紀州人が、最も自由闊達に活躍していた時・・・
それは、地侍集団「雑賀衆」の時代かもしれない。
そう・・雑賀衆【SAIKASHUU】
あるものは、船を操り、全国各地と交易を
さらには、明や朝鮮との貿易を
またあるものは、鉄砲の有効性に目を付け
鉄砲を作り、鉄砲集団を作り上げた・・・。
夢とロマンが膨れあがってくるような・・・
そんな時代があり、紀州人がいました。
雑賀衆が好きなひとならだれでも参加OKです。
謎の戦国最強の鉄砲集団「雑賀衆」や雑賀孫市
ついて語り合えればと思います(^^ゞポリポリ
雑賀衆に関することを大いに語りましょう(^0^)/
地元紀州より雑賀衆甲冑隊の参加するイベントや
孫市の会関係のイベント情報などをお知らせします。
全国各地で活躍する雑賀衆甲冑隊員の活動報告もあるよ〜
紀州雑賀鉄砲衆及び雑賀衆甲冑隊、そして孫市の会
に興味のある方も大歓迎です。
※孫市の会・紀州雑賀「孫市城」のページ
雑賀衆・雑賀孫市のグッズも販売しています(^0^)/
http://
※【はじめまして】のご挨拶はコチラへお願い致します。
http://
※【孫市まつり】へのご意見はコチラへお願い致します。
http://
※【活動報告や出陣予定】はコチラへお願い致します。
http://
*提携コミュ* 【雑賀孫市(鈴木孫一)】
http://
*提携コミュ* 【孫市まつり】
http://
*提携コミュ* 【長曾我部最高委員会「蛟竜の夢」】
http://
■■雑賀衆関係登場人物■■
雑賀孫市(鈴木孫一・雑賀孫一・鈴木孫市)
鈴木三郎重家、鈴木佐大夫某、
鈴木孫一重秀、平井孫市郎義兼、鈴木孫三郎重朝、鈴木金大夫
宮本平大夫高秀(性応寺末)、島本左衛門大夫吉次(真光寺末)、岡了順(浄光寺末)、松江源三大夫定久(直末)、湯河直春
土橋平次・土橋若大夫・土橋平丞・岡崎三郎大夫・松江源三大夫(松田源三太夫).・宮本兵部・島本左衛門大夫・栗村二郎大夫
佐武伊賀守、的場源四郎
織田信長、織田信忠、織田信雄・織田信包・織田信孝、織田信張
佐久間信盛、豊臣秀吉(羽柴秀吉・木下藤吉郎)、荒木村重、、豊臣秀長(羽柴秀長)、別所長治、別所重宗、堀秀政(堀久太郎)
滝川一益、明智光秀(惟任光秀)、丹羽長秀(惟住長秀)、細川藤孝(長岡兵部大輔)、筒井順慶、下津権内、津田太郎左衛門信張
足利義昭、足利義輝、足利 義栄、松永久秀、三好長慶、三好義継、三好三人衆、三好長逸・三好政康・岩成友通
蓮如、顕如、教如、准如、下間頼廉、六角定頼
徳川家康、徳川家光、徳川頼宣、ルイス・フロイス
■■雑賀鉢関係人物■■
雑賀吉久、雑賀吉秀、雑賀吉長、紀州吉真、春田庄兵衛、春田喜右衛門、春田清蔵、春田藤七、浅野幸長、上田宗固
■■鉄砲関係人物■■
津田監物、芝辻清右衛門、橘屋又三郎、出来助右衛門、武兵衛、七右衛門、那賀郡堺鋳工、榎並屋清兵衛、鎌倉屋藤兵衛
鉄砲名手たち(発中、無二、下針、鶴首、蛍、梟)
■■雑賀衆関係団体■■
孫市の会、紀州雑賀鉄砲衆、雑賀衆甲冑隊、孫一クラブ
日本雑賀一族会、鈴木・雑賀一族研究会、黒潮躍虎太鼓