<(_`_)>
JETさま

ようこそ雑賀衆コミュニティへ(*^o^*)/
今年も横須賀「さいか屋」さんへ遠征します。11/3です。
和歌山物産PRのために3度目のさいか屋さんになりますo(^-^)o

よろしくお願いします。
☆ハッシーさま

ようこそ(^0^)/ 雑賀衆コミュニティへ

>さて、和歌山と言えば『雑賀衆』。和歌山のチームを応援するにあたり、和歌山の独自性を考えた横断幕や旗を作ろうかと思います。そこに雑賀衆の家紋『三つ足烏』を入れたいと考えています。

ご意見わかりました。
先日も野球の方ですが、紀州レンジャーの応援の会の方が
同じ和歌山を盛り上げようということで協働できないか
と話し合いに来てくれました。

もし、可能でしたら・・・
雑賀衆・・・「孫市の会」までお話を聞かせてくださいませんか?
よろしくお願いします。

雑賀孫八までメッセージいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
まごいち店長さま

ようこそ雑賀衆SAIKASHUUコミュニティへ(*^o^*)/

みなさま、商品ページとともに是非とも

陶芸家「雑賀政徳氏」作品紹介のページも見てください。
八咫烏が入った壷「茶色金銀模様の八咫烏台座壷」などいかがでしょうか?

よろしくお願いします。
はじめましてぴかぴか(新しい)ウインク

参加しました仲良くしてくださいぴかぴか(新しい)ウインク手(チョキ)
管理人さん雑賀踊りしてましたねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
★お猿クン☆さん

ようこそ雑賀衆SAIKASHUUコミュニティへ(*^o^*)/
印南祭り見に来てたのですか?

印南祭、今年も行きました。
昨年に続き二度目の見学&参加でした。
印南のみなさまの温かい歓迎があってこそです。

よろしくお願いします。
> 雑賀孫八さん
僕もクルクル踊ってましたよ目がハート手(チョキ)

はじめまして。よろしくお願いします!
みなさん、ようこそ雑賀衆コミュニティへ
よろしくお願いします。
はじめまして、雑賀孫一の子孫で俳優しています。
宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り105件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑賀衆【SAIKASHUU】 更新情報

雑賀衆【SAIKASHUU】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング